幹事:M1学生

 4月  花見、新入生歓迎会、 研究紹介を兼ねた研究中間報告会(院生のみ) 
 研究デスカッション(全員)(年間通して各人2週間に1度程度)
 OB&OGカミングホームデー
 5月  雑誌会(全員)・英文輪読会(4回生前期)(5−12月)、大学院推薦入試予備審査
 6月  研究室野外焼肉パーティー(就職内定祝い)
 7月  研究中間報告会(4回生)、 冶金会総会
 8月  オープンキャンパス、夏休み(2週間程度)、大学院入試
 国際会議などに参加発表(随時)
 9月  研究中間報告会(院生のみ)、 研究室旅行(院試慰労会)、 
 冶金杯ソフトボール大会、  
学会発表(随時)
 10月  マテリアル科学教室懇親会
 11月  国内研究発表会などに参加発表(随時)、研究室ボーリング大会など
 12月  研究中間報告会(全員)、 大掃除、 忘年会、冬休み
 1月  新年会、OB&OG会
 2月  修論発表会、 卒論発表会、 M1中間発表会、発表慰労会 
 3月  卒業式、 冶金会懇親会、卒業生送別会、学会発表(随時)、春休み


これまで”学生”が行った主な学会発表(国内、海外)や留学
 
<国内学会発表>

触媒学会、日本金属学会、日本化学会、日本鉄鋼協会、石油学会、ゼオライト学会、
光化学協会、日本表面科学会、炭素材料科学学会、日本エネルギー学会
光が関わる触媒化学シンポジウム、固体表面光化学、日本XAFS学会
グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)シンポジウム、錯体化学会


<海外での国際会議発表>

アジア・環太平洋触媒会議(2023年、杭州(中国))
反応制御触媒会議(2023年、リブリス(チェコ))
欧州触媒会議(2023年、プラハ(チェコ))
イオン電導触媒会議(2023年、ヘルシンキ(フィンランド))
日韓触媒会議(2023年、ソウル(韓国))
メソポーラス材料国際会議(2018年、ロサンゼルス(U.S.A))
国際環境触媒会議(2018年、天津(中国))
先端ゼオライト化学ワークショップ(2018年、チェルスキークルムロウ(チェコ))
グリーン・サステイナブル ケミストリー国際会議(2017年、メルボルン(豪州))
欧州触媒会議(2017年、フィレンシェ(イタリア)
北アメリカ触媒国際会議(2017年、デンバー(U.S.A.))
資源循環化学国際会議(2017年、上海(中国)
アジア触媒会議(2017年、ムンバエ(インド))
国際環境触媒会議(2016年ニューキャスル(豪州))
国際触媒会議(2016年、北京(中国))
資源循環化学国際会議(2016年、上海(中国))
環パシフィック化学会議(2015年、ハワイ(U.S.A)
半導体光触媒・太陽エネルギー変換国際会議(2015年、サンディエゴ(U.S.A)
日中環境触媒会議(2015年、広州(中国))
メソポーラス材料国際会議(2015年、ブリスベーン(オーストラリア))
層状材料国際会議(2015年、トレスト(チェコ))
金国際会議(2015年、ガーデフ(イギリス))
均一・不均一触媒国際会議(2015年、ユトレヒト(オランダ))
光化学国際会議(2015年、チェジュ島(韓国))
北アメリカ触媒国際会議(2015年、ピッツバーグ(U.S.A.))
ナノ空間材料国際会議(2015年、台北(台湾))
日台触媒会議(2015年、高雄(台湾))
機能性ハイブリッド・ナノ材料国際会議(バルセルナ(スペイン))
資源循環化学国際会議(2014年、上海(中国))
欧州ゼオライト会議(2014年、ライプチイヒ(ドイツ))
光化学変換・太陽光エネルギー貯蔵国際会議(2014年、ベルリン(ドイツ))
日中フォトニクス会議(2014年、北京(中国))
アジア触媒会議(2013年、タイペイ(台湾))
欧州触媒会議(2013年、リヨン(フランス))
グリーン・サステイナブル ケミストリー国際会議(2013年、ノッテンガム(英国))
国際環境触媒会議(2012年、リヨン(フランス))
XAFS国際会議(2012年、北京(中国))
国際触媒会議(2012年、ミュンヘン(ドイツ))
欧州触媒会議(2011年、グラスゴー(スコットランド))
欧州ゼオライト会議(2011年、バレンシア(スペイン))
北アメリカ触媒国際会議(2011年、デトロイト(U.S.A.))
日韓触媒会議(2011年、チェジュ島(韓国))
環パシフィック化学会議(2010年、ハワイ(U.S.A))
メソポーラス材料国際会議、ゼオライト国際会議(2010年、ソレント(イタリア))
ファインケミカルズ合成触媒国際会議(2009年、ソウル(韓国))
XAFS国際会議(2009年、カメリノ(イタリア))
グリーンケミストリーサステイナブル化学国際会議(2009年、北京(中国))
選択酸化触媒国際会議(2009年、リール(フランス))
欧州化学会議(2008年、トリノ(イタリア))
メソポーラス材料国際会議(2008年、ナマー(ベルギー))
欧州ゼオライト会議(2008年、パリ(フランス))
韓国ゼオライト会議(2008年、ソウル(韓国))
触媒国際会議(2008年、ソウル(韓国))
日韓触媒会議(2007年、ソウル(韓国))
アジア触媒会議(2006年、シンガポール)
IUPACグリーンケミストリー会議(2006年、ドレスデン(ドイツ))
メソポーラス材料国際会議(2006年、上海(中国))
XAFS国際会議(2006年、サンフランシスコ(U.S.A))
環パシフィック化学会議(2005年、ハワイ(U.S.A))
欧州ゼオライト会議(2005年、プラハ(ポーランド))


<海外留学、海外語学研修など>

サザンプトン大学(2020年、ロンドン(イギリス))
ソルボンヌ大学(2020年、パリ(フランス))
チェコ物理化学国立研究所(2018年、プラハ(チェコ))
上海師範大学(2018年、上海(中国))
パリ大学(2017年、フランス(パリ))
チェコ物理化学国立研究所(2015年、プラハ(チェコ)
パリ大学ピィエール・マリー・キュリー校(2014年、パリ(仏国))
上海師範大学(2014年、上海(中国))
カレッジ・オブ・ロンドン大学(2013年、ロンドン(英国))
パリ大学ピィエール・マリー・キュリー校(2013年、パリ(仏国))
カリフォルニア州立大学デービス校(2011年、デービス(米国))
ジョージア工科大学(2011年、アトランタ(米国))
ワシントン州立大学(2010年、シアトル(米国))
トリノ大学(2010年、トリノ(イタリア))
トリノ大学(2009年、トリノ(イタリア))
上海交通大学(2009年、上海(中国))
ワシントン州立大学(2008年、シアトル(米国))
ソウル大学(2008年、ソウル(韓国))
トリノ大学(2008年、トリノ(イタリア))
慶尚大学(2007年、晋州(韓国))
ワシントン州立大学(2007年、シアトル(米国))