ニュース News

AM触媒に関する研究がプレスリリースされるとともに、Nature Communicationsに掲載されました。

 

【温室効果ガスを都市ガスに変換!金属3Dプリンターで低温メタネーション自己触媒反応器を開発~炭素循環社会に貢献するCO₂リサイクル技術~】
大阪大学大学院工学研究科KIM Hyojin特任助教、森浩亮教授、中野貴由教授、山下弘巳名誉教授、大阪大学超高圧電子顕微鏡センターの市川聡特任教授(常勤)らの研究グループは、レーザー金属3Dプリンティング技術と表面改質処理を組み合わせることで、ほぼ100%の選択性で、温室効果ガスの二酸化炭素(CO₂)を都市ガスの主成分であるメタン(CH₄)に変換できる金属製自己触媒反応器の作製に成功しました。

 

Hyo-Jin Kim, Kohsuke Mori*, Satoshi Ichikawa, Takayoshi Nakano, Hiromi Yamashita:
Layered Na₂Ti₃O₇-supported Ru catalyst for ambient CO₂ methanation,
Nature Communications, 16, (2025), 2697; 1-9.
DOI: https://doi.org/10.1038/s41467-025-57954-9

 

論文はこちら
PDFはこちら
プレスリリースはこちら

ページの先頭へ戻る