[ すべて ] [ 2024年 ] [ 2023年 ] [ 2022年 ] [ 2021年 ]
総件数: 論文 [58件] | 発表 [83件] | 書籍・総説・その他 [50件] | 受賞 [70件] | 報道 [37件] |
2022年
▼ 論文 [3件] | ▼ 発表 [13件] | ▼ 書籍・総説・その他 [12件] | ▼ 受賞 [13件] | ▼ 報道 [5件] |
論文
Yusufu Ekubaru, Ozkan Gokcekaya, Takayoshi Nakano*,
Effects of Scanning Strategy on the Microstructure and Mechanical Properties of Sc-Zr-Modified Al-Mg Alloy Manufactured by Laser Powder Bed Fusion,
Crystals, 12, (2022), 1348; 1-13.
https://doi.org/10.3390/cryst12101348Yusufu Ekubaru, Ozkan Gokcekaya, Takuya Ishimoto, Kazuhisa Sato, Koki Manabe, Pan Wang, Takayoshi Nakano*:
Excellent strength-ductility balance of Sc-Zr-modified Al-Mg alloy by tuning bimodal microstructure via hatch spacing in laser powder bed fusion,
Materials & Design, 221, (2022), 110976; 1-13.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.matdes.2022.110976R. Ozasa, S.-H. Park, G. Ozkan, M. Gupta, Y. Yamaoka, T. Matsuzaka, N. Morita, A. Matsugaki, T. Ishimoto, T. Nakano:
Analysis and flowability of β Type Ti-15Mo-5Zr-3Al alloy powders for laser and electron beam powder bed fusion methods,
Smart Processing Society for Materials, Environment & Energy, 11, (2022), 175-179.
DOI: https://doi.org/10.7791/jspmee.11.175.
発表
T. Nakano:
Preferential degree of collagen/apatite as a bone quality index and the stress response,
JBA2022, 2022/12/3 【招待講演】.T. Nakano:
Control of Crystallographic Texture in Powder Bed Fusion Additive Manufacturing of Intermetallics and the Related Superalloys,
MRS Fall meeting, 2022/11/28 【招待講演】.T. Nakano, M. Aira, R. Ozasa, O. Gokcekaya:
Control of crystallographic texture in powder bed fusion AM of metals for biomedical and industrial applications,
6th International Congress on 3D Printing (Additive Manufacturing) Technologies and Digital Industry 2022, 2022/11/22 【招待講演】.H.Y. Yasuda, K. Cho, M. Todai, M. Takeyama, T. Nakano:
Additive manufacturing of titanium aluminides for aircraft engine applications,
ASPEN2022, 2022/11/17 【招待講演】.小笹良輔, 石本卓也, 松垣あいら, 中野貴由:
Additive Manufacturing の歩みとレーザビーム粉末床溶融結合法の基礎,
(一社)スマートプロセス学会2022年度学術講演会, パナソニックリゾート大阪, 2022/11/15 【受賞講演】.眞山剛:
積層構造体の弾塑性変形に関する数値的研究,
日本材料学会北海道支部第2回学術講演会, 2022/11/11 【招待講演】.石本卓也, 上田正人, 松垣あいら, 中野貴由:
生体用チタン合金のAdditive Manufacturing,
日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 福岡工業大学, 2022/9/22 【基調講演】.中野貴由:
金属AMによる結晶方位・特殊界面制御による金属材料のナノ力学,
日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会, 2022/9/21 【基調講演】.眞山剛:
材料と構造の異方性が重畳した弾塑性挙動の連続体解析,
日本材料学会 第2回マルチスケールマテリアルモデリングシンポジウム, 2022年5月30日 【招待講演】.中野貴由:
「金属Additive Manufacturing による軽金属の組織制御と高機能化」、
第142回春期大会、オンライン、2022年5月28日(軽金属功績賞受賞講演)中野貴由:
金属アディティブマニュファクチャリング(AM)による原子配向制御と高機能化,
第97回レーザ加工学会講演会, 大阪大学荒田記念館, 2022/5/16 【招待講演】西川侑希, 石本卓也, 永瀬丈嗣, 中野貴由:
金属AMによる生体用ハイエントロピー合金の強制固溶体化に基づく高機能化,
日本金属学会2022年春期講演(第170回)大会, 2022年3月17日.小泉雄一郎, 奥川将行, 石本卓也, 中野貴由:
粉末床溶融結合型金属Additive Manufacturingにおける結晶組織形成のデジタルツイン科学,
日本金属学会2022年春期講演(第170回)大会, 2022年3月16日 【基調講演】.
