ホーム > 最新情報・トピックス

最新情報・トピックス

RSS
PageTop

2013年

本プログラムは終了いたしました。

最先端・次世代研究開発支援プログラムは、2013年3月31日をもって、無事終了いたしました。

PageTop

3月27日、小笹君とPan君が日本金属学会でポスター発表をしました。

3月27日、当研究室の小笹君(B4)とPan君(D2)が、日本金属学会でポスター発表をしました。

DSCN0077.JPGDSCN0080.JPG

PageTop

3月27日、日本金属学会にて、第63回金属組織写真賞(光学顕微鏡部門「優秀賞」)を受賞しました。

第152回日本金属学会春期講演大会にて、第63回金属組織写真賞(光学顕微鏡部門「優秀賞」)を受賞しました。
松垣さんが代表で表彰状を受け取りました。

題名  「Control of cell arrangement based on Materials Scientific techniques for providing crystallographic anisotropy of bone tissue」
 
受賞者名: 松垣あいら、石本卓也、藤原奈都子、田口大誠、中野貴由

写真賞 松垣さん.JPG写真賞 集合.JPG

【写真賞を受賞した写真の前で中野研究室(全員揃っておりませんが)で記念撮影】

 

PageTop

3月26日~29日の日程で第152回日本金属学会春期講演大会に参加しております。

 

3月26日~29日の日程で第152回日本金属学会春期講演大会に参加しております。総勢10名が中野研から参加しました。

DSCN0052.JPG

【成島先生(東北大教授)とともに】 

 

DSCN0053.JPG

岸田准教授(京大)とともに】                                         

 

PageTop

共同研究の成果で萩原研堀内君が第20回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。

共同研究の成果で、萩原研堀内君が第20回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。

堀内 一宏、萩原 幸司、松垣 あいら、中野 貴由

第20回日本金属学会優秀ポスター賞
「生体体親和性(K,Na)NbO3/HAp複相圧電材料の創成,組織制御」

PageTop

3月25日に学部卒業式・修士修了式がありました。

2013年3月25日、学部卒業式、修士修了式がありました。それぞれ6名、3名が巣立って行きました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。それぞれのご活躍を心から応援しています。

DSCN0009.JPG

【修士修了の3名と学部卒業生のみなさん。中野先生・石本先生とともに】 

 

B4のみ.jpgのサムネイル画像

【学部卒業おめでとう】

 
PageTop

日刊工業新聞(1面)に当研究室に関係の記事が掲載されました。

日刊工業新聞(1面)に当研究室に関係の記事が掲載されました。
新聞記事は以下から読めます。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820130318aaao.html
 

日刊工業新聞20130318.jpg

PageTop

Acta Biomaterialia誌に当研究室の論文が受理されました。

マウス頭蓋冠由来の骨芽細胞を一軸荷重負荷により最小ひずみ方向に配列させることで、長管骨類似のコラーゲン線維を産生させることに成功したというものです。

A. Matsugaki, N. Fujiwara and T. Nakano:
Continuous cyclic stretch induces osteoblast alignment and formation of anisotropic collagen fiber matrix,
Acta Biomaterialia, (2013), DOI: 10.1016/j.actbio.2013.03.015.
 

PageTop

Computer Methods in Biomechanics and Biomedical Engineeringに論文が受理されました。

慶応義塾大学の高野直樹教授との共同研究である海綿骨のアパタイト配向性を考慮した新しいマルチスケールシミュレーション法に関する論文がComputer Methods in Biomechanics and Biomedical Engineeringに受理されました。
 
K. S. Basaruddina, N. Takano and T. Nakano: Stochastic multi-scale prediction on the apparent elastic moduli of trabecular bone considering uncertainties of biological apatite (BAp) crystallite orientation and image-based modelling, Computer Methods in Biomechanics and Biomedical Engineering, (2013) accepted.
 


 

PageTop

3月4日、6研究室共同発表会を行いました。

京大(田畑研・安達研)、関大(平野研)、同志社大(小泉研)、阪大(宇山研・中野研)で恒例の研究室合同発表会をしました。
当研究室からは荻須君と小笹君が発表しました。

合同集合写真.JPG

 【左から小泉教授(同志社大)、中野(阪大)、田畑教授(京大)、平野教授(関大)、山本准教授(京大)】

PageTop

2月28日中野研の追いコンを行いました。

2月19日・20日に修士論文発表、26日・27日に卒業論文発表、28日にM1発表会があり、皆立派な発表をしました。
その流れで追いコンへ、これから皆大きく羽ばたいてください。
2012年度追いコン全体.JPG
PageTop

Materials Transactions誌に当研究室の論文が受理されました。

Materials Transactions誌に当研究室の論文が受理されました。本論文では人工的な応力荷重が新生骨の配向化構造を形成することを証明しました。
ただし、配向度は正常骨に及ばないことから、今後は荷重条件をOCYが感受し配向度を決定するための定量的な研究が必要となります。

J. Wang, T. Ishimoto and T. Nakano:
Preferential Orientation of Collagen/Biological Apatite in Growing Rat Ulna under an Artificial Loading Condition, Materials Transactions, (2013) accepted.
 

PageTop

B4卒論発表会が無事終了しました。

2月27日、B4の卒論発表会がありました。中野研は6名が発表、無事に終えてほっとしています。お疲れさまでした!

B4卒論発表終了.JPG

PageTop

Philosophical Magazine誌の電子版に(Al,Ga)-Ti系長周期規則相に関する論文が掲載されました。

Philosophical Magazine誌の電子版に(Al,Ga)-Ti系長周期規則相に関する論文が掲載されました。

(Al,Ga)rich-(Al,Ga)Tiに発現する(002)(Al,Ga)層を共通に持ちTi層に3倍、4倍、5倍の長周期構造の出現メカニズムとその安定領域を解明しました。
 
Takayoshi Nakano, Koji Hagihara , Satoshi Hata , Hajime, Shigyo, Hideharu Nakashima, Yukichi Umakoshi, Ashok Aryad and Ulhas D. Kulkarni:
Long-period ordered superstructures that appear in an (Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti system, Philosophical Magazne, Doi.org/10.1080/14786435.2012.699691, (2013) in press.


論文はこちらから→http://dx.doi.org/10.1080/14786435.2012.699691
 Philosophical Magazne.png
 

PageTop

慶応義塾大学高野直樹教授との共同研究成果が、Materials Transactions誌に受理されました。

慶応義塾大学高野直樹教授との共同研究成果が、Materials Transactions誌に受理されました。
 

Khairul Salleh Basaruddin, Naoki Takano, Hikaru Akiyama and Takayoshi Nakano:
Uncertainty modeling in the prediction of effective mechanical properties using stochastic homogenization method with application to porous trabecular bone, Materials Transactions, (2013) in press.

Materials Transactions.png

 

PageTop

Pusan National University の Prof. Yong-Ho Park先生が来阪し、表敬訪問されました。

Pusan National University の Prof. Yong-Ho Park先生が来阪し、表敬訪問されました。

DSCF1945.JPG

PageTop

Acta Materialia誌に受理されました。

我々のグループで開発した超高温耐熱シリサイドの高温安定性を高めるための方法論に関する論文がActa Materialia誌に受理されました。

K. Hagihara, Y. Hama, K. Yuge and T. Nakano:
Misfit strain affecting the lamellar microstructure in NbSi2/MoSi2 duplex crystals, Acta Materialia 61  (2013), pp.3432-3444,  Doi:org/10.1016/j.actamat.2013.02.035.

acta materialia.jpg
 

PageTop

10月27日に実施された3大学主催連携公開講演会のアンケート結果を公開します。

10月27日大阪大学中之島センターで開催されました、最先端・次世代研究開発支援プログラム研究者による一般の方に向けた講演会、 「グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線」のアンケート結果を公開いたします。アンケートのまとめは 、東京工業大学「国民との科学・技術対話」推進チーム によります。
詳細は添付ファイルをご覧下さい。

→  三大学合同講演会_アンケート集計結果(中野先生).pdf

来場者の約70%は、20-70歳代まで幅広い年代、 幅広い職業(小・中学生、専業主夫/主婦を除く)の 「科学好き」な方でした。
また、講演分野に興味を持ち、最新の科学情報を求めながらも、 教養として知識を身につけよう来場された方が 約76%いらっしゃいました。


【集計担当】
 東京工業大学「国民との科学・技術対話」推進チーム 天元志保(教育研究支援員)
tenmoto.s.aa@m.titech.ac.jp
※ この結果は、サイエンス・コミュニケーションをご専門とする東京工業大学の西條美紀教授と川本思心特任助教にご協力いただき、東京工業大学が製作したアンケート・ツールによって得られたものです。
科学技術振興機構 社会技術研究開発センターの研究開発プログラム「21 世紀の科学技術リテラシー」における採択課題「科学技術リテラシーの実態調査と社会的活動傾向別教育プログラムの開発」(平成18 年12 月~平成21 年11 月、研究代表:西條美紀教授)の成果の一部を元に、回答者を簡易版科学技術リテラシークラスタ分析によって分類しています。
 

 

 

PageTop

まてりあ2月号に当研究室社会人博士コース福田氏らの解説が掲載されました。

まてりあ2月号に当研究室社会人博士コース福田氏らの解説が掲載されました。

福田英次、高橋広幸、中川誠治、中島義雄、中野貴由:
電子ビーム積層造形法による骨類似機能化した人工関節の開発(新技術・新製品)、まてりあ、52 [2], (2013) 74-76.

 


 

PageTop

九州大学、インド原子力研究所のグループとの共同研究論文が、Philosophical Magazine Letterに受理されました。

九州大学、インド原子力研究所のグループとの下記の共同研究論文が、Philosophical Magazine Letterに受理されました。

P. S. Ghosh, A. Arya, U. D. Kulkarni, G. K. Dey, T. Nakano, Y. Umakoshi, K. Hagihara and S. Hata:
First-Principles Investigation of Phase Stability and Electronic Structure of Tetragonal (P4/m) Ga3-xAlxTi2 (x=0-3) Compounds, Philosophical Magazine Letter, Accepted (2013).

Philosophical Magazine Letter.jpg
 

PageTop

ウエルネス産業人材育成セミナー(第7回ウエルネス研究科)で中野先生が社会人向け講座を行いました。

公益社団法人京都工業会、公益財団法人京都産業21、京都府が主催のセミナーで、中野先生が社会人向け講座を行いました。

中野貴由:
金属・セラミックスの特性をいかした医療応用、ウエルネス産業人材育成セミナー(第7回ウエルネス研究科)ものづくり技術の医療・ウエルネス分野への展開~自社の強みを活かした新規参入に向けて~、京都工業会館、2013年2月1日

PageTop

平成26 年度博士前期・後期課程推薦入試・一般入試説明会(要申し込み)開催のおしらせ

マテリアル生産科学専攻では、推薦入試( 自薦可) と一般入試を実施しており、両方受験することが可能です。
他大学出身者を積極的に受け入れております。

大阪大学大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻
平成26 年度推薦入試・一般入試説明会
( 要申し込み)
チラシはこちら⇒マテリアル生産科学専攻進学説明会2013.pdf

開催日時: 平成25 年3 月15 日( 金)  13:00 ~ 15:00
開催場所: 大阪大学吹田キャンパス  R1 棟111 号室
                     〒565-0871
                     大阪府吹田市山田丘2-1

対象:  本専攻・本コース以外の学生で、マテリアル生産科学専攻への進学に関心のある方

申し込み方法
 説明会に参加を希望される方は、電子メールによる事前登録をお願いしております。

送付先: kouhou@mat.eng.osaka-u.ac.jp

件名: 説明会参加申し込み
本文 :
         ① 氏名 
         ② 所属( 大学名もしくは会社名)
         ③ 学年( 該当しない場合は空欄)
         ④ 電子メールアドレス

大学院の入試に関する情報は、工学研究科HP をご覧ください。
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/entrance/g_admissions.html

 

PageTop

当研究室の福永君が優秀ポスター賞を受賞しました。 

日本金属学会・鉄鋼協会関西支部 材料物性工学談話会 平成24年度第3回講演会・ポスター発表会 が開催され、
当研究室の福永君が優秀ポスター賞を受賞しました。 

福永圭佑、當代光陽、中野貴由、野村直之(東北大・工)、塙隆夫(東京医歯大・生材研)
「生体用Zr-Nb合金におけるω相変態と変調構造」

ポスター賞 福永20130118(日本鉄鋼協会材料物性工学談話会).jpg

PageTop

日本学術振興会の科研費NEWSに中野研のトピックスが紹介されています。

日本学術振興会の科研費NEWSに中野研のトピックスが紹介されています。
内容は以下より→
PageTop

「まてりあ」に、最先端・次世代研究開発支援プログラム研究者による公開講演会の報告が掲載されました。

10月27日に開催した、最先端・次世代研究開発支援プログラム研究者による公開講演会の報告が、まてりあ2013年1月号に掲載されました。

御手洗容子、吉見享祐、細田秀樹、中野貴由
「国民との対話のための公開講演会『グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線』を開催して」
(まてりあ、Vol.52, 2013年1月号、pp.32-35)

 

PageTop

日刊工業新聞に本学医学系研究科、ナカシマメディカル㈱との研究成果に関する記事が掲載されました。

日刊工業新聞に本学医学系研究科、ナカシマメディカル㈱との研究成果に関する記事が掲載されました。

2013-1-10日刊工業新聞.jpg

 

PageTop

Materials Transactions 2013年 1月号(Vol. 54 [1])の表紙に萩原研との共同研究論文の写真が採用されました。

Materials Transactions Vol.54 [1] (2013)表紙に,論文賞受賞論文(以下)の写真が採用されています。

K. Hagihara, Y. Sugino, Y. Fukusumi, Y. Umakoshi and T. Nakano:
Plastic Deformation Behavior of Mg12ZnY LPSO-Phase with 14H-Typed Structure Materials Transactions, 52 (2011), pp.1096-1103.

