やました ひろみ

氏           山 下  弘 巳  (YAMASHITA  Hiromi)

生年月日        昭和34年 12月 8日

勤 務 先        大阪大学・大学院工学研究科・マテリアル生産科学専攻

 マテリアル科学コース、教授

  565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1

              電話&FAX: 06-6879-7457

              E-Mail:yamashita@mat.eng.osaka-u.ac.jp

学 歴 

        昭和53年3月  京都府立鴨沂高等学校卒業

        昭和53年4月  京都大学工学部石油化学学科入学

        昭和57年3月  京都大学工学部石油化学学科卒業

        昭和57年4月  京都大学大学院工学研究科石油化学専攻前期博士課程入学

        昭和59年3月  京都大学大学院工学研究科石油化学専攻前期博士課程修了

        昭和59年4月  京都大学大学院工学研究科石油化学専攻後期博士課程進学

        昭和62年3月  京都大学大学院工学研究科石油化学専攻後期博士課程修了

職 歴 

        昭和62年4月  東北大学非水溶液化学研究所、助手

        平成 4年4月  東北大学反応化学研究所(改組)、助手

        平成 4年9月  大阪府立大学工学部応用化学科、助手

        平成 7年4月  大阪府立大学工学部応用化学科、講師

        平成 7年7月  大阪府立大学工学部応用化学科、助教授

        平成12年4月  大阪府立大学大学院工学研究科物質系専攻応用化学分野、助教授

        平成16年1月  大阪大学大学院工学研究科マテリアル応用工学専攻、教授

        平成17年4月  大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻、教授

この間、

        平成 4年7月〜8月 ペンシルバニア州立大学・燃料科学研究所、客員研究員

        平成 5年7月〜10月 テキサス州立大学・オースチン校化学科、客員研究員

        平成 6年7月〜8月 パリ第6大学・表面科学研究室、客員研究員

        平成 9年5月    Yonsei大学(韓国)、特別講義

        平成 9年8月〜   大阪工業技術研究所、エネルギー・環境材料部、非常勤職員(工業技術院流動研究員)

        平成10年7月〜平成11年8月 カリフォルニア工科大学・化学工学科、客員研究員

        平成12年7月    アリカンテ大学(スペイン)、特別講義

        平成13年12月〜平成14年3月 筑波大学、非常勤講師

        平成14年4月〜平成14年9月 東京工業大学工学部、非常勤講師

        平成14年7月    CNRSリヨン研究所<Ecole Central de Lyon>(フランス)、特別講義

       
平成16年4月〜平成17年3月 九州大学先導物質化学研究所、非常勤講師

        平成17年4月〜現在   大阪大学太陽エネルギー化学研究センター、兼担教授

        平成17年4月〜平成18年3月 大阪大学大学院工学研究科・

マテリアル生産科学専攻・マテリアル科学コース長

        平成18年4月〜平成19年3月 広島大学大学院工学研究科、非常勤講師

        平成18年9月    Inha大学(韓国)、特別講義

        平成19年3月〜平成21年2月 触媒学会、理事(討論会委員長)

        平成19年4月〜平成19年9月 長崎大学大学院工学研究科、非常勤講師


        平成19年4月〜平成20年3月 熊本大学大学院工学研究科、非常勤講師

    平成19年4月〜    大阪大学フォトニクスセンター(文科省科学技術振興調整費・
                    先端融合領域イノベーション創出拠点)、メンバー


        平成19年11月    上海大学(中国)、特別講義

        平成19年11月    華東理工大学(中国)、特別講義

    平成20年7月     愛媛大学工学部、特別講義

        平成20年4月〜平成21年3月 大阪大学大学院工学研究科・

                       マテリアル生産科学専攻・マテリアル科学コース長

        平成20年4月〜現在 日本鉄鋼協会関西支部、理事

        平成20年11月〜現在 ゼオライト学会、理事

        平成20年12月     東京工業大学資源化学研究所、特別講義

        平成21年1月〜平成21年3月 京都大学大学院工学研究科、非常勤講師

        平成21年3月〜現在 日本金属学会、評議員

        平成21年6月〜平成23年3月 新エネルギー・産業技術総合開発機構、NEDO技術委員

        平成22年3月〜平成24年2月 触媒学会、理事(西日本地区担当)、西日本地区幹事長(H23〜西日本地区支部長)

