関本渉の個人ページ Wataru SEKIMOTO

Profile
氏名 |
: |
関本 渉 (Wataru SEKIMOTO) |
出身地 |
: |
奈良県桜井市 |
居住地 |
: |
大阪府箕面市 |
学年 |
: |
博士課程3年 |
研究テーマ |
: |
酸化物における転位による熱伝導度制御指針の確立 |
E-mail |
: |
Wataru.Sekimoto *at* mat.eng.osaka-u.ac.jp |
|
Reviewed Articles
- W. Sekimoto, S. Fujii, M. Yoshiya,
"Enhanced Reduction of Thermal Conductivity by Kink Dislocation Textures",
J. Ceram. Soc. Jpn., 131 [10] (2023) 595-599.
[DOI]
[Cover]
- W. Sekimoto, S. Fujii, M. Yoshiya,
"Direct numerical analyses of nanoscale thermal transport near MgO edge dislocations",
Scr. Mater., 202 (2021) 113991.
[DOI]
Presentation Records
口頭発表
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「SrTiO3中の混合転位による微視的フォノン熱伝導抑制機構」、
第21回日本熱電学会学術講演会(TSJ2024)、産業技術総合研究所つくば中央事業所中央1群共用講堂、茨城、2024/09/24-09/26.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「刃状転位やキンク転位近傍における構造歪とフォノン熱伝導」、
日本金属学会2024年秋期講演大会、大阪大学豊中キャンパス、大阪、2024/09/18-20.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「原子レベル計算を用いたSrTiO3中の転位コア構造が非調和熱伝導に与える影響」、
日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム, 名古屋大学、愛知、2024/09/10-12.
- Wataru SEKIMOTO, Susumu FUJII, Masato YOSHIYA,
"Nanoscale thermal conduction in the vicinity of dislocation cores by Perturbed Molecular Dynamics",
International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT/IUMRS-ICAM2023), Singapore, 2023/Jun./26-30.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「計算科学的アプローチによる転位芯構造による熱伝導度低減機構の微視的理解」、
第16回物性科学領域横断研究会 凝縮系科学の最前線、オンライン開催、2022/11/25-26.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「転位コア近傍の非調和原子振動と格子熱伝導」、
日本金属学会2022年秋期講演大会、福岡工業大学、福岡、2022/09/20-23.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「MgO転位近傍における格子熱伝導のフォノンモード依存性」、
日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム、徳島大学、徳島、2022/09/14-16.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「転位コア構造と結合歪みがフォノン熱伝導に与える影響」、
第19回日本熱電学会学術講演会(TSJ2022)、アオーレ長岡、新潟、2022/08/8-10.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「摂動分子動力学法による転位近傍のフォノン伝導メカニズム」、
第31回日本MRS年次大会、オンライン開催、2021/12/13-15.
- Wataru SEKIMOTO, Susumu FUJII, Masato YOSHIYA,
"Impact of dislocation-core structures on phonon thermal conduction in MgO by perturbed molecular dynamics",
1st Japan-France Virtual Workshop on Thermoelectrics, online 2021/Sep./27-30.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「原子レベル計算によるMgO中の転位芯構造が格子熱伝導に与える影響」、
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム、オンライン開催、2021/09/01-03.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「MgOの刃状完全転位による熱伝導低減メカニズムの原子レベル解析」、
材料物性工学談話会、オンライン開催、2021/2/3.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「MgOの刃状転位による熱伝導低減の微視的メカニズム」、
第30回日本MRS年次大会、オンライン開催、2020/12/9-11.
- Wataru SEKIMOTO, Naoki WATANABE, Susumu FUJII, Masato YOSHIYA,
"Suppression Mechanisms of Thermal Conduction by Edge-Dislocation in MgO",
8th International Congress on Ceramics (ICC8), Bexco, Busan, Korea, 2020/Aug./23-28, rescheduled to 2021/Apr./25-30 online.
ポスター発表
- W. Sekimoto, S. Fujii, M. Yoshiya,
"Impact of dislocation core structures on nanoscale thermal conduction in oxides by perturbed molecular dynamics",
The 40th Annual International Conference on Thermoelectrics (ICT2024), Jagiellonian University, Krakow, Poland, June/30-July/4/2024.
- 関本渉、
「原子レベル計算によるSrTiO3中刃状・らせん転位構造が格子熱伝導度に与える影響」、
新学術領域研究「機能コアの材料科学」若手の会、東京大学本郷地区キャンパス、東京、2023/07/31-08/01.
- Wataru SEKIMOTO, Susumu FUJII, Masato YOSHIYA,
"Microscopic Phonon Thermal Conduction in MgO dislocation by Perturbed Molecular dynamics",
International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials (THERMEC2023), Vienna, Austria, 2023/Jul./02-07.
- 関本渉、藤井進、吉矢真人、
「摂動分子動力学法を用いたMgO転位近傍の原子配位がフォノン熱伝導に与える影響」、
第32回日本MRS年次大会、産業貿易センタービル他、神奈川、2022/12/5-7.
- 関本渉、藤井進、西岡亮平、吉矢真人、
「摂動分子動力学法を用いた転位による熱伝導低減メカニズム」、
第29回日本MRS年次大会、横浜情報文化センター、神奈川、2019/11/27-29.
受賞
- 2023 J. Ceram. Soc. Jpn. 学生優秀論文賞
"Enhanced Reduction of Thermal Conductivity by Kink Dislocation Textures",
J. Ceram. Soc. Jpn., 131 [10] (2023) 595-599.
[DOI]
[Link]
- 最優秀若手奨励賞、
「計算科学的アプローチによる転位芯構造による熱伝導度低減機構の微視的理解」、
第16回物性科学領域横断研究会 凝縮系科学の最前線、オンライン開催、2022/11/25-26.
[Link]
- 奨励賞、
「摂動分子動力学法による転位近傍のフォノン伝導メカニズム」、
第31回日本MRS年次大会、オンライン開催、2021/12/13-15.
[Link]
Link
量子材料物性研究室(吉矢研究室)
大阪大学
大学院工学研究科
マテリアル生産科学専攻
戻る