Mater trans 表紙のコピー.jpg

PageTop

2012年

萩原研との共同研究成果論文がMaterials Transactions誌に受理されました。

萩原研との共同研究成果論文が、Materials Transactions誌に受理されました。

K. Hagihara, Y. Fukusumi, T. Nakano, M. Yamasaki, Y. Kawamura:
Non-Basal Slip Systems Operative in Mg12ZnY Long-Period Stacking Ordered (LPSO) Phase with 18R and 14H Structures.

PageTop

軽金属学会関西支部第7回若手研究者・院生による発表研究会で共同研究の萩原研の学生さんが受賞しました。

軽金属学会関西支部 第7回若手研究者・院生による発表研究会で、共同研究の萩原研の学生さんが受賞しました。

研究発表最優秀賞
「Mg基LPSO相におけるキンク変形機構」
 福住嘉浩,萩原幸司,中野貴由,山崎倫昭,河村能人
福住 賞状.jpg
 

ベストポスター賞
「溶解性インプラント材料としての(Ca, Mg)基金属間化合物」
 藤井健太,萩原幸司,松垣あいら,中野貴由
藤井 賞状.jpg

 

PageTop

中野研忘年会を開催しました。

12月22日、恒例の中野研の忘年会を開催し、OBを含め大勢の出席者のもと楽しく過ごしました。
2012忘年会.JPG

PageTop

研究室の論文が2013年2月のBone誌の表紙を飾ることになりました。

研究室の論文が2013年2月の表紙を飾ることになりました。
 
Bone表紙 サイズ変更.jpgのサムネイル画像 Y. Noyama, T. Nakano, T. Ishimoto, T. Sakai and H. Yoshikawa:
Design and optimization of the oriented groove on the hip implant surface to promote bone microstructure integrity, Bone, 52 (2013), pp.659–667.
DOI information: 10.1016/j.bone.2012.11.005.
 
PageTop

「Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design」が出版されました。

Springerから、分担執筆の書籍 「Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design」 が出版されました。

当研究室の執筆

T. Nakano, T. Ishimoto, N. Ikeo and A. Matsugaki:
 Advanced Analysis and Control of Bone Microstructure Based on a Materials Scientific Study Including Microbeam X-ray Diffraction, Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design, Springer, (2012), pp.155-167, DOI: 10.1007/978-4-431-54064-9.

Springer.jpg

 

 

 

 

PageTop

第63回金属組織写真賞に内定しました。

第63回金属組織写真賞(光学顕微鏡部門「優秀賞」)(日本金属学会)に内定しました。

題名  「Control of cell arrangement based on Materials Scientific techniques for providing crystallographic anisotropy of bone tissue」

受賞者名: 松垣あいら、石本卓也、藤原奈都子、田口大誠、中野貴由

贈呈式は、来年3月27日です。

 

PageTop

Institute of Physics of the ASCR の Vacrav Paidar, DrSc.が、当研究室を訪問されました。

12月13日、チェコから、Institute of Physics of the ASCRの Vacrav Paidar, DrSc. が当研究室にいらっしゃいました。

Vacrav Paidar, DrSc その2.JPG

PageTop

12th International Symposium on Biomaterials に出席しました。

12月7日に、韓国・テグにて開催された「12th International Symposium on Biomaterials」に、中野先生が出席しました。

「Porous Ti Alloy Products Fabricated by Electron Beam Melting Method for Biomedical Application」の題目で、招待講演をしました。

DSCN0049.JPG.JPG

 【シンポジウムの後に】

 

PageTop

100,000HIT 突破!

12月5日HPのヒット、100000件を達成しました!

 

PageTop

Journal of Bone and Mineral Research (JBMR)誌の電子版に掲載されました。

2012年11月30日、当研究室の論文が、Journal of Bone and Mineral Research (JBMR)誌の電子版に掲載されました。

T. Ishimoto, T. Nakano. Y. Umakoshi, M. Yamamoto, Y. Tabata:
Degree of biological apatite c-axis orientation rather than bone mineral density controls mechanical function in bone regenerated using rBMP-2, Journal of Bone and Mineral Research (JBMR), (2013), 28[5], 1170-1179, doi: 10.1002/jbmr.1825.

 

Journal of Bone and Mineral Research (JBMR).jpg
 

PageTop

11月27日~11月30日まで中野先生がMRS2012Fall Meeting in Bostonに参加しました。

11月27日~11月30日まで、中野先生が米国の 「MRS2012Fall Meeting in Boston」 に参加しました。
 
「Microstructure control and mechanical properties of the MoSi2/NbSi2 duplex silicide with oriented lamellae」
という題名で、中野先生が11月28日に講演をしました。

DSCF0890.JPG

【講演風景】

DSCF0900.JPGのサムネイル画像

【Prof. Matin Palmと】

DSCF0902.JPG【京大G、阪大G、東北大Gとともに】

 

PageTop

11月25~27日日本バイオマテリアル学会シンポジウム(仙台:新家光雄大会長)が開催されました。

11月25~27日、仙台国際センターにて、日本バイオマテリアル学会シンポジウム (大会長:東北大学 金属材料研究所 新家光雄所長)が開催されました。

中野先生、石本先生が参加し、中野先生が三浦先生(九大教授)とともに、「S4 成形技術の革新と生体応用」 のシンポジウムのオーガナイザーを務めました。 

中野先生は 「生体機能化のためのTi系・Co系合金の積層造形(中野・池尾・芹沢)」 という題名で講演いたしました。

仙台バイオマテリアル学会.JPGのサムネイル画像

【日本バイオマテリアル学会懇親会にて、右から米山教授(日大歯)、塙教授(東京医科歯科大)、成島教授(東北大:実行委員長)、 新家教授(東北大金研:大会委員長)、鈴木教授(東北大歯)、中野。】


 

PageTop

Materials Transactionsに論文が受理されました。

当研究室のWang Panさんらの下記の論文が、Materials Transactions誌への掲載が決定しました。

P. Wang, M. Todai and T. Nakano: β-Phase Instability in Binary Ti-xNb Biomaterial Single Crystals, Materials Transactions, (2012) accepted.

Materials Transactions.pngのサムネイル画像

PageTop

当研究室の論文が、Bone誌の電子版に掲載されました。

当研究室の論文が、Bone誌の電子版に掲載されました。
 

Y. Noyama, T. Nakano, T. Ishimoto, T. Sakai and H. Yoshikawa:
Design and optimization of the oriented groove on the hip implant surface to promote bone microstructure integrity, Bone, (2012), DOI information: 10.1016/j.bone.2012.11.005.

BONE.jpg

 

PageTop

粉体粉末冶金協会平成24年度秋季大会に出席しました。

11月20日~22日に、立命館大学 びわこ・くさつキャンパスにて開催されている、社団法人粉体粉末冶金協会平成24年度秋季大会(第110回講演大会)に中野先生が出席し、講演しました。
講演タイトルは次の通り。

中野貴由、池尾直子:
生体骨微細構造を考慮した電子ビーム積層造影法による造形体の創製

PageTop

中野先生が関経連主催のモノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラムで講義を行いました。

中野先生が関経連主催のモノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラム「金属・材料工学」で「結晶塑性学・材料強度学」の講義を社会人を対象に120分行いました。講義後90分にわたり質問を受け、社会人の方のモチベーションの高さを感じました(中野談)。
 

PageTop

最先端・次世代研究開発支援(NEXT)プログラムの平成22年・23年度の進捗管理結果がJSPSのホームページに公表され以下のような高い評価をいただきました。

最先端・次世代研究開発支援(NEXT)プログラムの平成22年・23年度の進捗管理結果がJSPSのホームページに公表され、
以下のような高い評価をいただきました。

http://www.jsps.go.jp/j-jisedai/shinchokukanri_kekka.html
pdf→kanri_kekka.pdf

(評価結果)当初の研究以上に進捗している(上位12%)(全課題326件中39件)


<所見> 骨配向性が骨の特性を支配する重要な要因であることから、「生物生体組織学的視点」および「人工生体組織学的視点」の双方から、骨配向化要因の解明、骨配向化制御に関し多くの知見を得ることで骨生体材料学の構築の端緒を開いたと言え、当初の計画以上に進展しているものと判断する。

<特筆すべき点> 生物生体学と材料工学の双方の視点から新しい学問の構築に向けて知見を積み重ねている点は、特筆すべきものと言える。

<所見> (補助事業者にのみ開示)
多数の論文発表や学会発表の実績がある点、多方面の分野の研究者と連携して研究を行っている点、当初の研究計画の課題だけでなく新たな課題を掘り起こして取り組む計画である点、知的財産化のためにいくつかの特許取得、出願を行っている点は注目に値する。


  さらに、全課題の内特筆すべき点があった課題の例として6件が掲載されている中の一つにも本課題が掲載されており、高評価を得られたと考えられる。
ただし、こうした評価に甘んじることなく、研究グループ一体となって今後も当課題に取り組んでいきたい。
関係の連携研究者さらには研究室のスタッフ・学生さんにも深く感謝するとともに、今後とも知的好奇心を持って研究課題に引き続き取り組みたい。

 


 

PageTop

Journal of Bone and Mineral Research (JBMR)に論文が受理されました。

2012年11月12日、Journal of Bone and Mineral Research (JBMR)に論文が受理されました。

T. Ishimoto, T. Nakano. Y. Umakoshi, M. Yamamoto, Y. Tabata:
Degree of biological apatite c-axis orientation rather than bone mineral density controls mechanical function in bone regenerated using rBMP-2,
Journal of Bone and Mineral Research (JBMR), (2012),  Doi: 10.1002/jbmr.1825.
 

PageTop

第39回日本臨床バイオメカニクス学会が開催されました。

11月9~10日幕張メッセ国際会議場にて、第39回日本臨床バイオメカニクス学会が開催され、
当研究室の末利さんが、下記のタイトルで発表しました。

末利良一、クレタン ドリアン、中野貴由:
超音波とX線回折によるヒト大腿骨のインプラント埋入皮質骨の評価

P1020553.JPG

 

PageTop

多根先生との共同研究論文がActa Materialia誌の電子版に出版されました。

2012年11月9日
Acta Materialia誌の電子版に出版されました。

M. Tane, T. Nakano, S. Kuramoto, M. Niinomi, N. Takesue, and H. Nakajima:
ω Transformation in Cold Worked Ti-Nb-Ta-Zr-O Alloys with Low Body-centered Cubic Phase Stability and Its Correlation with Their Elastic Properties, Acta Materialia, (2012) DOI: org/10.1016/j.actamat.2012.09.041.

Acta%20Materialia.jpg

PageTop

2012年11月5日~8日、豊橋にて ISAEM2012が開催されました。

豊橋にて The 5th International Symposium on Designing,Processing and Properties of Advanced Engineering Materials (ISAEM-2012) が開催されました。  中野先生が、Keynote speaker、organaizer を務めました。

 

with post (636x800).jpg

【当研究室のWang junさんが、ポスター発表で参加しました】

with sensei-2 (800x629).jpg【Wang junさんはそのポスターで受賞しました。中野先生と】

with prof. hanawa (800x610).jpg【名古屋工業大の小幡先生、東京医科歯科大の塙教授とともに】

ISAEM-2012-11-7-PosterAward (576x800).jpg【「Best Poster Presentation in ISAEM2012」の賞状です】

 

PageTop

当研究室の論文が、Bone誌に受理されました。

当研究室の論文が、Bone誌に受理されました。

Y. Noyama, T. Nakano, T. Ishimoto, T. Sakai and H. Yoshikawa:
 Design and optimization of the oriented groove on the hip implant surface to promote bone microstructure integrity, Bone, (2012), DOI information: 10.1016/j.bone.2012.11.005.

 

PageTop

Scripta Materialia誌に論文が受理されました。

10月30日、Scripta Materialia誌に論文が受理されました。
 

T. Nakano and K. Hagihara:
Yield stress anomaly controlled by the phase stability in NbSi 2 single crystals, Scripta Materialia, (2012) , DOI information: 10.1016/j.scriptamat.2012.10.053 .
 

PageTop

第2回3大学主催連携公開講演会が行われました。

10月27日土曜日、最先端・次世代研究開発支援プログラム研究者による一般の方に向けた講演会、
「グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線」が、大阪大学中之島センターで開催されました。


当日は約70名の参加者があり、皆様のご尽力のもと盛況な講演会となりました。
楽しい実験や活発な質疑応答もあり、和やかな学びの日となりました。

 

IMG_1981 (511x800).jpgのサムネイル画像のサムネイル画像IMG_2005 (800x506).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1997 (638x800).jpg

 【総合司会は、大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室の 岩崎琢哉先生】
 

 

講演①「超高温エネルギー変換への材料研究最前線」

IMG_2014 (1024x690).jpgのサムネイル画像

【東北大学大学院工学研究科 准教授 吉見享祐先生】

 

講演②「血管の病気を治す材料研究最前線」
IMG_2021 (1024x574).jpg

【東京工業大学精密工学研究所 教授 細田秀樹先生】

 

基調講演③「形を記憶する機能材料研究最前線」
IMG_2038 (1024x718).jpg

【物質・材料研究機構先進高温材料ユニット 構造機能融合材料グループリーダー 御手洗容子 先生】

 

講演④「人工関節・骨代謝への材料研究最前線」
IMG_2042 (1024x768).jpg

【中野貴由先生】

 


 IMG_2068 (800x417).jpg【総合討論】

 

DSCF0625 (800x428).jpg

【吉見先生、細田先生、岩崎先生、御手洗先生、中野先生。 次の3大学主催公開講演会は、東北大学です 】

 

 

PageTop

今春研究室で博士号を取得した野山氏が山陽新聞に取り上げられました。

今春研究室で博士号を取得した野山氏が、2012年10月25日付け、山陽新聞の6面(地方経済)に取り上げられました。

「新人工股関節技術広めたい~ナカシマメディカル・野山義裕開発部係長」

 

PageTop

Bioceramics24に参加しました。

10月21日~24日に九州大学で開催された、Bioceramics24(第24回医用セラミックス国際シンポジウム)に、
当研究室の末利 良一さんと福田 英次さんが参加してきました。

P1020474.JPG


P1020472.JPG

「ポスターセッションを聴きに来られたのは、歯学科の先生方が多かったようです。」  【末利 良一氏 (D3)】

20121022 Bioceramics24 poster session.JPG

【福田 英次氏 (D2)】

 

PageTop

阪大医学部保健学科の松浦教授らのグループとの共同研究成果が、Dental Materials Journal誌に受理されました。

阪大医学部保健学科の松浦教授らのグループとの共同研究成果が、Dental Materials Journal誌に受理されました。

Y. Hamada, W. Fujitani , N. Kawaguchi, K. Daito, T. Niido, A. Uchinaka, S. Mori, Y. Kojima, M. Manabe, K. Nishida, K. Arita, T. Nakano and N. Matsuura: The preparation of PLLA/calcium phosphate hybrid composite and its evaluation of biocompatibility, Dental Materials Journal,  31 [6] (2012), pp.1087–1096.