書籍・総説・その他
小泉雄一郎*, 奥川将行, 石本卓也, 趙研, 安田弘行, 中野貴由:
異方性カスタム設計コンセプトに基づく金属付加製造(AM)研究,
日本ガスタービン学会誌, 50, (2022), 84-89.小笹良輔,松垣あいら,中野貴由:
生体用ハイエントロピー合金の創製,
バイオマテリアル学会誌, 40, (2022), 2-7.中野貴由*、小笹良輔、松垣あいら:
生体用ハイエントロピー合金BioHEAsの開発と金属積層造形法による高機能化、
スマートプロセス学会誌、11(4)、(2022)、153-157.石本卓也、ゴクチャヤカオズカン、中野貴由:
レーザ粉末床溶融結合法によるNi基超合金の特異組織形成―界面の導入に基づく強化―
レーザ加工学会誌, 29 [2], (2022), 42-45.小笹良輔,松垣あいら,石本卓也,中野貴由*:
レーザ粉末床溶融結合法による急冷を用いたTi含有バイオハイエントロピー合金(BioHEAs)積層造形体の強制固溶体化,
軽金属,72 [6],(2022), 327-333.
DOI: 10.2464/jilm.72.327松垣あいら*, 松坂匡晃, 中野貴由:
チタン合金の金属積層造形による硬組織適合性制御,
軽金属, 72(6), (2022), 339-343
DOI: 10.2464/jilm.72.339石本卓也, 中野貴由*:
金属積層造形法による軽金属材料の組織制御と高機能化,
軽金属, 72(6), (2022), 327-333.
DOI: 10.2464/jilm.72.327小泉雄一郎, 奥川将行, 石本卓也, 趙研, 安田弘行, 中野貴由:
異方性カスタム設計コンセプトに基づく金属付加製造(AM)研究,
日本ガスタービン学会誌, Vol. 50, No. 2, (2022), pp. 84-89.【総説】天野宏紀, 石本卓也, 中野貴由:
金属Additive Manufacturingにおける金属組織に対する雰囲気ガス選択の重要性,
軽金属, 72, (2022), 220-226.- (分担執筆)中野貴由・松垣あいら:「16.14 骨微細構造と人工骨」、固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー(編集:山下弘巳/吉田寿雄/田中庸裕)A5ページ:304, ISBN:978-4-06-526126-2, 定価4,180円(税込)
(編集)中野貴由、桐原聡秀、近藤勝義、西川宏、田中学:
デジタル化時代のAdditive Manufacturingの基礎と応用、
一般社団法人 スマートプロセス学会 監修、株式会社 リブロ社 出版、2022年1月8日出版(分担執筆)天野宏紀、石本卓也、小笹良輔、Ozkan Gokcekaya、Gupta Mridul、杉本昌太、孫世海、高瀬文、竹花諒、當代光陽、藤當翼、中野貴由、中村郁仁、日比野真也、福島涼、松垣あいら、松坂匡晃、安冨淳平、若林誠、渡邊稜太:
デジタル化時代のAdditive Manufacturingの基礎と応用(中野貴由、桐原聡秀、近藤勝義、西川宏、田中学(編集))、
一般社団法人 スマートプロセス学会(監修)、株式会社 リブロ社(出版)、2022年1月8日出版
受賞
GUPTA MRIDUL:
日本金属学会第 5 回第 7 分野講演会優秀ポスター賞、2022年12月11日木澤雄太:
日本金属学会第5回第7分野講演会優秀ポスター賞、2022年12月11日齊藤光郁:
日本金属学会第5回第7分野講演会最優秀ポスター賞、2022年12月11日小笹良輔、石本卓也、松垣あいら、中野貴由:
スマートプロセス学会 Best Review Paper賞、2022年11月15日鐘ヶ江壮介:
4DFF2022 Award, Conference on 4D and Functional Fabrication 2022, 2022年10月14日藤井進:
ボトムアップ型材料設計のための格子欠陥構造・機能相関の解明と新物質探索、
日本金属学会第 32 回奨励賞、2022年9月21日ボトムアップ型材料設計のための格子欠陥構造・機能相関の解明と新物質探索
鐘ヶ江壮介:
日本金属学会 2022 年秋期(第 171 回)講演大会第 39 回優秀ポスター賞、2022年9月20日丹羽陽一朗、松垣あいら、石本卓也、中野貴由:
日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会第39回優秀ポスター賞、2022/9/20大原秀真、松坂匡晃、松垣あいら、黒田有希子、松尾光一、中野貴由:
日本金属学会 2022 年秋期(第 171 回)講演大会第 39 回優秀ポスター賞、2022年9月20日天野宏紀:
日本金属学会第32回奨励賞[技術部門]、2022年9月20日中野貴由:
金属Additive Manufacturingによる軽金属の組織制御と高機能化,
第20回軽金属功績賞, (一社)軽金属学会, 2022年5月27日松坂匡晃、松垣あいら、中野貴由:
粉体粉末冶金協会 2022 年度春季大会優秀講演発表賞、2022年5月26日君塚肇:
電子・原子論に基づく材料物性のモデリングに関する研究と日本材料学会活動への貢献、
日本材料学会学術貢献賞、2022年5月
報道
大阪大学-JST 共同プレスリリース あたかも生体骨のような新材料 バイオハイエントロピー合金×レーザー金属3Dプリンティングで実現 超高強度・高加工性・低弾性・生体親和性を同時発現可能な新技術
~原子レベルのナノ結合がマクロな材料特性を決める「ナノ力学」の仕組み解明へ~
大阪大学 HP:https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20221129_2
JST_HP:https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221129-2/index.html