小泉研究室のホームページへようこそ

 私達は、物質(matter)が有する様々なスケールでの構造(structure)と特性(property)の関係を解明し、構造を制御(control)することで、役立つ性能(performance)を発揮する材料(material)と、その創製プロセス(process)を、環境負荷に配慮して、設計・創製するための研究を、計算機シミュレーションと実験を融合して行っています。  さらに、プロセスと構造、構造と特性、特性と性能、の間にある関係を、多量のデータから導き出し、それに基づいて、所望の性能を発現する材料を設計し、その製造プロセスの最適化を行う、いわゆる人工知能を活用したデータ駆動型の材料プロセスの設計も目指しています。  現在は、主に3Dプリンターや積層造形と呼ばれる付加製造(Additive Manufacturing: AM)プロセスにおいて発現する特殊環境での金属の凝固現象に注目して、プロセスの最適化による結晶配向やサイズを制御して形状だけでなく材料特性をも制御しながら所望の形状を得るための研究を進めています。  それ以外にも原子の規則配列や相分離の制御のための熱処理条件を計算機シミュレーションに基づいて最適化するための研究や、リサイクルや資源の有効活用による持続可能な開発に貢献するための研究も展開しています。

小泉 雄一郎 教授 略歴

  • 1995年 3月 大阪大学 工学部 材料物性工学科 卒業
  • 1997年 3月 大阪大学大学院 工学研究科 材料物性工学専攻博士前期課程 修了
  • 1999年 9月 大阪大学大学院 工学研究科 マテリアル科学専攻博士後期課程 修了(期間短縮)
  • 1999年10月 大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻 助手(2007年より助教)
  • 2007年 3月 米国マサチューセッツ工科大学客員研究員(2008年3月まで)
  • 2010年 4月 東北大学金属材料研究所 加工プロセス工学研究部門 准教授
  • 2018年 1月 大阪大学大学院 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 教授

 当研究室は、平成30年(2018年)1月1日に発足した新しい研究室です。領域名は、それまでの反応プロセス工学領域から、材料設計・プロセス工学領域に改称されました。
 1968年に近江宗一教授が冶金設備工学の研究室として設立され、1989年に森田善一郎教授により反応制御工学講座として継承され、1995年に碓井建夫教授により継承された後、大学院重点化による改組に伴って材料エネルギー理工学講座・反応プロセス工学領域となり2011年に竹内榮一教授により継承されてきた研究室を受け継いで、2018年から材料設計・プロセス工学領域として新たにスタートしました。
 3Dプリンター(付加製造,Additive Manufacturing: AM)や計算機シミュレーションの活用に象徴される先進的なものづくり技術の発展と持続可能社会の確立に、冶金学、相変態論、結晶塑性、粉末冶金、輸送現象、溶融凝固等の材料工学の立場から貢献することを目指します。

Copyright (c) 2018-2022 KOIZUMI LAB. All rights reserved.
トップへ戻るボタン