山下研HPへ

講演セミナ

「カーボンニュートラルに貢献するナノ構造触媒の設計」


  • 主催: 大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 材料理化学領域
  • 会期: 令和7年 2月22日(土) 13:00~16:00(受付:12:30~)
  • 会場: 大阪大学 中之島センター10階 佐治敬三メモリアルホール
  •      大阪府大阪市北区中之島4丁目3-53
  • ZOOM:準備中
  • 参加登録: 無料(事前登録必要、〆切:令和7年2月20日)



講演者



  • 白仁田 沙代子(長岡技術科学大学)
    「Pt/C電極触媒を利用したCO2電解還元反応に関する研究」


  • 桑原 泰隆(大阪大学)
    「CO2資源化に向けた熱触媒・光熱触媒・電極触媒の開発」

  • 堀内 悠(大阪公立大学)
    「有機-無機ハイブリッド材料を利用する光触媒の開発」


  • 岡田 周祐(産業技術総合研究所)
    「湿式プロセスによる高機能磁性粉末の合成」


  • 福 康二郎(関西大学)
    「(光)電気化学反応による化成品合成」


  • 野﨑 安衣(兵庫県立大学)
    「脱合金法を利用した多孔質触媒材料調製」


  • 井坂 祐輔
    「GXビジネスの現状とディープテックへの期待」


  • 増田 晋也(東京大学)
    「金クラスター担持触媒の精密化による反応特性評価」


  • 吉井 丈晴(東北大学)
    「3次元グラフェン材料の合成・分析・触媒応用」


  • 山﨑 友香理(東京大学)
    「ポリエチレン加水素分解のための合金触媒開発」

  • 近藤 吉史(大阪大学)
    「無機有機複合材料を用いた触媒開発」

  • 俊 和希(大阪大学)
    「水素スピルオーバーによる触媒活性点の革新」

    亀川 孝(大阪公立大学)
    「炭素循環型社会での応用を志向した新奇固体触媒材料の開発」

  • 森 浩亮(大阪大学)
    「水素社会のその先を見据えた触媒開発の新展開」

  • Xufang QIAN(上海交通大学)
    「Photovoltaic-driven Stable Electrosynthesis of H2O2 for Environmental Catalysis」

  • Hefeng CHENG(山東大学)
    「Electronic State Regulation of Photo(electro)catalysts for CO2 Reduction」

  • Meicheng WEN (広東工業大学)
    「Emission Characteritics and Treatment of Industrial Oraganic Waste Gas」

  • Miriam NAVLANI-GARCIA(アリカンテ大学)
    「Valorization of biomass residues for catalytic applications」


  • David SALINAS-TORRES(アリカンテ大学)
    「Electrochemical reforming of biomass waste to produce green hydrogen and high added value products」


  • Verma PRIYANKA(インド工科大学)
    「Design of porous photocatalytic nanomaterials」


  • Haibo YIN(武漢理工大学)
    「Photoelectrocatalytic resource utilization of carbon dioxide or nitrogen-containing pollutants」


  • Yuxiao ZHANG(雲南大学)
    「Active sites expended molybdenum sulfide for catalytic hydrogen evolution」


  • Guoxiang YANG(浙江工商大学)
    「Modification of MOFs-based photocatalyst and the research on its environmental purification and energy conversion performance」

  • Metta Chareonpanich(カセサート大学)
    「Nanostructured Materials and Catalysts Towards Carbon Neutrality—Waste valorization」

  • Waleeporn Donphai(カセサート大学)
    「Sustainable Energy Pathways: Developing Nickel-Based Catalysts for Methane and Carbon Dioxide Conversion and Photocatalysts for Solar Hydrogen Production」

  • Li KAINING(大阪大学)
    「Development of Hollow Carbon-based Catalysts for Effcinet Electrochemical CO2 Reduction」

  • Kim HYOJIN(大阪大学)
    「Development of Self-catalytic Reactors Fabricated by Metal 3D Printing and Surface Functionalization」


    お問合せ:大阪大学大学院工学研究科山下研究室

    山下・森・桑原・大道・廣澤
    E-mail:obog-ylab@mat.eng.osaka-u.ac.jp
    TEL:06-6879-7460