[ すべて ] [ 2025年 ] [ 2024年 ] [ 2023年 ] [ 2022年 ] [ 2021年 ]
総件数: 論文 [58件] | 発表 [83件] | 書籍・総説・その他 [50件] | 受賞 [70件] | 報道 [37件] |
2025年
▼ 論文 [9件] | ▼ 発表 [1件] | ▼ 書籍・総説・その他 [2件] | ▼ 受賞 [8件] | ▼ 報道 [19件] |
論文
Hyo-Jin Kim, Kohsuke Mori*, Satoshi Ichikawa, Takayoshi Nakano, Hiromi Yamashita:
Layered Na₂Ti₃O₇-supported Ru catalyst for ambient CO₂ methanation,
Nature Communications, 16, (2025), 2697; 1-9.
DOI: https://doi.org/10.1038/s41467-025-57954-9Yong Seong Kim, Ozkan Gokcekaya*, Kazuhisa Sato, Ryosuke Ozasa, Aira Matsugaki, Takayoshi Nakano*:
In-situ alloying of nonequiatomic TiNbMoTaW refractory bio-high entropy alloy via laser powder bed fusion: Achieving suppressed microsegregation and texture formation,
Materials & Design, 252, (2025), 113824; 1-18.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.matdes.2025.113824Han Chen, Daisuke Egusa*, Zehao Li, Taisuke Sasaki, Ryosuke Ozasa , Takuya Ishimoto, Masayuki Okugawa, Yuichiro Koizumi, Takayoshi Nakano, Eiji Abe*
Phase-separation induced dislocation-network cellular structures in Ti-Zr-Nb-Mo-Ta high-entropy alloy processed by laser powder bed fusion,
Additive manufacturing, 102, (2025), 104737; 1-14.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.addma.2025.104737Shota Higashino, Daisuke Miyashita , Takuya Ishimoto, Eisuke Miyoshi, Takayoshi Nakano, Masakazu Tane*:
Low Young's modulus in laser powder bed fusion processed Ti-15Mo-5Zr-3Al alloys achieved by the control of crystallographic texture combined with the retention of low-stability bcc structure,
Additive Manufacturing, 102 (2025), 104720; 1-13.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.addma.2025.104720Tadaaki Matsuzaka, Aira Matsugaki*, Kazuhiko Ishihara, Takayoshi Nakano*:
Osteogenic tailoring of oriented bone matrix organization using on/off micropatterning for osteoblast adhesion on titanium surfaces, Acta Biomaterialia, 192, (2025), 39644943; 487-500.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.actbio.2024.12.017Takuya Ishimoto, Naotaka Morita, Ryosuke Ozasa, Aira Matsugaki, Ozkan Gokcekaya, Shota Higashino, Masakazu Tane, Tsuyoshi Mayama, Ken Cho, Hiroyuki Y. Yasuda, Masayuki Okugawa, Yuichiro Koizumi, Masato Yoshiya, Daisuke Egusa, Taisuke Sasaki, Eiji Abe, Hajime Kimizuka, Naoko Ikeo, Takayoshi Nakano*:
Superimpositional design of crystallographic textures and macroscopic shapes via metal additive manufacturing--Game-change in component design, Acta Materialia, 286, (2025), 120709; 1-12.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.actamat.2025.120709Hyo-Jin Kim, Kohsuke Mori*, Takayoshi Nakano, Hiromi Yamashita:
Rational design of stainless steel self-catalytic reactors for CO2 methanation: Extending from metal powder to 3D-printed reactor,
Catalysis Science & Technology, 15, (2025), 01244e; 669-672.
DOI: https://doi.org/ 10.1039/d4cy01244eChenyang Wu, Xiaoli Zhao*, Takayoshi Nakano, Mitsuo Niinomi, Nan Jia, Deliang Zhang:
Grain size dependence of deformation behavior in Ti-15Mo alloy prepared by powder metallurgy
Journal of Alloys and Compounds, 1010, (2025), 177825; 1-12.
DOI: https://doi.org/10.1016/j.jallcom.2024.177825Tohid Rajabi, Hamidreza Ghorbani, Masoud Atapour, Ozkan Gokcekaya, Takayoshi Nakano:
Investigating the controlled microstructure features and the corrosion performance of laser beam powder bed fusioned Ti6Al4V alloy,
Progress in Additive Manufacturing, 10, (2025), 00765; 2519-2533.
DOI: https://doi.org/10.1007/s40964-024-00765-z
発表
中野貴由: 異方性材料デザインにより材料を主役に
~耐熱性金属間化合物から、骨組織、金属3Dプリンティングによる生体材料まで~、
東京都立大学(日本金属学会2025年春期(第176回)講演大会)、2025年3月8日、10:50~11:45
書籍・総説・その他
中野貴由、中島義雄:
金属3Dプリンターで椎間スペーサー開発骨の強度を高め、微細構造を精緻に作製、
JSTnews (ISSN 1349-6085)、(2025)、8-11.
http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp6/nakano/883dad95bf70bb2a22e8a8749706efc4f60658a6.pdf眞山剛: 結晶塑性有限要素法による不均一変形の数値解析,一般社団法人日本鉄鋼協会
第253・254回西山記念技術講座「最新シミュレーション技術の進歩と鉄鋼業への展開」, (2024), 171-194.
