教授 多根 正和

所属:大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 構造機能制御学講座 材料情報学領域

博士(工学): 大阪大学

学歴

  • 1996年4月  大阪大学 基礎工学部 機械工学科 入学 (現:システム科学科)
  • 2000年3月  大阪大学 基礎工学部 機械工学科 卒業
  • 2002年3月  大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム人間系専攻 博士前期課程 修了 (現:機能創成専攻)
  • 2004年3月  大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム人間系専攻 博士後期課程 修了(期間短縮) 
          大阪大学 博士(工学)

職歴

  • 2004年4月  大阪大学 産業科学研究所 金属材料プロセス研究分野 助手
  • 2007年4月  大阪大学 産業科学研究所 金属材料プロセス研究分野 助教
  • 2010年4月  大阪大学 産業科学研究所 金属材料プロセス研究分野 准教授
  • 2013年4月  大阪大学 産業科学研究所 先端ハード材料研究分野 准教授 (分野名変更)
  • 2021年4月  大阪市立大学 大学院工学研究科 機械物理系専攻 材料物性工学研究分野 教授
  • 2022年4月  大阪公立大学 大学院工学研究科 機械系専攻 材料物性工学研究グループ 教授
  • 2024年4月~ 大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 構造機能制御学講座 材料情報学領域 教授

兼任

  • 2019年10月~2023年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業個人研究 力学機能のナノエンジニアリング」領域 研究者 (JSTさきがけ研究者)
  • 2022年10月~2023年3月 大阪大学 大学院工学研究科 非常勤講師
  • 2017年10月~2018年3月 東北大学金属材料研究所 客員准教授

主要な受賞

  • Acta Materialia and Scripta Materialia Outstanding Reviewer Award (2021年02月)
  • 第78回 日本金属学会功績賞[日本金属学会](2020年3月)
  • 大阪大学賞(若手教員部門) (2017年11月21日)
  • 第38回 本多記念研究奨励賞[本多記念会] (2017年5月29日)
  • 第13回 村上奨励賞[日本金属学会] (2016年9月22日)
  • 第16回 日本金属学会奨励賞 [力学特性部門] (2006年9月16日)
  • 第2回  Joint JIM/TMS Young Leader International Scholar (日本金属学会, TMS) 
  • 平成24年 大阪大学総長奨励賞(研究部門) (2012年8月1日)
  • 平成25年 大阪大学総長奨励賞 (2013年8月2日) 

研究業績

主要論文:
Acta Materialia 18編(内責任著者15編)を中心にApplied Physics Letters、Journal of Chemical Physics、Phisical Review Materials、Additive Manufacturing, Scripta Materialia、Journal of Applied Physics等へ論文を掲載

研究紹介

大阪大学賞受賞時インタビュー

外部資金

科学研究費補助金:KAKEN
JST さきがけ、若手研究A、基盤研究B、挑戦的研究(萌芽)、新学術領域研究、学術変革領域A、企業との共同研究費等

趣味

・ランニング(19年間走り続けています。かつてはアクアスロンにも出場しました。)