Dental Materials Journal.jpgのサムネイル画像

 

 

PageTop

PM2012に参加しました。

横浜みなとみらい PACIFICO YOKOHAMA Conference Center で開催中のPM2012(Powder Metallurgy World Congress and Exhibition)に参加しています。
中野先生が講演しました。

N. Ikeo, T. Matsumi and T. Nakano
Mechanical properties of porous Ti alloy products fabricated by electron beam melting method

IMGP1516.JPG

【PM2012】

IMGP1519.JPG【Dr. A. Manonukul(National Matel and Materials Technilogy Center, Thailand)(右)
土居課長(大阪冶金工業)とともに】

PageTop

10月13日~14日九州大学歯学部(福岡)で開催された第60回日本歯科理工学会に参加してきました。

10月13日~14日九州大学歯学部(福岡)で開催された第60回日本歯科理工学会に参加してきました。
DSC01023.JPG

【中野先生と藤谷さん】 


前回大会での藤谷さん、荒牧さんの尽力で、下記の発表で日本歯科理工学会学術発表優秀賞を受賞しました。

中野貴由、藤谷渉、荒牧智恵子「下顎骨におけるアパタイト配向性の支配因子の解明」
2012-10-14日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞.jpg

【賞状の写真】

PageTop

日経産業新聞に記事:10/27 材料研究最前線テーマに講演会

10月27日の公開講演会の記事が、日経産業新聞に載りました。
まだお席が少しございますが、お早めにお申し込みください。

第2回 3大学主催連携講演会「グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線」

▼チラシはこちら
http://www.lserp.osaka-u.ac.jp/files/nakano_flyer_20121027.pdf

2012年10月27日(土) 13:30~16:45 (開場・受付開始は 13:00)
於:大阪大学中之島センター
(大阪市北区中之島4-3-53 Tel.06-6444-2100)
 京阪「中之島駅」徒歩約5分、阪神本線「福島駅」徒歩約9分

地図 → http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
 
事前の申込をお願い致します
====================================================
メールにて大阪大学 佐藤宛(info@mat.eng.osaka-u.ac.jp)に
氏名・年齢・所属(高校生の場合は高校名・学年)・連絡先を明記の上、
お申込みください。
こちらのWEB申込フォームからもお申込みいただけます。
http://goo.gl/vYrXN

★10月24日まで受け付けます。
★参加費無料です。

 

 

PageTop

慶応大学の高野直樹教授らとの共同研究の論文がMedical and Biological Engineering and Computing 誌に掲載されました。

慶応大学の高野直樹教授らとの共同研究の論文が、Medical and Biological Engineering and Computing 誌に掲載されました。

K. S. Basaruddin, N.Takano, Y. Yoshiwara  and T. Nakano:
Morphology analysis of vertebral trabecular bone under dynamic loading based on multi-scale theory,
Medical and Biological Engineering and Computing (2012) 50, pp.1091–1103, DOI: 10.1007/s11517-012-0951-3

 

PageTop

日刊工業新聞に当研究室に関する記事が掲載されました。

日刊工業新聞に産業科学研究所多根准教授、東北大学金研新家所長、豊田中研との共同研究に関する記事が掲載されました。

2012-10-2日刊工業新聞2.jpg

PageTop

90,000HIT 突破!

10月1日HPのヒット、90000件を達成しました 

PageTop

池尾直子さんが神戸大学助教として着任いたしました。

中野研で学位を取得した池尾直子さんが, 本日付けで、神戸大学大学院工学研究科 機械工学専攻 材料物性学領域 助教として着任いたしました。

PageTop

9月25日学位授与式

本研究室の池尾直子氏が博士(工学)の学位を授与されました。半年間の期間短縮での取得、おめでとうございます。
10月からは神戸大学助教として着任いたします。
DSCF0293 (624x800).jpg

PageTop

Korea-Japan Joint Symposium on Biomaterialsの開催

9月24日-26日、中野先生オーガナイズの下、Korea-Japan Joint Symposium on Biomaterialsを開催いたしました。


講演者・話題提供者は、Prof. Hyun-Kwang Seok (KIST)、Prof. Seok-Jo Yang(Chungnam National University)、Prof. Pil-Ryung Cha (Kookmin University)、Prof. Takayuki Narushima(Tohoku University)、Prof. Shinji Fujimoto (Osaka University), Takayoshi Nakano (Osaka University)等で、 骨格系生体材料に関する深い議論がなされました。
DSCF0252 (800x492).jpg

【講演者による記念撮影】

 

PageTop

2012年日本金属学会秋期講演大会(愛媛大学)に、研究室の15人が参加するとともに、様々な受賞をしました。

9月17日~19日の日程で、日本金属学会秋期(第151回)大会が愛媛大学にて開催されています。
中野研からは15名(プラス萩原先生)が参加、次々と下記の賞をいただきました。

(1) 第60回日本金属学会論文賞
  力学物性部門
   「Plastic Deformation Behavior of Mg12ZeY LPSO-Phase with 14H-typed Structure」
    大阪大学大学院工学研究科准教授 萩原幸司
    川崎重工業(株)技術研究所 杉野裕哉
    大阪大学大学院工学研究科 福住嘉浩
    大阪大学名誉教授 馬越佑吉
    大阪大学大学院工学研究科教授 中野貴由
 
(2) 第35回日本金属学会技術開発賞 
 「周囲骨のアパタイト配向性を促進する新規概念からなる人工股関節の開発」
    ナカシマメディカル(株)開発部係長 野山義裕
    ナカシマメディカル(株)開発部課長 西村直之
    ナカシマメディカル(株)常務取締役 蔵本孝一
    大阪大学大学院医学系研究科教授 吉川秀樹
    大阪大学大学院工学研究科教授 中野貴由
 
(3) 第22回日本金属学会奨励賞 
 
 「材料プロセッシング部門」
    大阪大学大学院工学研究科助教 石本卓也 
 
(4) 第9回日本金属学会村上奨励賞
    東北大学金属材料研究所 小泉雄一郎(卒業生) 
 
(5) 第19回日本金属学会優秀ポスター賞
 「下顎骨における咀嚼によるBAp配向性変化の解明」
    阪大工(院)荒牧智恵子、阪大工 藤谷渉、中野貴由
 


【金属学会に中野研16名で参加しました】DSCF0162 (800x597).jpg

【授賞式に向かう石本先生】P1040406 (600x800).jpgのサムネイル画像

【授賞式段上の石本先生(後列左橋)】授賞式(石本先生)(800x600).jpg
技術開発賞受賞の野山氏とともにIMG_0006 (800x600).jpg【授賞式段上の野山さん(前列右端)】授賞式(野山さん)(800x600).jpg
 【荒牧さんがポスター賞を受賞。共同研究者とともに】 DSCF0169 (800x597).jpg【野山さんが受賞講演をしました】野山さん受賞講演 (800x600).jpg
 【愛媛では蛇口からみかん ジュースが出てきます!】DSCF0172 (800x597).jpgのサムネイル画像DSCF0178 (800x597).jpg

 

 

 

 

 

 

 

【塙教授(左)、春日教授(名工大)とともに】 DSCF0176 (800x597).jpg

 

 

 

 

 

 


 

 

PageTop

化学同人「化学」10月号に研究室の記事が掲載されています。

化学同人「化学」10月号に研究室の記事が掲載されています。

「骨の細胞を整列させる」
中野貴由、松垣あいら
 
http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku03/c6710/c6710-keijiban/_SWF_Window.html

化学同人「化学」.png
 

PageTop

多根先生との共同研究論文がActa Materialia誌に受理されました。

多根先生との共同研究論文がActa Materialia誌に受理されました。

M. Tane, T. Nakano, S. Kuramoto, M. Niinomi, N. Takesue, and H. Nakajima:
ω Transformation in Cold Worked Ti-Nb-Ta-Zr-O Alloys with Low Body-centered Cubic Phase Stability and Its Correlation with Their Elastic Properties, Acta Materialia, (2012) in press
Acta Materialia.jpg

 

PageTop

中野先生が、東北大学金研ワークショップ講演会「高度医療技術を支える金属系バイオマテリアルの研究開発」に参加しました。

9月3日、4日
中野先生が、東北大学金研ワークショップ講演会「高度医療技術を支える金属系バイオマテリアルの研究開発」に参加しました。

ポスターはこちら→20120903-04東北大金研ワークショップ講演会ポスター(座長入り).pdf

金研20120903.JPG
 

PageTop

8月31日阪大NOWに中野先生の総長顕彰が掲載されました。

研究部門での受賞を受けました。

1阪大NOW8月号表紙 (717x1024).jpgのサムネイル画像2阪大NOW8月号記事.jpg

PageTop

大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアムのセミナーを開催しました。

8月31日、大阪大学中之島センターにて、大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアム 第4回セミナーを開催しました。
おかげさまで、炎天下にもかかわらず80名以上の参加があり、盛況に無事終わりました。

大阪ベイエリア.JPG

 

PageTop

3大学主催連携講演会のチラシができました。

10月27日(土)に開催する、3大学主催連携講演会のチラシが刷りあがりました。
A4フライヤー最終版.pdf
大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室、大阪大学21世紀懐徳堂のご協力をいただき、各所に配布していきます。

たくさんのご参加お申し込みをお待ちしております。

 

中之島スタイルWEBサイトのイベントインフォメーションにも掲載いただきました。
(右側の青枠内です。)
http://www.nakanoshima-style.com/index.htm


 

 ■  対象: 高校生、一般(大学生、大学院生、社会人ほか)    ■ 定員:1 00名    ■ 受講料: 無料
 ■  申込方法: 
      メールにて阪大佐藤宛(info@mat.eng.osaka-u.ac.jp)に、氏名・年齢・所属(高校生の場合は高校名と学年)・連絡先を明記の上、お申し込みください。

 

3大学講演会 チラシ表 (548x770).jpg

3大学講演会 チラシ裏 (550x766).jpg

 

 

PageTop

院試お疲れ様会を開催しました。

8月29日、大学院博士前期入試のお疲れ様会を、焼肉屋さんで挙行。
焼き肉を思いっきり食べたいとの4年生の希望。 全員合格しているといいですね。


JFEで活躍している、卒業生の藤井さんも参加してくれました。
DSCF0041.JPG

PageTop

日刊工業新聞に講演会の案内記事が載りました。

8月23日の日刊工業新聞に、10月27日に大阪大学中之島センターで開催の3大学主催(東工大・東北大・阪大)NIMS(共催)の公開講演会の趣旨に関する案内記事が掲載されました。
奮ってご参加ください。無料です。

2012-8-23日刊工業新聞公開講演会.jpg

PageTop

日本金属学会2012年秋期大会、第60回日本金属学会論文賞の受賞が決まりました。

当研究室の下記の論文が、日本金属学会2012年秋期大会 第60回日本金属学会論文賞を受賞することが決まりました。
授賞式は9月17日です。

萩原幸司、杉野裕哉、福住嘉浩、馬越佑吉、中野貴由:
 日本金属学会2012年秋期講演大会 第60回日本金属学会論文賞受賞
 
K. Hagihara, Y. Sugino, Y. Fukusumi, Y. Umakoshi and T. Nakano:
 Plastic Deformation Behavior of Mg12ZnY LPSO-Phase with 14H-Typed Structure,  Materials Transactions, 52 [6] (2011), pp.1096-1103.

に対して。

 

PageTop

当研究室と岡山大学の松本卓也教授との共同研究論文が、Integrative Biologyの電子版に掲載されました。

当研究室と岡山大学の松本卓也教授との共同研究論文が、Integrative Biologyの電子版に掲載されました。

J. Sasaki, T. Matsumoto, H. Egusa, M. Matsusaki, A Nishiguchi, T. Nakano, M. Akashi, S. Imazatoa and H. Yatani:
In vitro reproduction of endochondral ossification using a 3D mesenchymal stem cell construct, Integrative Biology, (2012), DOI: 10.1039/c2ib20027a.

