"Corrosion behavior of lotus-type porous high nitrogen nickel-free stainless steels"
K. Alvarez, S.-K. Hyun, H. Tsuchiya, S. Fujimoto, H. Nakajima
Corrosion Science, Vol. 50 (2008) 183-193.

"Changes in chemical state and local structure of green rust by addition of copper sulphate ions"
S. Suzuki, K. Shinoda, M. Sato, S. Fujimoto, M. Yamashita, H. Konishi, T. Doi, T. Kamimura, K. Inoue, Y. Waseda
Corrosion Science, Vol. 50 (2008) 1761-1765.

「放射光を用いたステンレス鋼不働態皮膜の構造解析」
佐藤眞直,藤本慎司
材料と環境, Vol. 57 (2008) 250-257.

「一方向気孔を有するポーラス金属の物性評価」
中嶋英雄,多根正和,中田一博,藤本慎司,市坪 哲,田中 徹,山田康雄
ふぇらむ, Vol. 13 (2008) 368-374.

"Characterization of Reaction of Green Rust with Forein Ions using X-ray Absorption Fine Structure"
S. Suzuki, K. Shinoda, M. Sato, S. Fujimoto, M. Yamashita, H. Konishi, T. Doi, T. Kamimura, T. Hashimoto, K. Inoue
Corrosion Engineering(材料と環境), Vol. 57 (2008) 353-357.

"In vitro corrosion resistance of lotus-type porous Ni-free stainless steels"
K. Alvarez, S.-K. Hyun, S. Fujimoto, H. Nakajima
Journal of Materials Science: Materials in Medicine, Vol. 19 (2008) 3385-3398.

「レアメタルの代替材料とリサイクル」
藤本慎司(分担)
シー・エム・シー出版, (2008) 120-128.

"Transition from Nanopores to Nanotubes: Self-Ordered Anodic Oxide Structures on Titanium-Aluminides"
S. Berger, H. Tsuchiya, P. Schmuki
Chemistry of Materials, Vol. 20 (2008) 3245-3247.

"Nitrogen doped anodic TiO2 nanotubes grown from nitrogen-containing Ti alloys"
D. Kim, S. Fujimoto, P. Schmuki, H. Tsuchiya
Electrochemistry Communications, Vol. 10 (2008) 910-913.

"Dye-sensitized TiO2 Nanotubes with Ag Nanoparticles"
Y. Shinkai, H. Tsuchiya, S. Fujimoto
Proceedings of the Symposium "Porous Semiconductor : A Symposium Held in Memory of Vatali Parkhutik and Volker Lehmann" Ed. P. Schmuki, H. Foell, U. Goesele, J.J. Kelly, D.J. Lockwood, Y.H. Ogata, ECS transactions Vol. 16 (2008) 261-266.

"Anodic Porous and Tubular Oxide Layers on Ti Alloys"
H. Tsuchiya, J. Nakata, S. Fujimoto, S. Berger, P. Schmuki
Proceedings of the Symposium "Porous Semiconductor : A Symposium Held in Memory of Vatali Parkhutik and Volker Lehmann" Ed. P. Schmuki, H. Foell, U. Goesele, J.J. Kelly, D.J. Lockwood, Y.H. Ogata, ECS transactions Vol. 16 (2008) 261-266.

口頭発表
○土谷博昭
「電気化学プロセスを用いた自己組織化ポーラス酸化物の創製」(依頼講演)
平成20年度第3回材料化学研究会・第2回鉄鋼プロセス研究会合同研究会, 12月19日,大阪大学.

○土谷博昭
「電気化学的手法による機能性ポーラス酸化物の創製とその応用」(依頼講演)
第6回金属生体材料グループ研究会,12月4日,物質・材料研究機構.

○若竹庸平,土谷博昭,藤本慎司
「亜鉛めっき鋼板の水素進入挙動」
コロージョン・ドリーム2008, 12月1日, 大阪大学.

○藤本慎司
「腐食科学への計算科学,モデリングの適用」
早稲田大学各務記念材料研究所2008年度教育プログラム,11月21日,早稲田大学各務記念材料技術研究所.

○土谷博昭
「電気化学プロセスを用いた機能性ポーラス酸化物の創成とその応用」
第1回触媒材料研究会, 11月11-13日,瑞泉閣(一関).

H. Tsuchiya, P. Schmuki, S. Fujimoto
"Tailoring Morphology of Anodic Oxide Layers"
International Conference on Advanced Structural and Functional Materials Design 2008, 11-12 Novemver, Osaka.

S. Fujimoto, V. Raman, H. Tsuchiya
"Surface Modification of beta-type Titanium Alloy by Electrochemical Potential Pulse Polarization"
International Conference on Advanced Structural and Functional Materials Design 2008, 11-12 Novemver, Osaka.

○藤本慎司
「金属酸化物の電子構造と腐食生成物の防食機能」
(社)腐食防食協会中部支部講演会,11月7日,中部大学リサーチセンター.

S. Fujimoto
"Corrosion Problems Related to Nuclear Power Plans"(依頼講演)
華北電力大学環境工学専攻特別講義,11月1日,中国.

○土谷博昭
「アノード酸化によりバルブ金属合金上に形成する酸化物ナノポーラス・ナノチューブ層」(依頼講演)
第25回ARS軽井沢コンファレンス, 10月30-31日,エクシブ軽井沢(軽井沢).

