ニュース News

JSTと大阪大学は、中野JST-CRESTの成果として、”AMによる「材質(結晶配向性)」と「形状」の重畳による力学機能発現”に関する研究成果を共同でプレスリリースしました。同時にActa Materialia誌(Elsevier, IF=8.3, Top3%ジャーナル)に掲載されました。

  「形状」×「材質(結晶配向)」で製品設計・製造にゲームチェンジを。世界初・金属3Dプリンティングで3種の結晶配向(原子配列方向)を実現―低強度から高強度までの自在な力学機能設計が単一材料で可能に― PDFはこちらJS […]

JSTニュース1月号に、中野教授と中島帝人ナカシマ会長が取材を受けたUNIOS PLスペーサーの記事が掲載されました

  中野貴由、中島義雄:金属3Dプリンターで椎間スペーサー開発骨の強度を高め、微細構造を精緻に作製、JSTnews (ISSN 1349-6085)、(2025)、8-11. JSTニュースはこちらから→https:// […]

宇宙飛行士の若田光一様が、AMセンターを訪問くださいました。宇宙環境・宇宙開発技術に関する壮大なお話を伺うことができました。

 

奥川助教が日本結晶成長学会第53回結晶成長国内会議(JCCG-53)にて行った口頭発表“粉末床溶融結合型3Dプリント用ビーム照射によるセラミックス材料の溶融・凝固”に関して、日本結晶成長学会講演奨励賞を受賞しました。

  奥川将行, 亀野航, 長者亮介, 黒岡寛人, 小泉雄一郎, 中野貴由,日本結晶成長学会第21回講演奨励賞,2024/12/11.

JST-Crestの成果として、3DPでの予熱・蓄熱の制御によりクロム合金の高密度化と結晶組織制御を達成したことが日刊工業新聞に掲載されました。

  高密度でクロム造形日刊工業新聞 2024年11月13日 朝刊 25面  

中野教授が、CREST「ナノ力学」領域 2024年度公開シンポジウムで講演をしました。

  【開催日時】 2024年10月20日(日)9:30~17:00(14:00-14:30)【会場】 JST東京本部別館1階ホール/Zoom webinarのハイブリッド14:00-14:30中野貴由「カスタム […]

AM研究会主催の「産官学連携によるオールジャパンのAM研究開発体制の構築とその未来」と題した企画をFormnext Forum Tokyo 2024で行いました。

  大変盛況で、多くの立ち見で講演を聞いてくださる方で溢れました。   当日のセミナープログラム

日本金属学会2024年(第175回)秋季講演大会で中野教授が村上記念賞を受賞しました。

  〇中野 貴由:骨質金属材料学の構築と金属積層造形法による骨配向化誘導デバイスの臨床応用、第21回村上記念賞、(公社)日本金属学会、2024年9月18日  

JST-Crestの成果として、3DPによる人工界面と自己組織化界面の制御によって、人為的に力学特性が制御可能であることが日刊工業新聞に掲載されました。

  ニッケル基合金 高強度化日刊工業新聞 2024年9月13日 朝刊  

日刊工業新聞に「阪大3DPTec統合センター」の設立に関する記事が掲載されました。

  阪大、3D造形で新組織日刊工業新聞 2024年9月12日 朝刊  

山陽新聞朝刊に帝人ナカシマメディカルと共同開発した脊椎スペーサーが井上春成賞を受賞したことが掲載されました。

 

カナダ・バンクーバーで開催されます世界計算力学会議(World Congress on Computationnal Mechanics (WCCM2024)) にて、小泉教授がOrganizerを務めるミニシンポジウム 1101 Modeling and simulation for additive manufacturing が開催されます。

  奥川助教がAdditive Manufacturing における溶質偏析に関する基調講演 (Keynote talk) を行います。小泉教授が4Dプリントに関する講演を行います。

中野教授が(公社)日本金属学会より、第21回村上記念賞を受賞することに内定しました。授賞式は2024年9月18日の日本金属学会秋期講演大会時です。

  中野貴由:骨質金属材料学の構築と金属積層造形法による骨配向化誘導デバイスの臨床応用、第21回村上記念賞、(公社)日本金属学会、2024年9月18日受賞(内定)   村上記念賞は、(公社)日本金属学会・学会賞に次ぐ賞で […]

Crestナノ力学会議を対面で行いました。

  2024年6月7日・8日と東京大学阿部教授のグループにお世話になり、Crestナノ力学会議を本郷で行いました。  

第49回井上春成(いのうえはるしげ)賞・受賞者決定についてのプレスリリースがJSTよりなされ中野教授と帝人ナカシマメディカル株式会社(取締役会長 中島 義雄)との共同で受賞しました。

  受賞技術の名称「強固な配向骨を誘導する積層造形椎間スペーサー」研究者:中野 貴由(ナカノ タカヨシ)大阪大学 大学院工学研究科 栄誉教授企 業:帝人ナカシマメディカル株式会社(取締役会長 中島 義雄)<受賞理由>従来 […]

柳玉恒特任助教、奥川助教、小泉教授らの名古屋大学との共同研究成果が大阪大学ReSOUをはじめいくつかのメディアで紹介されました。

  大阪大学プレスリリース名古屋大学プレスリリースマイナビニュース楽天NEWS infoseek <海外>EurekAlert!Asia Research NewsMirage NewsScienMageBioen […]

令和5年度日本材料学会 技術賞 の授賞式が開催され、賞状と盾が贈られました。

  出島メッセで開催された材料学会第73期通常総会において、UNIOS PL スペーサーの開発に関して、以下の賞を受賞しました。授賞式には、帝人ナカシマメディカル㈱から 高橋氏、渡邊氏、加藤社長、大阪大学/富山大学から石 […]

小泉教授、奥川助教、柳特任助教が粉体粉末冶金協会にて研究進歩賞を受賞しました。

  本賞は、粉体および粉末冶金に関する優秀な基礎的研究において、独創的アイデアがあるもの、理論的評価の高いものに対して授与されるものです。実験と計算を融合したデジタルツイン科学的研究により、粉末床溶融結合型金属付加製造( […]

テクノアリーナ最先端研究拠点部門(学術ピーク拠点)「中野革新的3DP連携拠点」の拠点長として中野教授にプレートが授与されました。同時に4月1日付で工学研究科主幹教授(Distinguished Professor)の称号が5年間授与されました。

  <最先端研究拠点部門(学術ピーク拠点)>中野 貴由 教授(マテリアル生産科学専攻)「中野革新的3DP連携拠点」 工学研究科でのニュース→https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/topics/ […]

松垣准教授が、令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)を受賞することが決定しました。

  https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01364.html令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞松垣あいら「骨系細胞制御機構の解明に基づく骨基質配向化誘導 […]

ページの先頭へ戻る