受賞
高橋広幸, 中島義雄, 加藤直之, 小林貴史, 中野貴由(中野G): 第71回(令和6年度)大河内記念技術賞, 2025/3/25.
菊川泰地, 石本卓也, 眞山剛, 小笹良輔, 中野貴由(中野G): 超温度場材料創成学 2024年度報告会・若手ポスター発表会 最優秀ポスター賞, 2025/3/18.
松坂匡晃, 松垣あいら, 中野貴由(中野G): 超温度場材料創成学 2024年度報告会・若手ポスター発表会 最優秀ポスター賞, 2025/3/18.
大川翔, 小笹良輔, 徳永透子, 萩原幸司, 松本敏治, 中野貴由(中野G): 日本金属学会2025年春期(第176回)講演大会 優秀ポスター賞, 2025/3/9
磯谷太一, 松垣あいら, 中野貴由(中野G): 日本金属学会2025年春期(第176回)講演大会 優秀ポスター賞, 2025/3/9.
菊川泰地, 石本卓也, 眞山剛, 小笹良輔, 中野貴由(中野G): 日本金属学会2025年春期(第176回)講演大会 優秀ポスター賞, 2025/3/9.
中野貴由(中野G): 日本金属学会 第70回本多記念講演, 2025/3/9.
済藤天斗, 柳玉恒, 奥川将行, 佐藤和久, 中野貴由, 小泉雄一郎(中野G): 日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会 第2回合同講演会・学生ポスター発表会 優秀発表賞, 2025/1/21.
報道
3Dプリンターでハイエントロピー合金、強さの理由はセル界面構造, 日経クロステック, https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02311/?i_cid=nbpnxt_pgmn_top, 2025/3/26.
阪大、金属3Dプリンター使い高強度のハイエントロピー合金を1工程で作製, 日経クロステック, https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02284/, 2025/3/18.
ハイエントロピー合金強化 東大と阪大 セル界面構造を発見, 日刊工業新聞, 2025/3/18. (Web: https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00743271)
ハイエントロピー合金をより強化する 新たなセル界面構造の発見 ~3Dプリンティング材料設計の新展開~, テック・アイ技術情報研究所, https://tiisys.com/blog/2025/03/17/post-163155/, 2025/3/17.
東大と阪大、ハイエントロピー合金をより強化する新たなセル界面構造を発見, 日本経済新聞電子版, https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP688410_X10C25A3000000/, 2025/3/17.
純金属粉末から作製 ハイエントロピー合金 3Dプリンター利用, 日刊工業新聞, https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00742744, 2025/3/13.
阪大、金属3Dプリンタが合金化と組織制御・形状制御を同時に実現できることを実証:日本経済新聞 電子版, https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP688227_S5A310C2000000/, 2025/3/12.
金属3Dプリンターが切り開くモノづくりの新時代 純金属混合粉末×金属3Dプリンターでハイエントロピー合金を実現 ~ワンプロセスで合金製造する新手法~, https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250312/index.html, 2025/3/12.
弾性率ミクロレベル解析 3Dプリント単結晶 機械学習使い実現 阪大, 日刊工業新聞, 2025/2/28. (Web: https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00741443)
金属3Dプリンティングによる高機能な生体用インプラント材開発を加速 3DP造形物設計のためのキーパラメーターの高精度解析を可能に~弾性場の逆解析モデル構築で実現~, JST, https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250227-2/index.html, 2025/2/27.
阪大、金属3Dプリンティングの造形物中のミクロンスケール単結晶の弾性率を高精度で解析可能な弾性場の逆解析モデルを構築, 日本経済新聞電子版, https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP687549_X20C25A2000000/, 2025/2/27.
阪大とJST/金属3Dプリンティング/結晶配向性の制御法確立/低強度から高強度まで単一材で力学機能設計可能に, 鉄鋼新聞, https://www.nikkinonline.com/premium/trendslist/245286, 2025/1/26.
「形状」×「材質(結晶配向)」で製品設計・製造にゲームチェンジを。 世界初・金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現 ~低強度から高強度までの自在な力学機能設計が単一材料で可能に~, https://nanoniele.jp/nanoniele.cgi?ts=20250108140721, 2025/1/9.
「形状」×「材質(結晶配向)」で製品設計・製造にゲームチェンジを。 世界初・金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現 ~低強度から高強度までの自在な力学機能設計が単一材料で可能に~, テック・アイ技術情報研究所, https://tiisys.com/blog/2025/01/08/post-159350/, 2025/1/9.
「形状」×「材質(結晶配向)」で製品設計・製造にゲームチェンジを。 世界初・金属3D プリンティングで 3 種の結晶配向(原子配列方向)を実現 ―低強度から高強度までの自在な力学機能設計が単一材料で可能に―, 日本の研究.comニュース, https://research-er.jp/articles/view/140579, 2025/1/9.
「形状」×「材質(結晶配向)」で製品設計・製造にゲームチェンジを。世界初・金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現~低強度から高強度までの自在な力学機能設計が単一材料で可能に~, JST, https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250108/index.html, 2025/1/9.
阪大、金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現, 日本経済新聞電子版, https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP684881_Y5A100C2000000/, 2025/1/9.
金属の結晶配向性制御 阪大、力学機能設計可能に 3Dプリンター利用, 日刊工業新聞, 2025/1/9.
金属3Dプリンターで椎間スペーサー開発 骨の強度を高め、微細構造を精緻に作製, JST News 2025年1月号.