Integrative Biology.gif
 

PageTop

8月6~10日中野先生がフィンランドにて、The Finland-Japan Joint Workshop on Future Implantに出席しました。

8月6~10日、中野先生がTheFinland-Japan Joint Workshop on Future Implantに出席のため、フィンランドを訪問しました。
 

【8月6日】
      フィンランド赤十字で「Design of bone biomaterials based on anisotropic bone tissue」との題目で講演をしました。

DSCF9157.JPG

【フィンランド赤十字(ヘルシンキ)】

DSCF9151.JPG


【シンポジストとともに (左から、中野先生、塙東京医科歯科大教授、成島東北大教授、大槻名古屋大教授、高井東大教授、Prof. Kari Aranko)】

 

【8月7日】 Aalto Universityを訪問しました。

DSCF9170.JPG

Aalto大の材料専攻研究棟入口で

DSCF9178.JPGAalto大にて材料専攻・バイオ化学専攻の先生とともに

DSCF9237.JPGouluにて石原バイマテ学会会長(左:東大教授)が合流しました。夜の11時です、雨にもかかわらず、まだ少し明るいです。

 

 

【8月8日】 Oulu Universityを訪問しました。

DSCF9305.JPG

Oulu大学での講演

 

9日はLapplandを訪問し、講演やDiscussionを行いました。

 

【8月10日】 
DSCF9546.JPG


【WS's on future implant materialsの最後に皆で写真撮影】

 

 

 

PageTop

歯学研究科の豊澤悟教授との共同研究成果が、Journal of Bone and Mineral Metabolism(JBMM)電子版に掲載されました。

本学歯学研究科の豊澤悟教授との共同研究成果が、Journal of Bone and Mineral Metabolism(JBMM)電子版に掲載されました。

R. Kagawa, M. Kishino, S. Sato, K. Ishida, Y. Ogawa, K. Ikebe, K. Oya, T. Ishimoto, T. Nakano, Y. Maeda, T. Komori and  S. Toyosawa:
 Chronological histological changes during bone regeneration on a non-crosslinked atelocollagen matrix,
 Journal of Bone and Mineral Metabolism, (2012), DOI 10.1007/s00774-012-0376-y.

Journal of Bone and Mineral Metabolism.jpg

PageTop

2012年8月2日付の朝日新聞に当研究室の記事が掲載されました。

8月2日付の朝日新聞(14頁・科学面)に下記の見出しで掲載されました。Biomaterialsに掲載(A. Matsugaki, G. Aramoto, T. Nakano)の内容の一部が、 

「骨の元 前へならえ! 阪大で開発 骨折の治療期間短縮への道 ナノの段差で向き整う」 

PageTop

種田先生、特任研究員として着任

8月1日付けで、種田雅仁先生が東京慈恵会医科大学大学院(整形外科)から、特任研究員として当研究室に来られました。

種田先生歓迎会.jpg

 【歓迎会にて。2列目中野先生の二人お隣が種田先生です】

PageTop

中野先生が大阪大学総長顕彰を受賞しました。

本日、中野先生が研究部門において、大阪大学総長顕彰を受賞しました。

 

(阪大HP記事より抜粋)
総長顕彰は、大阪大学に勤務する教員のうち、教育、研究、社会・国際貢献又は管理運営上の業績が特に顕著であると認められた者を顕彰し、大学の一層の発展を期することを目的として行っています。

 総長顕彰OK.jpg総長顕彰ok 20120801.jpg


 

総長顕彰 集合写真20120801.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

【大阪大学総長顕彰・総長奨励賞 表彰式にて】

 

 

 

 

 

 
 

 

PageTop

日刊工業新聞に記事が掲載されました。

7月27日、ナカシマメディカルと当研究室、吉川 秀樹教授らとの共同研究の成果が記事になりました。

2012-7-27日刊工業新聞2.jpg

日刊工業新聞WEB版はこちら→http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020120727eaab.html

PageTop

「Biomaterials」誌の電子版に当研究室の論文が掲載されました。

7月20日付けで、「Biomaterials」誌の電子版に当研究室の論文が掲載されました。

A. Matsugaki, G, Aramoto, T. Nakano:
The alignment of MC3T3-E1 osteoblasts on steps of slip traces introduced by dislocation motion,Biomaterials (2012), DOI: 10.1016/j.biomaterials.2012.06.022.

掲載論文はこちら→http://dx.doi.org/10.1016/j.biomaterials.2012.06.022
 

baiomaterials1.bmp

 

PageTop

日経産業新聞に記事が掲載されました。

7月26日、当研究室と京都大学田畑教授のグループとの共同研究の成果が日経産業新聞、11面(先端技術)に掲載されました。                      「骨の再生促すたんぱく質 効果、X線で測定 阪大・京大」

PageTop

10月の3大学主催連携公開講演会 の記事が日経サイエンスに掲載されました。

7月25日発売の日経サイエンスに、10月27日(土)開催の、最先端・次世代研究開発支援プログラム研究者が語る3大学主催連携公開講演会の記事が掲載されました。

日経サイエンス1.jpg日経サイエンス2.jpg

 

PageTop

「Bone」誌電子版に当研究室の論文が掲載されました。

7月14日付で「Bone」誌電子版に当研究室の論文が掲載されました。


T. Nakano, K. Kaibara, T. Ishimoto, Y. Tabata, Y. Umakoshi:
Biological apatite (BAp) crystallographic orientation and texture as a new index for assessing the microstructure and function of bone regenerated by tissue engineering, Bone (2012), doi:10.1016/j.bone.2012.07.003

ScienceDirect→http://www.sciencedirect.com/science

BONE.jpg

 

PageTop

当研究室の論文が日本金属学会誌に掲載されました。

当研究室の論文が日本金属学会誌に掲載されました。

野山義裕、三浦拓也、石本卓也、池尾直子、新家光雄、中野貴由:
 人工股関節置換後にチタン基インプラントより生じた応力遮蔽にとも なうヒト大腿骨の骨損失および骨質劣化、日本金属学会誌、76 [7] (2012), 49 (2012), pp.468-473.

PageTop

中野先生が大阪大学総長顕彰を受賞することになりました。

中野先生が大阪大学総長顕彰を受賞することになりました。
表彰式は8月1日にとりおこなわれます。

詳しくは→http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2012/07/20120718_02

PageTop

7月13日(金)日本金属学会分科会シンポジウムにご参加ください。

中野先生が企画世話人を務める、日本金属学会分科会のシンポジウムが東京工業大学で開催されます。
奮ってご参加ください。当日参加も可能です。

      
 【分科会シンポジウム】
チタン合金の新展開-チタンが切り拓く新用途と新技術
第1分科会,第4分科会,第5分科会企画


[協賛予定]  (社)日本チタン協会,(社)日本鉄鋼協会,(一社)軽金属学会,(一社)日本機械学会,(社)日本塑性加工学会,日本バイオマテリアル学会,日本歯科理工学会,(財)日本航空機開発協会,(NPO法人)海洋温度差発電推進機構

エネルギー,環境,高齢化など,現代社会を取り巻く諸問題に材料開発からアプローチする上で,軽量・高強度で耐環境性に優れるチタンへの期待はこれまで以上に高まってきている.2011年6月の第12回世界チタン国際会議でも新しい研究事例が数多く報告された.本シンポジウムでは,新チタン合金開発を通じて新たな用途開拓を目指す最新の研究開発動向を紹介する.
(企画世話人 東工大 小林郁夫、 東北大 新家光雄、 東北大 成島尚之、 阪大 中野貴由 、東工大 細田秀樹 東北大 古原 忠 、京大 辻 伸泰)

日 時  2012年7月13日(金)9:30~17:00
場 所  東京工業大学 東工大蔵前会館(〒152-8552目黒区大岡山2-12-1)
募集定員 70名
受講料・受講資格 (テキスト代含む・税込)

受講資格

(テキスト代含む・税込)

事前申込

当日申込

正 員

10,000円

12,000円

学 生

5,000円

6,000円

非会員

15,000円

18,000円

 (本会維持員会社社員、協賛学協会会員は会員扱い。学生は会員、非会員の区別なし)

申込要領  E-mailでmeeting@jim.or.jp宛お申し込み下さい。申込項目は以下のとおりです。
① 送信subjectに「シンポジウムチタン合金新展開」と記入、② 氏名・年齢、③ 会員・非会員・学生の区別(本会会員は会員番号も
④ 勤務先・所属、⑤ 通信先住所(テキスト等送付先と電話番号)申込受理確認のE-mailを返信します。

事前申込締切  2012年7月1日着信
テキストの送付 開催10日前後までに発行送付の予定です。事前に申し込まれた方にはテキストが出来次第参加証等関係資料と共にお送りいたします。
受講料払込方法 お申込受理後、請求書と振替用紙を送付いたします。

問合先           〒980-8544 仙台市青葉区一番町1-14-32フライハイトビル2階
                      (社)日本金属学会 シンポジウム参加係
                      E-mail:meeting@jim.or.jp TEL 022-223-3685 FAX022-223-6312

プログラム
9:30~ 9:40 挨拶
9:40~10:20 (1)日本のチタン産業の現状と課題 日本チタン協会 筒井 政博
10:20~11:00 (2)汎用元素を活用したチタン合金とその適用 新日鐵 片山 俊則
-休 憩-
11:10~11:50 (3)フェーズフィールド法によるチタン合金組織のシミュレーション 名工大 小山 敏幸
11:50~12:30 (4)超強加工・超微細粒Tiの組織と疲労特性 熊本大 北原 弘基
-昼 食-
14:00~14:40 (5)次世代航空機のためのチタン合金の加工技術と評価 東北大 新家 光雄
14:40~15:20 (6)海洋温度差発電の開発 神戸製鋼所 岡本 明夫
-休 憩-
15:30~16:10 (7)医療・民生用チタン合金の開発動向 大同特殊鋼 長島 友孝
16:10~16:50 (8)気相法表面改質による耐食性チタン合金の開発 関西大 春 名 匠
16:50~17:00 挨拶
(各講義には10分程度の質疑応答時間を含む)
http://jim.or.jp/EVENTS/subcom/sub_016.pdf

PageTop

第2回3大学主催連携公開講演会 最先端・次世代研究支援プログラム研究者が語る「グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線」のご案内。

 最先端・次世代研究支援プログラムに採択された研究者4名が、わかり易い表現にて、専門外の国民の皆さまに対して、実施中のプログラム、ならびにその関連内容に関して広く理解いただくための公開講演会です。

東京工業大学、東北大学、大阪大学の3大学主催の連携のもと、今回は(独)物質材料研究機構の共催下、3大学・1研究所の枠を越えた講演会を実施いたします。

尚、最先端・次世代研究支援プログラムとは、独立行政法人日本学術振興会が、内閣府のもと、平成21年度一般会計補正予算に計上された先端研究助成基金により設けられた、将来、世界をリードすることが期待される潜在的可能性を持った研究者に対する研究支援を目的とするプログラムのことです。

 

第2回3大学主催連携公開講演会
 最先端・次世代研究支援プログラム研究者が語る 「グリーン・ライフイノベーションへの材料研究最前線」

            日時: 10月27日(土)             13:30~16:45(13:00開場・受付開始)

           会場: 大阪大学中之島センター・3階 講義室304 
                                    (〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53、TEL 06-6444-2100 )


                      京阪中之島線 中之島駅下車徒歩約5分、阪神本線福島駅下車徒歩約9分、他
                      アクセスの詳細:http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php

 講演会プログラム

(総合司会:岩崎琢哉阪大特任講師)

1.開会挨拶

2.講演 ① 超高温エネルギー変換への材料研究最前線
                             東北大学大学院工学研究科 准教授 吉見 享祐

3.講演 ② 血管の病気を治す材料研究最前線
                             東京工業大学精密工学研究所先端材料部門 教授 細田 秀樹

(休憩)(10分)

4.基調講演 ③ 形を記憶する機能材料研究最前線                               
                             物質・材料研究機構 先進高温材料ユニット 構造機能融合材料グループ 
                                                                                                    グループリーダー 御手洗容子

5.講演 ④ 人工関節・骨代替への材料研究最前線
                              大阪大学大学院工学研究科 教授 中野 貴由

6.総合討論

7.閉会挨拶

■    対象:  高校生、一般(大学生、大学院生、社会人ほか)           ■   定員:1 00名        ■     受講料: 無料 
■     申込方法: メールにて阪大佐藤宛(info@mat.eng.osaka-u.ac.jp)に、
                   氏名・年齢・所属(高校生の場合は高校名と学年)・連絡先を明記の上、お申し込みください。

       主催: 東京工業大学・東北大学・大阪大学、共催:(独)物質・材料研究機構


 

リンク   

◇ JSTサイエンスポータル
 http://scienceportal.jp/events/index.php/component/option,com_spjevcal/task,
 view_fourteendays/year,2012/month,10/day,27

 ◇ 公開講座ポータルサイト セカンドアカデミー
 http://kansai.second-academy.com/lecture/TIT10003.html

 

 

公開講演会 poster.jpg

PageTop

Biological apatite (BAp) crystallographic orientation and texture as a new

T. Nakano, K. Kaibara, T. Ishimoto, Y. Tabata and Y. Umakoshi:
Biological apatite (BAp) crystallographic orientation and texture as a new index for assessing the microstructure and function of bone regenerated by tissue engineering, Bone 51 (2012) pp.741-747.
 

 
 

PageTop

『第4回 in vivo micro CT フォーラム』のお知らせ

本日、千里ライフサイエンスセンター/サイエンスホールにて、『第4回 in vivo micro CT フォーラム』が開催されます。
中野先生も13:10から下記の講演をいたしますので、時間のある方は是非ご参加ください。

・テーマ :「in vivo分子イメージングの最前線」 ~マルチモダリティーの進化を目指して~

・開催日 : 2012年7月6日(金)

・時 間 : 13:00~17:00(受付開始/12:30より)

・会 場 : 千里ライフサイエンスセンター/サイエンスホール(大阪)    

・定 員 : 100名(先着順・定員になり次第受付終了)

・参加費 : 無料(懇親会は別途参加費/¥3,000)

 詳しくはこちら→http://www.rigaku-imaging.com/4th-in-vivo-micro-ct-forum/

CTフォーラム 講演抄録.png

PageTop

当研究室の論文が「Bone」誌に受理されました。

当研究室の論文が「Bone」誌に受理されました。

T. Nakano, K. Kaibara, T. Ishimoto, Y. Tabata and Y. Umakoshi:
Biological apatite (BAp) crystallographic orientation and texture as a new
index for assessing the microstructure and function of bone regenerated by
tissue engineering, Bone, (2012), DOI:10.1016/j.bone.2012.07.003.