        平成22年3月〜平成22年4月 パリ大学(UPMC)、客員教授

        平成22年4月〜現在   大阪大学ナノサイエンス・ナノテクノロジー研究推進機構、兼担教授

        平成22年5月〜平成22年6月 川西市生涯学習短期大学、非常勤講師

        平成23年4月〜平成24年3月 名古屋大学大学院工学研究科、非常勤講師


        平成23年9月〜平成24年3月 琉球大学理学部、非常勤講師

        平成23年9月    上海電力学院、上海師範大学(中国)、特別講義

        平成23年11月   上海セラミックス研究所、華東理工大学(中国)、特別講義

        平成24年1月   広州地球化学研究所(中国)、特別講義

    平成24年1月〜平成26年1月 光化学協会、理事

        平成24年5月   韓国化学研究院(KRICT)(韓国)、特別講義

        平成24年6月   Inha大学(韓国)、特別講義

    平成24年4月〜平成24年9月 東京工業大学大学院理工学研究科、非常勤講師

    平成24年9月〜現在 京都大学触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット、拠点教授

        平成25年3月    上海電力学院(中国)、特別講義

        平成25年3月    華東理工大学(中国)、特別講義

        平成26年3月    武漢理工大学(中国)、特別講義

        平成26年3月    中南民族大学(中国)、特別講義

       平成26年9月    国際環境触媒会議、理事

       平成26年9月    中国科学院理化技術研究所(中国)、特別講義

       平成26年9月    上海師範大学(中国)、特別講義

       平成27年3月    マドリード自治大学治(スペイン)、特別講義

       平成27年3月    アリカンテ大学(スペイン)、特別講義

       平成27年4月    日本金属学会関西支部、支部幹事

       平成27年5月    上海電力学院(中国)、特別講義

       平成27年5月    触媒学会、理事(国際交流担当)

       平成27年9月    上海師範大学(中国)、特別講義

       平成27年11月   広州環境化学研究所(中国)、特別講義

       平成28年3月   上海師範大学(中国)、特別講義

      平成26年9月    国際触媒協会、理事

       平成28年7月    中南民族大学(中国)、特別講義

      平成29年1月    アジア環太平洋触媒協会、副会長

       平成29年11月   福州大学(中国)、特別講義

       平成30年5月    触媒学会、副会長・理事

       平成30年9月   国際環境触媒会議(天津・中国) 基調講演

       平成30年9月   国際メソ構造材料学会、理事

       平成30年12月   福州大学(中国)、特別講義

      令和元年5月    触媒学会、会長・理事

     令和元年7月    欧州アカデミー(ACADEMIA EUROPEA)会員

      令和元年8月    アジア環太平洋触媒協会、会長

      令和2年11月   福州大学(中国)、特別講義

    令和3年1月   愛媛大学工学部、特別講義

    令和3年11月  福州大学(中国)、特別講義

    令和4年5月   九州大学先端科学研究所、特別講義

    令和4年7月   中南民族大学(中国)、特別講義

   令和4年7月   TOCAT国際会議、基調講演

   令和4年8月   環境触媒国際会議、特別委員

   令和4年8月   武漢工科大学(中国)、特別講義

   令和4年10月  福州大学(中国)、特別講義

   令和5年2月   高知大学、特別講義

   令和5年5月   日韓触媒シンポジウム(ソウル・韓国)、基調講演

   令和5年5月   国立ソウル大学(韓国)、特別講義

   令和5年5月   東南アジア触媒会議(シンガポール)、基調講演

   令和5年6月   台湾国際触媒会議(台南・台湾)TICC、KN講演

   令和5年7月   国光化学国際会議(札幌)ICP、招待講義

   令和5年8月   界面イオン電導を伴う触媒反応に関するワークショップ(ヘルシンキ・フィンランド)ITICAT、基調講演

   令和5年9月   触媒反応経路制御に関するワークショップ(リブライス・チェコ)ITICAT、基調講演

   令和5年11月  アジア太平洋触媒協会国際会議(杭州・中国)、基調講演







        Editor:  Applied Catalysis B: Environmental (Jan. 2012- )

