山下弘巳先生退職記念同窓会Part-2:外国人ZOOM講演会


ZOOM
による山下研ゆかりの外国人留学生研究生の講演会(323日(日)1400~1600

 

山下研OBOGの皆様

 

222日の同窓会には120名の多数のご参加を頂き有難うございました。

お陰様で、とても楽しい時間を共有することができました。

 

その時の講演会では、講演時間が不足し、外国人留学生や研究生の研究発表がほとんどできませんでした。お約束したようにZOOMにて山下研ゆかりの外国人留学生研究生の発表会を、下記のようにZOOMにて改めて開催いたします。折角の機会ですので、同窓会に参加した人はもちろん、参加できなかった人も、ぜひZOOMにて参加いただきますよう、お願いいたします。もちろん、参加は無料ですし、事前予約も不要です。また、飛込での発表も可能です。

 

ZOOMによる山下研ゆかりの元外国人留学生研究生の講演会

3/23 山下研究室同窓会(Yamashita Lab. Alumni party on-line)
時刻: 2025323 02:00 PM 大阪、札幌、東京
Zoom
ミーティングに参加を希望する人は、その旨をE-Mail: obog-ylab@mat.eng.osaka-u.ac.jp
に連絡し、ZOOMの情報を得てください。

Web:案内: http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp1/DOSOKAI-ZOOM2025.html

 

ひとりでも多い参加をお待ちしています!

 

山下弘巳

 

プログラム:

Xufang QIAN(上海交通大学)

Photovoltaic-driven Stable Electrosynthesis of H2O2 for Environmental Catalysis

 

Hefeng CHENG(山東大学)

Electronic State Regulation of Photo(electro)catalysts for CO2 Reduction

 

Meicheng WEN (広東工業大学)

Emission Characteritics and Treatment of Industrial Oraganic Waste Gas

 

Miriam NAVLANI-GARCIA(アリカンテ大学)

Valorization of biomass residues for catalytic applications

 

David SALINAS-TORRES(アリカンテ大学)

Electrochemical reforming of biomass waste to produce green hydrogen and high added value products

 

Verma PRIYANKA(インド工科大学)

Design of porous photocatalytic nanomaterials

 

Haibo YIN(武漢理工大学)

Photoelectrocatalytic resource utilization of carbon dioxide or nitrogen-containing pollutants

 

Guoxiang YANG(浙江工商大学)

Modification of MOFs-based photocatalyst and the research on its environmental purification and energy conversion performance

 

Li KAINING(大阪大学)

Development of Hollow Carbon-based Catalysts for Effcinet Electrochemical CO2 Reduction

 

Kim HYOJIN(大阪大学)

Development of Self-catalytic Reactors Fabricated by Metal 3D Printing and Surface Functionalization

 

1件当たりおおよそ10-15分発表質疑