 

bone.gif

PageTop

当研究室の石本助教が日本金属学会第22回奨励賞に内定しました。

石本卓也助教が、「骨生体アパタイトの配向化機構ならびに力学機能との相関解明」に関する研究業績で、日本金属学会第22回奨励賞に内定しました。
表彰は9月17日の2012年日本金属学会秋期講演大会(愛媛大学)で行われる予定です。受賞講演も同時に行います。

 

 

PageTop

日本金属学会第35回技術開発賞に内定しました。

ナカシマメディカル、阪大整形外科教室との共同研究である 「周囲骨のアパタイト配向化を促進する新規概念からなる人工股関節の開発」 が、
日本金属学会第35回技術開発賞に内定しました。
表彰は9月17日の2012年日本金属学会秋期講演大会(愛媛大学)で行われる予定です。
野山氏が代表して受賞講演を行います。

受賞者は以下の通りです。
野山義裕(ナカシマメディカル)、西村直之(ナカシマメディカル)、藏本孝一(ナカシマメディカル)、吉川秀樹(阪大医・整形外科教授・阪大病院病院長)、中野貴由(阪大工)
 

PageTop

歯学研究科の豊澤悟教授との共同研究成果が、Journal of Bone and Mineral Metabolism(JBMM)に受理されました。

本学歯学研究科の豊澤悟教授との共同研究成果が、Journal of Bone and Mineral Metabolism(JBMM)に受理されました。


R. Kagawa, M. Kishino, S. Sato, K. Ishida, Y. Ogawa, K. Ikebe, K. Oya, T. Ishimoto, T. Nakano, Y. Maeda, T. Komori and S. Toyosawa:
Chronological histological changes during bone regeneration on a non-crosslinked atelocollagen matrix, Journal of Bone and Mineral Metabolism, (2012)  DOI 10.1007/s00774-012-0376-yJournal of Bone and Mineral Metabolism.jpg

PageTop

7月3日、日本経済新聞に掲載されました。

当研究室と阪大整形外科吉川教授のグループ、ナカシマメディカルのグループとの共同研究の成果が日本経済新聞、16頁(科学技術面)に掲載されました。

「再生する骨の質高める材料試作、大阪大学」

 

PageTop

歯学研究科今里聡教授との共同研究成果がDental Materials Journalに受理されました。

歯学研究科今里聡教授との共同研究成果がDental Materials Journalに受理されました。

S. Ma, S. Imazato, J-H. Chen, G. Mayanagi, N. Takahashi, T. Ishimoto, T. Nakano:
Effects of a coating resin containing S-PRG filler to prevent demineralization of root surfaces, Dental Materials Journal, (2012), accepted.

Dental Materials Journal.jpg

PageTop

平成24年度アルバム用写真撮影

平成24年度卒業アルバム用の中野研集合写真を撮りました。


中野研集合写真2012.JPG

 

PageTop

日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞を受賞しました。

日本歯科理工学会第59回学術講演会における以下の発表が、日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞に選ばれました。
表彰は10月13日に行われます。
 
「下顎骨におけるアパタイト配向性の支配因子の解明」
中野貴由、藤谷渉、荒牧智恵子

PageTop

日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞を受賞しました。

日本歯科理工学会第59回学術講演会における以下の発表が、日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞に選ばれました。
表彰は10月13日に行われます。
 
「下顎骨におけるアパタイト配向性の支配因子の解明」
中野貴由、藤谷渉、荒牧智恵子

PageTop

80,000HIT 突破!

ありがとうございます。6月25日に80,000HIT突破いたしました。

 

PageTop

Philosophical Magagine電子版に当研究室の論文が掲載されました。

Philosophical Magagine電子版に当研究室の論文が掲載されました。
Al-Ga-Tiにおける長周期規則相の発現に関する論文です。


T. Nakano, K Hagihara, S. Hata, H. Shigyo, H. Nakashima, Y. Umakoshi, A. Arya and U. D. Kulkarni:
Long-period ordered superstructures that appear in an (Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti system, Philosophical Magazine, (2012), DOI:10.1080/14786435.2012.699691.

詳しくはこちらへ→
"Long-period ordered superstructures that appear in an (Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti system" has been published and is now available on Taylor & Francis Online at: http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/14786435.2012.699691

 Philosophical Magagine.png

 
PageTop

李志旭研究教授が来日しました。

韓国・国民大学で中野研卒業生の李志旭研究教授が、6月11日~6月17日の期間、来日いたしました。

DSCF0554.JPG

【左から松垣さん、石本先生、中野先生、李先生、藤谷さん、當代先生】

DSCF0608.JPG

【李先生の歓迎会&池尾さんの博士論文お疲れ様会】

PageTop

Biomaterials誌に論文が受理されました。


 松垣研究員らの骨芽細胞の配向化制御に関する論文が、Biomaterials誌に受理されました。

Aira Matsugaki, Gento Aramoto, Takayoshi Nakano;
Biomaterials, (2012) accepted.
  
1-s2.0-S0142961212X0019X-cov150h[1].gifのサムネイル画像

PageTop

6月7日~9日、第32回骨形態計測学会(大阪国際会議場)に出席。

6月7日~9日大阪国際会議場で開催された、第32回骨形態計測学会学術集会に参加しました。

DSCF8390.JPGDSCF8379.JPG

【大会長の三木隆己教授(大阪市大・医 老齢内科)とともに】

DSCF8381.JPG【山口朗教授(東京医科歯科大)(中央)、野中氏(右)とともに】

DSCF8397.JPG【昭和大学中納治久先生(右)、慶応義塾大学高野直樹教授(中央)、東京歯科大のメンバーとともに】

DSC_0046.jpg【飯村先生(東京医科歯科大学)とともに】

P1040293.JPG【網塚憲生教授(北大・歯)とともに】

 

骨形態計測学会ワークショップ「顎骨・歯周病と骨粗鬆症」で、中野先生が「顎骨におけるアパタイトの配向性と応力分布ならびに力学強度」という講演題目で講演しました。

DSCF2935.JPG【講演する中野先生】

P1040288.JPG

【飯村先生(左端)、上岡寛先生(岡大・医歯薬)(中野先生の隣)とともに】

石本先生は、「マウス頭蓋骨における生体アパタイト(BAp)/ コラーゲン配向性解析 」」」」」」;;;」とおお」」」」」」」」」」」」」」、松垣さんは「細胞骨格の動的構造変化はアパタイト配向性を制御する」というタイトルでそれぞれ口頭発表しました。

PageTop

9thWBCに参加しました。

【6月1日】 9th World Biomaterials congressが始まりました。

 

DSCF8041.JPG

研究室メンバー(+中野研出身の宮部先生)とともに

DSCF8044.JPG

成都なのでパンダがシンボル

DSCF8051.JPG

【左からProf. Ke Yang(IMS), 中野先生、Prof. Li(Northeastern Univ.)】

DSCF8052.JPG【左から、中野先生、田畑教授(京大・再生研)、岡崎教授(広島大学)、Prof. Li(Northeastern Univ.)】

 

【6月2日】

DSCF8061.JPG

【University of Cambridge, W. Bonfieldの特別講演】

 

【6月3日】  石本先生が、ポスター発表を行いました。

P1040081.JPG

T. Ishimoto, T. Takeuchi, M. Akashi, J. Watanabe and T. Nakano:
Characterization of apatite deposited on organic substrates with and without preferential alignment

 

 

DSCF8136.JPG【夜の国際会議場】

【6月4日】

DSCF8147.JPG【K.-H. Kim先生と中野先生で「Metallic Materials for Scaffolds」のChairを務めました。】

 

中野先生が「Development of Metallic Scaffolds for Bone Replacement Based on Orientation Degree of Biological Apatite c-axis in Long Bone」という題目で講演しました。

DSCF8154.JPG【講演する中野先生】

DSCF8178.JPG 【基調講演をお願いしたProf. J. Beucken(Radboud University Nijmegen Medical Center)(中央)とともに】

DSCF8190.JPG【感謝状?】

【6月5日】 松垣さんが、ポスター発表をしました。

DSCF3055.JPGA. Matsugaki, G. Aramoto, and T. Nakano:
Osteoblast alignment regulated by stepped surface of Ti substrate

 

 

 

国際会議終了後、今回のシンボルマークのパンダの研究所を訪れました。

DSCF8274.JPGDSCF8276.JPG

PageTop

中国成都で第9回世界バイオマテリアル学会が開催されます(6月1日~5日)

6月1日~5日に、中国・成都にて、第9回世界バイオマテリアル学会(9th WBC)が開催されます。

大会Webサイト→ http://www.wbc2012.com/

DSCF8039.JPG

【Prof.Li(Northeastern Univ.)とともに瀋陽から成都へ】

PageTop

5月30日、中野先生が中国・東北大学で講演を行いました。

5月30日、中国・瀋陽の東北大学(Northeastern University)で、中野先生が以下の講演を行いました。

20120530 中国東北大講演.jpg

○DSCF7856.JPG

【 5月29日 瀋陽にて Northeatern大学のProf. Li先生とともに】

DSCF7937.JPG【Northeatern大学の正門にてProf. Li先生とともに】

 

○DSCF7964.JPG

【5月30日 Northeatern大学での招待講演する中野先生】

○DSCF7958.JPG

○DSCF8009.JPG【Northeatern大学のProf.とともに】

 

【中国金属材料研究所】

○DSCF8018.JPGのサムネイル画像

 

DSCF8014.JPG

 

【中国金属材料研究所教授とともに】

○DSCF8013.JPGのサムネイル画像

○DSCF8016.JPGのサムネイル画像

○DSCF8028.JPG

 

PageTop

5月19日・20日、軽金属学会第122回春期大会(福岡)に出席いたしました。

5月19日・20日、軽金属学会第122回春期大会(福岡)に、当研究室の當代光陽先生が出席し、講演されました。

発表タイトル: Ti-15Mo-5Zr-3Al (wt.%) 合金単結晶における弾性定数の異方性と低ヤング率

共著者:當代光陽、李尚勲、萩原幸司、中野貴由、多根正和、中嶋英雄 

軽金属学会20120519.JPG

PageTop

5月16日、日刊工業新聞に当研究室の研究に関する記事が掲載されました。

日刊工業新聞に、研究室の研究に関する記事「阪大、実際の骨により近いインプラント材を開発-骨折治療、患者の負担軽減」が掲載されました。
 
記事→ http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120516eaan.html

2012-05-16日刊工業新聞.jpg

PageTop

5月15日 第68回日本顕微鏡学会のシンポジウムで中野先生が指定講演をしました。

第68回日本顕微鏡学会が、5月15日~17日つくば国際会議場にて開催され、シンポジウム「硬組織研究への顕微鏡科学の応用とその新展開」で中野先生が指定講演をしました。

講演題目は「微小領域X線回折を中心とした材料科学的手法を用いた硬組織配向化機構の解明」です。

PageTop

(Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti に存在する長周期規則相に関する論文がPhilosophical Magazineに受理されました。

(Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti に存在する長周期規則相に関する論文がPhilosophical Magazineに受理されました。論文は九州大学、インドBhabha Atomic Research Centreとの共同研究です。
 
T. Nakano, K Hagihara, S. Hata, H. Shigyo, H. Nakashima, Y. Umakoshi, A. Arya and U. D. Kulkarni:
Long-period ordered superstructures that appear in an (Al,Ga)-rich (Al,Ga)Ti  system, Philosophical Magazine, (2012), accepted.

PM.jpgのサムネイル画像

PageTop

2012年5月6日、JMBBMに生体材料の特異な弾性率の方位依存性に関する論文が受理されました。

2012年5月6日、JMBBMに生体材料の特異な弾性率の方位依存性に関する以下の論文が受理されました。
生体用インプラントへの応用が期待されるとともに、電子系との関わりの制御が注目されます。

S.-H. Lee, M. Todai,  M. Tane,  K Hagihara,  H. Nakajima and T. Nakano ;
Biocompatible low Young's modulus achieved by strong crystallographic elastic anisotropy in Ti-15Mo-5Zr-3Al alloy single crystal , Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials, accepted (2012), DOI: org/10.1016/j.jmbbm.2012.05.005.
 

cover.gif

 

PageTop

「阪大NOW」4月号に日本学術振興会賞受賞に関する記事が掲載されました。

日本学術振興会賞受賞に関する記事が「阪大NOW」4月号(No.131)に掲載されました。

阪大NOW201204表紙.jpg阪大NOW201204記事.jpg

PageTop

4月28日新入生歓迎BBQ

緑地公園で新入生歓迎BBQを行いました。OBも参加してくれる中、大変盛り上がりました。準備をしてくれたM1 の方、ありがとうございました。
BBQ1.JPG
BBQ2.JPG

PageTop

中野先生が韓国KIMS(4月25日)ならびにKIM Spring Meeting(4月26日)で招待講演をしました。

中野先生が韓国KIMS(4月25日)、ならびにKIM Spring Meeting(4月26日)で招待講演をしました。

 DSCF7601.JPG

【KIMSで招待講演】


 

DSCF7630.JPG

【KIM Spring Meeting の会場で、KIMSのKIM先生とともに】

 

DSCF7620.JPGのサムネイル画像

  【 KIM Spring Meetingで招待講演】

 

DSCF7622.JPG

【1年半ぶりの李志旭君との再会。わざわざ会い来てくれました。5月から母校の国民大学で研究教授に。】


DSCF7625.JPGのサムネイル画像

【 Prof. Wee先生の退職パーティーに参加。  Wee先生(左)とProf.Oh先生。  随分盛り上がりました。】


 

PageTop

4月23日、Journal of Biomechanical Science and Engineering (JBSE)に掲載された慶応大高野先生との共著論文が、論文賞および写真賞の両賞に選ばれました。

Journal of Biomechanical Science and Engineering (JBSE)に掲載された慶応大高野先生との共著論文が、
2011 JBSE Papers of the Year AwardおよびGraphics of the Year Awardの両賞に選ばれました。

JBSE賞状 Papers.jpgのサムネイル画像JBSE賞状 Graphics.jpgのサムネイル画像

 

Y. Yoshiwara, M. Clanche, K. S. Basaruddin, N. Takano and T. Nakano:
“Numerical Study on the Morphology and Mechanical Role of Healthy and Osteoporotic Vertebral Trabecular Bone”,
Journal of Biomechanical Science and Engineering, Vol. 6, No. 4 (2011), pp.270-285.
 