Associate Editor:  PhotoMat (Jan. 2023-)

Associate Editor:  Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews (Jan. 2014-Dec. 2020)

Associate Editor:  Chemistry Letters (Jan. 2013-Dec. 2016)

Associate Editor:  Applied Catalysis B: Environmental (April 2007-Dec. 2011)

        Associate Editor:  Bulletein of the Chemical Society of Japan (April 2007-March 2010)

Editorial Board:  Applied Catalysis A: General (April 2007-Dec. 2010)


Editorial Board:  Journal of Nanoengineering and Nanomanufacturing (Oct. 2010-)

Editorial Board:  Journal of CO2 Utilization (Jan. 2013-)

Editorial Board: Materials Today Sustainable Dec. 2018-)

Editorial Board: EcoMat (Jan. 2019-)

Editorial Board: Tsinghua Science and Technology (Jan. 2019-)

Editorial Board: ChemCatChem (Jan. 2021-)


Editorial Board: Science Bulletin (Jan. 2023-)

Editorial Council Member: Microporous Mesoporous Materials (Jan 2023-)


Editorial Board: Environmental Surfaces and Interfaces (Apr. 2023-)




受賞歴

       昭和62年  第27回金属研究奨励賞受賞 (東北大学金属研究助成会)

           『水素吸蔵性非晶質合金のメタノール脱水素反応に対する触媒特性に関する研究』

       平成 9年  平成8年度触媒学会奨励賞受賞 (触媒学会)

           『光触媒の活性点構造ならびに作用機構の分光学的研究』

       平成 9年  第12回若い世代の特別講演証授与 (日本化学会)

           『ゼオライト細孔を利用した光触媒の設計と環境浄化への応用』

       平成10年  平成9年度石油学会奨励賞受賞 (石油学会)

           『エネルギー変換を目的としたナノ構造触媒の調製と精密解析』

       平成10年  平成9年度大阪府立大学学長顕彰受賞 (大阪府立大学)

           『触媒研究発展への貢献』

    平成11年  平成10年度大阪府立大学学長顕彰受賞 (大阪府立大学)

           『石油研究発展への貢献』

    平成16年  第53回日本金属学会功績賞 (日本金属学会)

           『材料化学部門』

    平成21年  2009年度 光化学協会賞 (光化学協会)

           『ナノ構造制御した光触媒・光化学反応システムの設計と局所構造解析』

    平成22年  平成21年度国立大学法人大阪大学 教育・研究功績賞 (大阪大学)

    平成27年 触媒学会賞(学術部門) (触媒学会)

       『シングルサイト光触媒による機能性ナノ材料の創製』

    平成27年 大阪大学総長顕彰 (大阪大学)

    平成28年 錯体化学会貢献賞 (錯体化学会)

       『ナノ空間を利用するシングルサイト光触媒の設計と応用』

    令和2年石油学会学会賞 (石油学会)

       『ナノ構造体を活用する触媒反応場の設計と環境調和型反応への応用』

    令和4年 栄誉会員 (中国化学会)

       『A Honorary Fellow of Chinese Chemical Society(CCS)』

    令和5年 日本表面真空学会賞 (日本表面真空学会)

       『ナノ構造制御した触媒の表面設計および活性構造の解明』

    令和5年 光化学協会 特別講演賞 (光化学協会)
           The Japanese Photochemistry Association Special Lectureship Award

       "Design of Nanostructured Photocatalysts for Sustainable Energy and Environmental Uses"






学 位 

昭和62年3月  京都大学工学博士  

                『Catalysis by Amorphous Metal Alloys』

所属学会

         日本化学会、触媒学会、石油学会、表面科学会、日本エネルギー学会、

光化学協会、ゼオライト学会、炭素材料学会、日本XAFS研究会、

日本金属学会、日本鉄鋼協会、近畿化学協会、アメリカ化学会、

国際ゼオライト協会、国際メソ多孔体協会、国際XAFS協会

担当講義

  (現在)先端・融合材料学、熱力学、機能材料化学特論、材料エネルギー理工学特論

          応用理工学序論

  (実績)量子化学、物理化学、物理化学演習、応用化学序論、材料物理化学、基礎熱力学、

応用化学実験、工業物理化学特論、触媒化学特論、材料理化学特論

主な著書