H. Tsuchiya, J. Nakata, S. Fujimoto, S. Berger, P. Schmuki
"Anodic Porous and Tubular Oxide Layers on Ti Alloys"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

H. Tsuchiya, S. Fujimoto, T. Shibata
"Effect of Alloying Elements on Electrochemical Behavior of Fe-18Cr Alloy"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

S. Fujimoto, H. Yamamoto
"Passivity Breakdown and Repassivation on NiTi during Rapid Straining accompanying Martensitic Phase Transformation"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

H. Tsuchiya, J.M. Macak, P. Schmuki, S. Fujimoto
"Electrochemical Formation of Nanotubular TiO2 Photocatalysts"
The 13th Academic Exhange Seminar Between Osaka University and Shanghai Jiao Tong University, 8 October, Osaka.

○藤本慎司
「電食の基礎」(依頼講演)
関西電食防止対策委員会講習会,10月7日,コミュニケーションプラザ大阪.

○土谷博昭
「アノード酸化による金属・合金上への酸化物ナノ構造体作製とその評価」(依頼講演)
平成20年度第2回関西電気化学研究会,9月28日,関西大学.

○土谷博昭
「電気化学プロセスを用いたポーラス酸化物の創製と応用」(依頼講演)
第2回機能性ポーラス材料研究会, 9月24日,熊本大学.

○土谷博昭,藤本慎司,D. Kim, P. Schmuki
「チタン合金を利用したNドープTiO2ナノチューブの創製」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○赤木俊文,土谷博昭,寺田大将,辻 伸泰,藤本慎司
「フッ化物溶液中で形成するアノード酸化皮膜の形態に及ぼす材料因子の影響」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○本田真司,徳岡望,土谷博昭,藤本慎司
「貴金属微粒子担持によるTiO2ナノチューブ層の高機能化」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○新海裕司,土谷博昭,藤本慎司
「チタニア電極の大面積化とAg微粒子担持による光エネルギー変換効率の向上」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○杉本貴宣,中津律子,藤本慎司
「ステンレス鋼,チタン及びニッケル上での細胞の活性度評価」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○佐々木啓輔,藤本慎司,阪下真司,久本淳
「硫化鉄が付着した炭素鋼の腐食挙動」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○小坂部裕介,土谷博昭,藤本慎司
「Co基合金に生成する不働態皮膜の半導体的性質」
日本金属学会第143回大会,9月23-25日,熊本大学.

○若竹庸平,藤本慎司
「亜鉛めっき鋼板の水素進入挙動」
第55回材料と環境討論会,9月17-19日,長崎大学.

○正木博也,齋藤 知,F.A. Mukhlis,土谷博昭,藤本慎司
「Type316L鋼の高温高圧水中低ひずみ速度試験における応力腐食割れ発生挙動」
第55回材料と環境討論会,9月17-19日,長崎大学.

H. Tsuchiya
"Metallurgical aspects on the formation of self-organized anodic oxide nanotube layers" (keynote)
59th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 7-12 September, Seville, Spain.

○土谷博昭,藤本慎司,S. Berger, P. Schmuki
「アノード酸化により形成する酸化物層の形態・構造に及ぼす基板組成の影響」
表面技術協会第118回講演大会,9月1-3日,近畿大学.

○土谷博昭,中田淳二,藤本慎司,S. Berger, P. Schmuki
「アノード酸化により形成する酸化物層の形態に及ぼす合金組成の影響」
電気化学会第75回大会,3月29-31日,山梨大学.

○土谷博昭,藤本慎司,S. Berger, P. Schmuki
「Al, Ti及びTiAl合金のアノード分極挙動と酸化皮膜形態」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.

○土谷博昭,藤本慎司,Y.-C. Tang, J. Park, S. Bauer, K. von de Mark, P. Schmuki
「アノード酸化により形成したTiO2ナノチューブ層上でのHAp生成挙動」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.

○小坂部裕介,藤本慎司
「Co-Cr及びCo-Cr-Mo合金に生成する不働態皮膜の構造解析」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.

○赤木俊文,土谷博昭,藤本慎司,P. Schmuki
「アノード酸化物ナノチューブ層の形態・構造に及ぼす材料因子の影響」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.


研究成果
ポスター発表
2008
2007

S. Honda, H. Tsuchiya, N. Tokuoka, S. Fujimoto
"Towards Enhanced Photoactivity of TiO2 Nanotube Layers"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

H. Masaki, T. Saito, F.A. Mukhlis, S. Fujimoto
"The initial stage of SCC of Type 316L stainless steels in high temperature and high pressure aqueous solution"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

T. Sugimoto, R. Naktsu, S. Fujimoto
"In vitro characterization of cell activities on metallic materials"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

T. Akaki, H. Tsuchiya, D. Terada, N. Tsuji, S. Fujimoto
"Influence of Metallurgical Factors on Morphology of Anodic Oxide Layers"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

Y. Shinkai, H. Tsuchiya, S. Fujimoto
"Dye-sensitized TiO2 nanotubes with Ag nanoparticles"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

Y. Osakabe, H. Tsuchiya, S. Fujimoto
"Characterization of passive films formed on Co and Co-28Cr, Co-27Cr-5Mo alloys"
214th Meeting of the Electrochemical Society, 12-17 October, Hawaii, Honolulu.

○本田真司,新海裕司,徳岡望,土谷博昭,藤本慎司
「アノード酸化により作製したTiO2ナノチューブ電極の高機能化」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.

○杉本貴宣,中津律子,藤本慎司
「マウス骨芽細胞培養下でのSUS316L鋼の電気化学挙動」
日本金属学会第142回大会,3月26-28日,武蔵工業大学.

出版物