JBSE公式ホームページ→こちら

About JBSE Awards

JBSE Papers of the Year Awards are presented to excellent original papers which have been published in the Journal of Biomechanical Science and Engineering (JBSE) during the calendar year immediately preceding the year of the award. JBSE Graphics of the Year Awards are presented for excellent graphics in original papers which have been published in the JBSE during the calendar year immediately preceding the year of the award, or in the Icon Figure section of JBSE which have been published in the JBSE Official Information Web Site. Averagely, every year, a maximum of three papers and three graphics are selected for Papers and Graphics Awards. These awards are presented by the JBSE under the approval of the Bioengineering Division of the Japan Society of Mechanical Engineers (JSME-BED) and Korean Society of Biomechanics (KSB).

 

Graphics of the Year

YoshiwaraGraphics11-resizefit-540x360.jpg

PageTop

4月14日・15日、第59回日本歯科理工学会(徳島)に出席いたしました。

第59回日本歯科理工学会(徳島)に出席いたしました。

1.JPG

2.JPG

左から、ポスター発表した藤谷さん、塙会長(東京医科歯科大・教授)、吉成先生(東京歯科大・教授)、中野先生。
 

PageTop

4月13日 新学部4年生の6名が研究室に配属されました。

B4配属で、今年度の研究室のメンバーがそろいました。
新B4は、荒木君、大橋君、小川君、荻須君、小笹君、平本さんです。
学生さんとスタッフの計30名でがんばっていきましょう!

新B4配属1.JPG


 

PageTop

日本金属学会誌に野山さんの論文が受理されました。

日本金属学会誌に、下記の野山さんの論文が受理されました。

野山義裕、三浦拓也、石本卓也、池尾直子、新家光雄、中野貴由:
人工股関節置換後にチタン基インプラントより生じた応力遮蔽にとも なうヒト大腿骨の骨損失および骨質劣化、日本金属学会誌、76 [7] (2012), in press
 

PageTop

京都大学の弓削先生との共同研究の論文が、「Physical Review B」に受理されました。

京都大学の弓削是貴先生との共同研究の下記の論文が、「Physical Review B」誌に受理されました。

K. Yuge, Y. Koizumi, K. Hagihara, T. Nakano, K. Kishida and H. Inui:
First-principles study on phase stability of MoSi2-NbSi2 pseudobinary alloys, Physical Review B, (2012), DOI: 10.1103/PhysRevB.85.13410 .

 

PageTop

4月5日 研究室に5名の修士学生(M1)が配属されました。

4月5日 研究室に5名の修士学生(M1)が配属されました。

4年生から研究室にいる内部の修士合格者4名全員(田口君、田中さん、福永君、藤原さん)に加え、他研究室から木谷君が当研究室を希望し、入ってきました。

早速歓迎会を桜のお皿を見ながら、花見気分で行いました。活気が戻ってきました。

来週末には新4年生の配属で、今年度の研究体制が決まります。
M2.JPG

【新M1歓迎会の様子】

PageTop

4月4日付の山陽新聞に、第8回日本学術振興会賞に関する記事が掲載されました。

中野先生の出身地である岡山県の山陽新聞(7頁・地方経済)に、日本学術振興会賞関する記事、
「日本学術振興会賞 中野大阪大教授が受賞 骨の強度判定に新指標 ナカシマメディカルと共同研究」が掲載されました。 


  

PageTop

4月1日最先端・次世代研究開発支援PJに採択された3名の研究者で執筆した解説「最近の研究」が、日本金属学会誌4月号に掲載されました。

20~30代にかけて構造用金属間化合物研究で切磋琢磨した3名の研究者(東北大・東工大・阪大)が次の時代への研究展開について、執筆しました。

吉見享祐、細田秀樹、中野貴由:
構造用金属間化合物研究から派生した様々な新しい研究展開 ~新構造用材料から生体材料・生体組織研究まで~、
まてりあ、51 [4] (2012), pp.168-178.

原稿PDF→まてりあ4月号(2012).pdf

PageTop

金属学会の「第四回男女共同参画ランチョンミーティング」で芹澤先生が講演しました。

第150回日本金属学会春期講演大会の「第四回男女共同参画ランチョンミーティング」において、

芹澤先生が、「オークリッジ国立研究所にて―アメリカ流研究スタイル、異文化に触れて」というタイトルで講演しました。

芹澤先生講演 (500x342).jpg

PageTop

3月29日、第150回日本金属学会春期講演大会にて、福田英次氏が第18回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。

第150回日本金属学会秋期講演大会にて、福田英次氏(D1)が第18回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞対象ポスターは以下の通りです。


●福田英次(D1)、石本卓也(助教)、藤谷渉(技術専門職員)、中野貴由(教授):

 電子ビーム積層造形法により作製した新規指向性孔ポーラスインプラントの骨再生挙動

ポスター賞 賞状 福田さん.png

ポスター賞 福田さん.JPG

【ポスター賞を受賞した福田英治氏(D1、ナカシマメディカル株式会社主任研究員)】


ポスター賞 全員.JPG

ポスター共著者全員

PageTop

3月28日~30日、第150回日本金属学会春期講演大会に出席しました。

第150回日本金属学会春期講演大会に出席しました。

集合写真.JPG

中野研学会参加者と今回功績賞を受賞した上田正人准教授(関大・生命化学)とともに

 

 

今回の大会では、馬越佑吉名誉教授が最高の栄誉である日本金属学会学会賞を受賞され、旧馬越研関係者とともに、記念撮影をいたしました。

20120328 日本金属学会(馬越先生と).JPG

【学会賞記念講演の後に馬越先生ご夫妻とともに 】

PageTop

英文書籍「Interface Oral Health Science 2011」が本日Springer社より販売開始。中野先生・石本先生も執筆しています。

3月27日、英文書籍「Interface Oral Health Science 2011」が、本日Springer社より販売開始されました。中野先生・石本先生も執筆しています。


T. Nakano and T. Ishimoto:

“Interface Oral Health Science 2011”, Design of biomaterials for bone replacement based on parameters determining bone quality, Springer, (2011), pp.55-65.

詳しくはこちらをクリック→http://www.springer.com/medicine/dentistry/book/978-4-431-54069-4

PageTop

「Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design (Springer)」が教科書として出版されます。中野先生らが分担執筆しております。興味のある方は、お取り寄せをお願いします。

「Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design (Springer)」が教科書として出版されます。中野先生らが分担執筆しております。興味のある方は、お取り寄せをお願いします。


書籍タイトル:  Progress in Advanced Structural and Functional Materials Design
編集者:  掛下知行 (大阪大学大学院工学研究科長)
出版社:  Springer
 http://www.springer.com/materials/structural+materials/book/978-4-431-54063-2
ISBN-10 4431540636
ISBN-13 978-4431540632
発行予定日: 2012年7月予定
 

PageTop

東京歯科大の古屋先生をはじめとする共同研究グループが、研究室を訪問されました

東京歯科大の古屋先生をはじめとする共同研究グループが、研究室を訪問されました。

DSC03891.JPG

PageTop

2012年3月22日、本日、学部卒業式、修士修了式、博士学位授与式があり、それぞれ7名、5名、1名が巣立って行きました。

本日、学部卒業式、修士修了式、博士学位授与式があり、それぞれ7名、5名、1名が巣立って行きました。
皆それぞれの道でさらに飛躍してください。

卒業生全員1.JPG

【Bone太君とともに全員で】

D3M2-2.JPG

【博士号を取得した野山氏、博士前期課程を修了した、新本氏、安食氏、板屋氏、佐藤氏、藤井氏とともに】

B4-3.JPG

【学部を修了した、大路氏、加藤氏、田中氏、福永氏、藤原さんとともに】 

PageTop

中野先生が、日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部主催の湯川・本多記念支部講演会において、本多記念講演を行いました。

中野先生が、3月19日、岡山理科大学50周年記念館4階ホールにて、日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部主催の湯川・本多記念支部講演会にて講演を行いました。

本多記念講演 立看板20120319.JPG


講演題目は、「材料工学的アプローチによる骨微細構造の解明と骨代替材料の開発」でした。

本多記念講演 講演中 20120319.JPG

【講演される中野先生】

本多記念講演 スライド 20120319.JPG

PageTop

3月11日~15日、中野先生がFlorida, Orlandoで開催中のTMS(アメリカ材料学会)で招待講演をしました。

中野先生がFlorida, Orlandoで開催中のTMS(アメリカ材料学会)で招待講演をしました。
今回のシンポジウムは、フランスの師匠であるPatrick Veyssiere氏の昨年の死去にともなう講演会で、感慨深いものです。
 
講演内容は、「Some long-period superstructures and the related motion of dislocations in Al-rich TiAl single crystals」です。

DSCF7136.JPG

【ONERA, Franceで一緒に過ごし、今回のオーガナイザーの一人である、Georges Saada(中央)と京大教授乾晴行先生(左)とともに 】

 

DSCF7138.JPGのサムネイル画像

【Prof. Vasek Vitek(Univ. of Pennsylvania)(中央)とともに】

 

 

 

 

PageTop

70,000HIT 突破!

70,000HIT 突破しました!!

PageTop

3月9日、科学新聞に2月27日に開催の第8回日本学術振興会賞授賞式に関する記事が掲載されました。

科学新聞に、2月27日開催の第8回日本学術振興会賞授賞式に関する記事 「日本学術振興会賞・日本学士院学術奨励賞・第8回授賞式・活躍が期待される若手研究者24名」 が掲載されました。

記事→科学新聞0120309 日本学術振興会賞第8回授賞式.pdf

PageTop

「Materials Transactions」に論文が掲載されました。

野山さんの研究成果が、Materials Transactionsに掲載されました。

Y. Noyama, T. Miura, T. Ishimoto, T. Itaya, M. Niinomi, and T. Nakano:
 Bone loss and reduced bone quality of the human femur after total hip arthroplasty under stress-shielding effects by titanium-based implant, Materials Transactions, 53 [3] (2012), pp.565-570.
 

PageTop

3月2日 G-COE成果報告会にて、石本助教が最優秀賞、池尾さん(D2)が優秀賞を受賞しました。

 

3月2日、グローバルCOE プログラム「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」第5回シンポジウムが開催され、当研究室の石本卓也助教が「最優秀ポスター賞」を、池尾さん (D2)が「優秀ポスター賞」を受賞しました。
受賞対象ポスターは以下の通りです。


石本卓也、中野貴由:
グローバルCOE プログラム「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」第5回シンポジウム
最優秀ポスター賞
  「生体微量金属元素による骨力学機能化」に対して
2012年3月2日


池尾直子、中野貴由:
グローバルCOE プログラム「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」第5回シンポジウム
優秀ポスター賞
  「マクロ・ミクロ構造制御によるインプラント材料の力学機能生体模倣化」に対して
2012年3月2日

PageTop

★New★ 川西市生涯学習短期大学レフネック修了式(17期生)が行われ、伊藤良也氏が代表者として講演を行いました。

平成24年2月18日
川西市生涯学習短期大学レフネック修了式(17期生)が行われました。一昨年の入学式から2年間で40回の講義が行われ、中野先生は合計4回の講義を担当しました。
修了式では、川西市長らのご臨席のもと、「応用工学科」の代表者2名と「文学・文化学科」代表者2名の学習発表が行われ、伊藤良也氏は応用工学科の代表として生体材料学に関する講演を行いました。 

 

2012-02 川西市生涯学習.JPGのサムネイル画像

【代表講演で、インプラントを手に熱弁を振るう伊藤良也氏  】)
 

PageTop

中野先生が第8回日本学術振興会賞の授賞式に出席しました。

2月27日 中野先生夫妻が、秋篠宮同妃両殿下、平野文部科学大臣ご隣席臨席のもと、第8回日本学術振興会賞授賞式に出席しました。その後の茶会では、秋篠宮同妃殿下にお声をかけていただく機会があり大変光栄でした。 

~中野からのコメント~
この度の受賞を大変光栄に思うとともに、本受賞は今後の研究の発展・ブレークスルーに対して与えられたものであることからも、身を引き締めて引き続き研究に取り組みたいと思います。理工学系での受賞ではあるものの、「材料工学的視点からの骨微細構造ならびに骨代替材料への複合領域型研究」が授賞対象であり、分野を越えて複合領域研究を支えてくださった工学系、医学系、歯学系、マテリアル生産科学専攻の先生方、そして中野研のスタッフ、OB・在学生、さらには大型教育研究プロジェクト支援室・支援事務室、研究推進部研究推進課をはじめとする関係部署の職員の方々のお陰であると深く御礼申し上げます。引き続き研究活動へのご指導・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。     中野貴由

3DC_0711.JPG

【秋篠宮同妃殿下・平野大臣のご臨席のもと、安西日本学術振興会理事長より賞状を授与される中野先生】

H23集合写真.JPG

【受賞者集合写真 中央に秋篠宮同妃両殿下、2列目右から3番目に中野先生】                                               

賞状.JPG

【賞状と賞碑 

PageTop

中野先生が、平成24年3月19日(月)、日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部湯川・本多記念支部講演会において、本多記念講演を行います。


中野先生が、平成24年3月19日(月)、日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部湯川・本多記念支部講演会において、本多記念講演を行います。詳細は以下です。

     日時: 平成24年3月19日(月)   14:10-16:30

     場所: 岡山理科大学50周年記念館4Fホール (〒700-0005 岡山市北区理大町1-1)

     講演題目: 材料工学的アプローチによる骨微細構造の解明と骨代替材料の開発

●プログラムはこちら→24年度 総会 湯川本多記念講演会案内NEW.pdf

PageTop

東北大金研 新家教授のグループとの共同研究成果が、Acta Biomaterialiaに受理され掲載されました。

東北大学金属材料研究所、新家教授のグループとの下記の共同研究成果が、Acta Biomaterialiaに受理され掲載されました。

X. Zhao, M. Niinomi, M. Nakai, J. Hieda, T. Ishimoto and T. Nakano:
Optimization of Cr content of metastable β-type Ti–Cr alloys with changeable Young’s modulus for spinal fixation applications, Acta Biomaterialia, (2012), DOI:10.1016/j.actbio.2012.02.010.

Acta Biomater.png

PageTop

まてりあ(日本金属学会会報、4月号)に、最先端・次世代若手支援PJに採択された東北大・吉見先生、東工大・細田先生、中野先生が共同執筆した研究成果が「最近の研究」への掲載が受理されました。

まてりあ(日本金属学会会報、4月号)に、最先端・次世代若手支援PJに採択された東北大・吉見先生、東工大・細田先生、中野先生が共同執筆した研究成果が「最近の研究」への掲載が受理されました。
 
吉見享祐、細田秀樹、中野貴由:
構造用金属間化合物研究から派生した様々な新しい研究展開 ~新構造用材料から生体材料・生体組織研究まで~

 

 ●各先生方のホームページはこちら→

吉見享祐先生:  東北大学環境科学研究科  丸山研究室
         最先端・次世代研究開発支援プログラム 「究極の耐熱性を有する超高温  材料の創製と超高温特性の評価」

  細田秀樹先生: 東京工業大学 細田・稲邑研究室
 最先端・次世代研究開発支援プログラム 「3大成人病の革新的血管治療を実現する安全・高X線造影性・磁場駆動形状可変材料の発展」

 中野貴由先生:  最先端・次世代研究開発支援プログラム 「骨微細構造から学ぶ骨生体材料学の構築と骨配向化制御」

PageTop

東京歯科大学のグループとの共同研究論文が、Materials Transactionsに受理されました。

東京歯科大学のグループとの以下の共同研究論文が、Materials Transactionsに受理されました。

H. Furuya, S. Matsunaga, Y. Tamatsu, T. Nakano, M. Yoshinari, S. Abe and Y. Ide:
Analysis of biological apatite crystal orientation in the anterior cortical bone of the human mandible using microbeam X-ray diffractometry, Materials Transactions, (2012) in press. 

PageTop

グローバルCOE「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」論文賞に当研究室に関連する5報の論文が選出されました。

グローバルCOE「構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点」論文賞に当研究室に関連する5報の論文が選出されました。受賞論文は次の通りです。

N. Ikeo and T. Nakano:
Design and fabrication of porous metal implants with a through-hole aligned along bone axis for bone replacement from the perspective of preferential arrangement
 of apatite crystallites as a bone quality parameter
臨床バイオメカニクス, 32 (2011), pp.1-8.

GCOE賞状 池尾 他.png


T. Ishimoto, T. Nakano, M. Yamamoto and Y. Tabata:
Biomechanical Evaluation of Regenerated Long Bone by Nanoindentation
Journal of Materials Science: in Medicine, 22 [4] (2011), pp.969-976.

GCOE賞状 石本 他.png


M. Tane, T. Nakano, S. Kuramoto, M. Hata, M. Niinomi, N. Takesue, T. Yano and H. Nakajima:
 Low Young's Modulus in Ti-Nb-Ta-Zr Alloys: Cold Working and Oxygen Effects
Acta Materialia, 59 [18] (2011), pp.6975-6988.

GCOE論文賞 2012014.pngのサムネイル画像


M. Todai, T. Fukuda, T. Kakeshita:
Relation between incommensurate satellites and phonon softening in Ti-Ni-based shape memory alloys
Scripta Materialia, 64 [6] (2011), pp. 541-543.

GCOE賞状 當代 他.png


K. Hagihara and T. Nakano:
Fracture behavior and toughness of NbSi2-based single-crystals and MoSi2(C11b)/NbSi2(C40) duplex crystals with a single set of lamellae
Acta Materialia, 59 (2011), pp.4168-4176.

GCOE賞状 萩原・中野 .png

PageTop

川西市生涯学習短期大学レフネック第17期生の小論文について

平成22年度、23年度と川西市生涯学習短期大学レフネックの「応用工学科」の「生体材料学」関連の講義を担当させていただきました。

第17期生の方の2年間にわたる学習記録を小論文として川西市教育委員会よりいただきました。

講義では話題提供させていただきましたが、実際に小論文を読ませていただくことで、色々と教わることが多く、100名近い人生の先輩方の深い知見と人生観に感動しました。

公開することができないのが残念です。

尚、レフネック(Rehunec)とは、Recurrent Human Network Cityの略で、Recurrent(回帰:社会人学習)、Human(人)、Network(団結)、City(都市)の意味で、自己実現を図るための2年制の生涯学習短期大学の愛称とのことです。

小論文の発行者は「川西市教育委員会教育振興部生涯学習センター(Tel:072-757-8481)」です。

● 関連HP→ http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shimin/syogaigakusyu/shougai_center/index.html


文責:中野貴由

レフネック.jpg

 2年間にわたる学習記録

PageTop

Annual Report of Osaka University Academic Achievement (大阪大学論文100選)2010-2011 のEngineering 部門において2つの論文が選ばれました

Annual Report of Osaka University Academic Achievement(大阪大学論文100選) 2010-2011 のEngineering 部門において以下の2つの論文が選ばれました。

 

K. Hagihara and T. Nakano:

Fracture Behavior and Toughness of NbSi2-based Single Crystals and MoSi2 (C11b)/NbSi2(C40) Duplex Crystals with a Single Set of Lamellae, Acta Materialia, 59 (2011) pp.4168-4176.

 

M. Tane ,S. Akita, T. Nakano, K. Hagihara, Y. Umakoshi, M. Niinomi, H. Mori and H. Nakajima:

Low Young’s Modulus of Ti-Nb-Ta-Zr alloys Caused by Softening in Shear Moduli c’ and c 44 near Lower Limit of Body-centered Cubic Phase Stability, Acta Materialia, 58 (2010) pp.6970-6978.

 

表紙 _ANNUAL_REPORT2010-2011.jpg

  Hagihara NEW.pngのサムネイル画像のサムネイル画像

  Tane NEW.pngのサムネイル画像のサムネイル画像

PageTop

「Journal of Alloys and Compounds」に論文が受理されました。

2月2日、住友金属工業㈱との共同研究成果の論文が、「Journal of Alloys and Compounds」 に受理されました。 

K. Hayashi, K. Miyata, F. Katsuki, T. Ishimoto and T. Nakano:
Individual mechanical properties of ferrite and martensite in Fe-0.16 mass% C-1.0mass% Si-1.5 mass% Mn steel

PageTop

1月26日(木)14:00~ 日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部材料開発研究会(委員長:中野貴由)が阪大・吹田キャンパスで開催されました。

1月26日(木)14:00~ 日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部材料開発研究会(委員長:中野貴由)が阪大・吹田キャンパスで開催されました。今回のトピックスは、「軽金属材料の組織と機械的性質」で、Al、Ti、Mgに関する3つのトピックスについて、新進気鋭の研究者によって講演いただき、活発な討論がなされました。


講演者、講演題目は以下の通りです。

● 阪大・接合研 柴柳敏哉先生「Alの組織制御-接合加工ならびにレーザー局所加熱-」
● 愛媛大・理工 小林千悟先生「Ti合金のα''相およびω相の生成機構」
● 北大・工 三浦誠司先生「Mg合金の双晶組織と変形挙動」

当日のプログラムはこちら → 1-26 材料開発研究会プログラム.pdf  材料開発研究会プログラム.pdf

DSC00427.JPGのサムネイル画像

 【講演中の柴柳先生】

 

 小林先生.JPG

 【講演中の小林先生】

 

三浦先生.JPG

【講演中の三浦先生】

PageTop

中野先生が「材料工学的視点からの骨微細構造ならびに骨代替材料への複合領域型研究」に対し、日本学術振興会賞を受賞することが決定し、JSPSよりプレスリリースされました。授賞式は2月27日に日本学士院にて行われる予定です。

1月20日 

中野先生が「材料工学的視点からの骨微細構造ならびに骨代替材料への複合領域型研究」に対し、日本学術振興会賞を受賞することが決定し、JSPSよりプレスリリースされました。授賞式は2月27日に日本学士院にて行われる予定です。

● 詳細についてはこちら → JSPS 中野貴由.pdf

● JSPS ホームページ → http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/ichiran_8th.html 

● 大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室ホームページ 

               → http://www.lserp.osaka-u.ac.jp/on_list/20120123.html

● 日刊工業新聞 記事 (2012年2月2日) → 20120202 日刊工業新聞.pdf

● 科学新聞 記事 (2012年2月3日) → 20120203 科学新聞.pdf

 

 

JSPS 中野貴由.pdf  yaJSPS 中野貴由.pdf

 

PageTop

中野先生が「第11回大阪大学医工情報連携シンポジウム」において講演を行いました。

中野先生が、「第11回大阪大学医工情報連携シンポジウム」において、「積層造形法を用いた次世代人工関節の開発への試み」という題目で講演を行いました。 

第11回大阪大学シンポジウムA2_a111212.jpg

PageTop

材料物性工学談話会 平成23年度第3回講演会・ポスター発表会にて、当研究室の新本君が優秀ポスター賞を受賞しました。

材料物性工学談話会 平成23年度第3回講演会・ポスター発表会 が開催され、当研究室の新本君が優秀ポスター賞を受賞しました。 

新本元東、松垣あいら、石本卓也、中野貴由、二宮孝文、沢田博司
「ナノ周期構造を有する異方性基板を用いた骨類似配向化構造の構築」
 

2012-1-16 新本さん.JPG

2012-01--16 材料物性談話会 賞状 新本.jpg

 

PageTop

慶北大学(韓国)のKim教授が、G-COE(構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点)主催による招待講演をされました。

G-COE(構造・機能先進材料デザイン教育研究拠点)主催 による招待講演のため、韓国慶北大学歯学部長のKyo Han Kim教授が来日されました。

講演題目は、" Surface modification of titanium for dental implant " です。

2012-1-10 KIM教授講演.JPG

【講演をされるKim教授】

2012-1-10 KIM教授講演-集合.JPGのサムネイル画像

  "  【講演後、スタッフ・学生とともに】

 

PageTop

骨アパタイト配向性に基づく再生・疾患骨の骨質評価と力学特性への影響

中野貴由、石本卓也、佐藤文治、安食拓哉、松垣あいら:
骨アパタイト配向性に基づく再生・疾患骨の骨質評価と力学特性への影響、第24回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集 (ISSN 1348-2920)、(2012),7B34 

PageTop

日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会に参加しました。

2012年1月7日~8日

日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会(阪大)に中野先生と松垣さんが参加しました。中野先生はOS8「骨質から視る骨力学特性」の松本先生(阪大)、藤堂先生(北大)とオーガナイザーを務め、「骨アパタイト配向性に基づく再生・疾患骨の骨質評価と力学特性への影響」という題目でシンポジウム講演を行いました。 

2012-1-8 バイオエンジニアリング講演会.jpg

 

PageTop

2011年

7月21日、山陽新聞に記事が掲載されました。

ナカシマメディカルと当研究室、吉川秀樹教授との共同研究の成果が、7月21日付けの山陽新聞に掲載されました。(7頁・地方経済)           

 

「人工股関節を長寿化 溝工夫し体内定着」

 

PageTop

日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 材料開発研究会にて、藤井勇輔君と板屋貴大君が受賞しました。

日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 材料開発研究会 平成23年度第3回研究会が阪大にて開催されました。
学術講演会では、関西大学の杉本隆史先生による特別講演が行われました。
学生ポスターセッションでは、当研究室の藤井勇輔君が最優秀ポスター賞、板屋貴大君が優秀ポスター賞を受賞しました。 

● 藤井勇輔、萩原幸司、中野貴由  

「生体用Co-Cr-Mo合金単結晶を用いた新規耐摩耗性インプラント開発のための結晶学的解析」

表彰状-藤井.jpg

● 板屋貴大、石本卓也、宮部さやか、中野貴由 

「新規人工股関節インプラント開発に向けたヒト大腿骨海綿骨の配向化機構解明」

表彰状-板屋.jpg

 

 

 

PageTop

「Materials Transactions」に論文が受理されました。

2011年12月8日、「Materials Transactions」に論文が受理されました。


Y. Noyama, T. Miura, T. Ishimoto, T. Itaya, M. Niinomi, and T. Nakano:
Bone loss and reduced bone quality of the human femur after total hip arthroplasty under stress-shielding effects by titanium-based implant 

 

 

 

PageTop

京都大学再生医科学研究所にて中野先生が講演を行いました。

2011年12月2日、京都大学再生医科学研究所 にて開催された第34回材料講習会「バイオマテリアルと再生医工学」にて、中野先生が「金属材料工学からみた骨微細構造と骨代替バイオマテリアルの設計」という題目で講演を行いました。

 

PageTop

11月30日~12月3日 インドのハーバー原子力研究所のDr.Ulhas D. Kulkarni、Dr.Ashok Aryaが九州大学の波多聰先生とともに研究室を訪問されました。

インドのハーバー原子力研究所のDr.Ulhas D. Kulkarni、Dr.Ashok Aryaが九州大学の波多聰先生とともに研究室を訪問されました。「Al-Ga-Ti 3元系に現れる長周期規則相の安定性」に関して意見交換を行いました。インドのグループは、第一原理計算などの計算機シミュレーションの世界的権威です。 

4人で.JPG

【左より、中野教授、Dr.Ulhas D. Kulkarni、Dr.Ashok Arya 、萩原准教授】

ディスカッションの様子.JPG

【ディスカッションの様子】

懇親会2.JPG

【Dr.Ulhas D. Kulkarni、Dr.Ashok Arya とともに。 中央は九州大学の波多先生】

 

 

 

PageTop

11月30日 ECO-MATES 2011にて、池尾さん(D2)がECO-MATES 2011 PROMOTION AWARDを受賞しました。

11月30日 ECO-MATES 2011にて、池尾さん(D2)がECO-MATES 2011 PROMOTION AWARDを受賞しました。
受賞対象ポスターは以下の通りです。

N. Ikeo, T.Ishomoto, T. Nakano:
Fabrication of three dimensional structures by EBM method

 2011-11 EcoMate 池尾さん受賞.jpg

PageTop

当研究室のMetallurgical and Materials Transactions Aに掲載されたTi合金単結晶に関する論文が、Springerのフリーアクセス論文に選ばれ、本日リンクされました。

当研究室のMetallurgical and Materials Transactions Aに掲載されたTi合金単結晶に関する論文が、Springerのフリーアクセス論文に選ばれ、本日リンクされました。 

→  http://www.springerlink.com/content/w0485624943771v6/ 

PageTop

2011年11月28日~30日 ECO-MATE 2011 が開催され、研究室から4名が出席しました。

2011年11月28日~30日、ECO-MATE 2011 が開催され、研究室からは4名が出席し、3件のポスター発表を行いました。

2011-11 EcoMate 表紙.jpg

PageTop

2011年11月21日~22日 第33回日本バイオマテリアル学会に参加しました。

2011年11日21日~22日、京都にて第33回日本バイオマテリアル学会が開催され、当研究室からスタッフ5名、学生5名が出席しました。  

バイマテ集合写真.JPGのサムネイル画像

【学会会場前にて (左から3番目は東京医科歯科大の野村直之先生 )】

 

 

 

 

 

PageTop

60,000HIT 突破しました。

60,000HIT突破しました!!

PageTop

第38回臨床バイオメカニクス学会にて、池尾さんの奨励賞の授賞式が行われました。

 

第38回臨床バイオメカニクス学会(於神戸ポートピアホテル)にて、池尾さんの奨励賞の授賞式が行われました。

*池尾さん受賞コメント*
「このような栄誉ある賞をいただきありがとうございます。これを大きな励みにしてこれからも研究に精進していく所存です。ご指導のほどよろしくお願い致します。」   

池尾さん 表彰.JPG

【プレゼンターは、学会奨励賞検討委員長 京都大学 中村孝志先生です】 

池尾さん 賞状と.JPG

 

 

 

PageTop

10月15日に実施された国民への公開講演会(東工大)のアンケート結果を公開いたします。アンケートのまとめは東工大「国民との科学・技術対話」推進チームによります。

10月15日に実施された国民への公開講演会(東工大)のアンケート結果を公開いたします。アンケートのまとめは東京工業大学「国民との科学・技術対話」推進チームによります。  詳細は添付ファイルをご覧下さい 

      →   公開講演会 アンケート集計結果.pdf


■来場者の基本属性(1ページ) 
来場者の方々の年齢構成は10代および20代が約3割で、各年代がほぼ均等の割合を占めました。
また、女性が23%、高校生が15%を占めました。
これまでに東工大が行ってきた講演会(週日の夜に田町で開催している講演会(主な来場者は社会人)および本講演シリーズ)では50-70代のビジネスマンが7-8割を占め、男性が9割以上ですので、それと比較すると若い方、女性にもご来場頂けたと言えます。今回参加された方の中で、これまでに東工大の公開講演会等に
参加したことがある方は約6割を占めました。
この割合は、他の公開講演会と比較するとやや高い割合となっています。

■来場者の関心傾向(2ページ上) 
来場者の方々の科学技術や社会に対する関心傾向タイプを分析したところ、日本人一般よりも「全方位型」「科学好き」が多い傾向がありました。一方で「生活重視型」(科学は少し苦手だが社会的関心・活動傾向が強い)という方はごくわずかでした。この結果もこれまでの公開講演会と同様の傾向となっています。

■満足度(2ページ中) 
講演のわかりやすさ、研究の目的の分かりやすさを問う設問では6割以上の方が「そう思う」と回答されました。その他の項目についても「あまりそう思わない」「そう思わない」という回答がほぼありませんでした。これまでの講演会と比較しても、非常に高い満足度を示しております。(※吉見先生・中野先生については書籍のご紹介がなかったので、設問「5.紹介された本を読みたいか」については考慮から除外していただければと思います。)

■来場の背景(2ページ上) 
最新の科学技術を知りたいという動機が強かったようです。

より詳細な分析が必要ですが、興味関心や講演への要求が高い「科学好き」といった人々が多い場合、評価が辛めになる傾向がありますが、その中で高い評価をいただきました。また、自由記述の記入率も40%と高く、御講演の改善等についてのコメントはありませんでした(3ページ)。これらの事から、今回のご講演の満足度は非常に高かったものと考えられます。 

以上

【集計いただいた先生方】

東京工業大学「国民との科学・技術対話」推進チーム
 リーダー 鈴木正昭先生(社会人教育院 院長) 
        西條美紀先生(留学生センター 教授)
 集計担当: 川本思心先生
(理工学研究科 特任助教 kawamoto.s.aa@m.titech.ac.jp)
  

 

 

   

PageTop

日本金属学会秋期講演大会にて、中野先生が第59回日本金属学会論文賞を受賞しました。

11月8日、日本金属学会秋期講演大会(沖縄)にて、中野先生が第59回日本金属学会論文賞(材料プロセシング部門)を受賞しました。受賞対象論文は、
「T. Nagase, T. Nakano. Y. Umakoshi and M. Niinomi: Fabrication of Beta-Ti-Type Ti-Nb-Ta-Zr (TNTZ) Wire with Hjgh-Ductility by Arc-Melt-Type Melt-Extraction Method, Matrials Transactions, Vol. 51, No. 2 (2010), pp.377-380」です。

金属学会論文賞1program.jpgのサムネイル画像


 金属学会論文賞2program.jpgのサムネイル画像

論文賞-落合教授から表彰.JPG

【落合会長から表彰される様子】

論文賞の賞状とメダル.JPG

【論文賞の賞状とメダル】

PageTop

第149回日本金属学会秋期講演大会にて、佐藤君(M2)、堀田君(M1)が激戦の中、第17回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。

第149回日本金属学会秋期講演大会にて、佐藤君(M2)、堀田君(M1)が激戦の中、第17回日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞対象ポスターは以下の通りです。


●佐藤文治(M2)、石本卓也(助教)、松垣あいら(特任研究員)、中野貴由(教授): 遺伝子欠損マウスを用いた骨配向化機構解明

受賞ポスター前で 佐藤.JPG

                                                                                           【受賞ポスター前で】

sato-DSCF7688.JPG

 


●堀田宗孝(M1)、松垣あいら(特任研究員)、石本卓也(助教)、中野貴由(教授)、磯部仁博(アトリー)、佐久太郎(アトリー): 配向化コラーゲン基板を用いたアパタイト/コラーゲン配向化複合体の作製 

受賞ポスター前で 堀田.JPGのサムネイル画像

                                                                                     【受賞ポスターの前で】

horita-DSCF7680.JPG

 

授賞式の後で.JPG

【授賞式の後で、大会実行委員長 新家光雄教授(東北大・金研・所長(右から2番目))、同賞を受賞した阪大・安田秀幸研・多田昌弘氏(右から1番目)とともに。 

PageTop

11月7日~9日、(社)日本金属学会第149回秋期講演大会が沖縄コンベンションセンターで開催され、中野研から14名が参加いたしました。

11月7日~9日、(社)日本金属学会第149回秋期講演大会が沖縄コンベンションセンターで開催され、中野研から14名が参加し、スタッフが5件の口頭発表、学生が10件のポスター発表を行いました。 

コンベンションセンター前にて.JPG

【コンベンションセンター正面玄関の前で】 ))))

ポスター会場で、藤井・千葉教授.JPG

【ポスター会場で、藤井君(右)と千葉教授(左)(東北大・金研)】 

PageTop

2011年10月28日 サイエンスカフェを行いました。

「骨の話をしよう」というタイトルでサイエンスカフェを行いました。

地下コンコースにある会場だったため、開放的な雰囲気の中での開催となりました。

多くの方に参加いただき、ついつい予定時刻をオーバーしてしまいましたが、皆さんと色々なお話をする事ができ、大変有意義な時間となりました。

十分お話できなかった方につきましては、またご連絡いただければと思います。

IMG_8363.JPG

【岩崎先生(阪大・大型PJ支援室)の司会のもと、ボンタ(Bone太)君(骨格標本)とともにサイエンスカフェ・スタート】 

IMG_8442.JPG

【会場での質疑応答の様子。岩崎先生(手前)】 】】】)

IMG_8507.JPG

【会場で説明する中野先生】 

最後になりましたが、企画段階から、岩崎先生・佐野様・竹内様をはじめ、阪大・大型PJ支援室の皆様には大変お世話になり、感謝しております。 ありがとうございました。 

大型PJ支援室のHPでも紹介されています。

 →  http://www.lserp.osaka-u.ac.jp/info/20111028report.html 

 

 

PageTop

日本臨床バイオメカニクス誌に掲載された池尾さんらの論文が、「学会奨励賞論文(日本臨床バイオメカニクス誌)」に選ばれました。

日本臨床バイオメカニクス誌に掲載された池尾さんらの論文
池尾直子、中野貴由: 「骨質としてのアパタイト配向性を考慮した骨代替用指向性ポーラスインプラントの設計・開発」  、臨床バイオメカニクス、32(2011), pp1-8.  が、
「学会奨励賞論文(臨床バイオメカニクス誌)」に選ばれました。
表彰式は11月18日の第38回日本臨床バイオメカニクス学会学術集会(神戸)で行われます。

 (http://www.clin-biomechanics.org/meeting01.htm

 

池尾さんバイオメカニクス1.jpgのサムネイル画像池尾さんバイオメカニクス2.jpg

 

 

http://www.clin-biomechanics.org/meeting01.htm

 (

 

PageTop

2011年10月15日 東京工業大学(大岡山)にて、東工大・阪大・東北大共同主催の公開講演会を実施し、中野先生が講演しました。

東京工業大学(大岡山)にて、国民との対話を目的に3大学主催の公開講演会を開催いたしました。東京工業大学からは精密工学研究所の細田秀樹教授、阪大からは中野先生が、東北大学からは吉見享祐准教授が、講演しました。3大学主催で、最先端・次世代研究支援プログラムに採択されている3名が公開講演会を行う初の試みで、東工大のスタッフの方々の厚い支援のお陰で成功裏に終了いたしました。来年度、再来年度と阪大、東北大で共同主催を行う予定です。次回の参加をお待ちいたしております。 

2011-10-5 東工大で講演.jpgのサムネイル画像

中野先生が「骨をみてみよう」で講演している様子。 

2011-10-5 東工大 質疑応答.JPG

質疑応答の様子。

2010-10-5 東工大 総合討論.jpg

天元様(東工大)の司会のもと、総合討論を行っている様子。右から、細田教授(東工大)、中野先生(阪大)、吉見准教授(東北大)。 

大型PJ支援室のHPでも紹介しています。

→ http://www.lserp.osaka-u.ac.jp/info/20111015report.html 

 

 

PageTop

日本機械学会第24回計算力学講演会論文に海綿骨の応力計算に関する論文が掲載されました。

慶応大学理工学部高野直樹教授との共同研究論文が掲載されました。 

K. S. Basaruddin, Y. Yoshiwara, N. Takano, T. Nakano and T. Ishimoto:
Prediction of macroscopic properties of vertebral trabecular bone and comparison with Keyak’s model,  ,,  日本機械学会第24回計算力学講演会論文, (2011), pp.F45-F46. 

PageTop

「Dental Materials」に論文が掲載されました。

「Dental Materials」誌に岡大・医歯薬総合 松本卓也教授、阪大・歯 今里聡教授との共同研究の成果が掲載されました。 

T. Jr. Matsumoto, S.-H. An, T. Ishimoto, T. Nakano, T. Matsumoto and S. Imazato:
Zirconia-hydroxyapatite composite material with micro porous structure, Dental Materials 27 [11] (2011), pp.e205-e212. 

dental materials.gif

PageTop

「Metallurgical and Materials Transactions A」に論文が受理されました。

    2011年10月より、主要な論文の掲載決定もしくは掲載について、本ニュースでお知らせすることにいたしました。 

 

2011年10月5日、「Metallurgical and Materials Transactions A」に論文が受理されました。
S.-H. Lee, K. Hagihara and T. Nakano
Microstructual and orientation dependence of the plastic deformation behavior in
β-type Ti-15Mo-5Zr-3Al alloys single crystals

 

論文表紙 S-H-Lee.jpg

 

 

 

PageTop

2011年10月15日 公開講演会(東京工業大学)

2011年10月15日、東京工業大学にて公開講演会が開催され、中野先生が講演を行います。興味のある方は是非お越し下さい。

10 15講演会 チラシ.jpg

2011-10東工大サイエンスカフェ1.jpg2011-10東工大サイエンスカフェ.jpg

PageTop

2011年9月29日~30日 東北大学金研ワークショップおよび日本バイオマテリアル学会東北地域講演会

東北大学金属材料研究所にて、東北大学金研ワークショップおよび日本バイオマテリアル学会東北地域講演会が開催されました。中野先生は、「電子ビーム・レーザービーム積層造形法を用いた機能性インプラントの設計」というテーマで講演を行いました。

2011-09-29 金研ワークショップ.JPG

PageTop

ウェブサイトを公開しました。

PageTop

「最先端・次世代研究開発支援プログラム」平成22年度実施状況報告書

「最先端・次世代研究開発支援プログラム」の平成22年度実施状況報告書が日本学術振興会のウェブサイトにて公開されました。

<グリーン・イノベーション>
http://www.jsps.go.jp/j-jisedai/green.html

<ライフ・イノベーション>
http://www.jsps.go.jp/j-jisedai/life.html

PageTop

最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択されました。

PageTop