受賞
2019年3月20日
中野貴由
第55回(公社)日本金属学会谷川・ハリス賞、「異方性を基軸にした耐熱性金属間化合物の塑性挙動解明と生体材料への展開に関する研究」に対して、東京電機大学東京千住キャンパス
研究成果 Research Achievements
受賞
2019年3月20日
中野貴由
第55回(公社)日本金属学会谷川・ハリス賞、「異方性を基軸にした耐熱性金属間化合物の塑性挙動解明と生体材料への展開に関する研究」に対して、東京電機大学東京千住キャンパス
受賞
2019年3月20日
中野貴由
スマートプロセス学会論文賞「レーザ積層造形法によるβ型 Ti-15Mo-5Zr-3Al 合金の集合組織形成(Vol.7, No.6, 2018)」に対して
招待講演・特別講演・基調講演
中野貴由
異方性を基軸にした耐熱性金属間化合物の塑性挙動解明と生体材料への展開に関する研究
2019年3月19日 日本金属学会2019年度春季講演大会
論文
T. Nagase, T. Hori, M. Todai, S.-H. Sun, T. Nakano,
Additive manufacturing of dense components in beta‑titanium alloys with crystallographic texture from a mixture of pure metallic element powders
Materials & Design, 173 (2019), 107771
dx.doi.org/10.1016/j.matdes.2019.107771
論文
石本卓也, 安冨淳平, 杉本昌太, 中野貴由,
レーザ積層造形法によるβ型Ti-15Mo-5Zr-3Al合金の集合組織形成
スマートプロセス学会誌、7 [6], (2018), pp.229-232
招待講演・特別講演・基調講演
中野貴由
金属3D積層造形に係る異方性制御技術開発、近畿経済産業局主催「3D積層造形によるモノづくり革新拠点化構想」キックオフイベント
2019年3月7日 大阪工業大学梅田キャンパス常翔ホール
論文
J. Yeon P. Ni M. Nakamoto T. Tanaka
Neural network modelling on temperature coefficient of surface tension and its usage in melting point prediction of nanosized metal particles
Calphad, 64 (2019), 267-271
dx.doi.org/10.1016/j.calphad.2018.12.008
論文
中本将嗣 田中敏宏
ニューラルネットワークによる溶鉄中相互作用母係数の推算
鉄と鋼vol. 105, No. 3(2019), pp.395-399
dx.doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2018-116
論文
中本将嗣 田中敏宏
二元系溶融Fe合金の表面張力からの無限希薄溶Fe中活量係数の算出
鉄と鋼vol. 105, No. 3(2019), pp.400-406
dx.doi.org/10.2355/tetsutohagane.TETSU-2018-115
招待講演・特別講演・基調講演
中野貴由
三次元異方性カスタマイズ化設計・生産、第3回次世代ものづくり技術セミナー
2019年2月27日 東広島芸術文化ホールくららサロンホール
論文
Q. Li G. Ma J. Li M. Niinomi M. Nakai Y. Koizumi D-X. Wei T. Kakeshita T. Nakano A. Chiba X. Liu K. Zhou D. Pan
Development of low-Young’s modulus Ti–Nb-based alloys with Cr addition,
Journal of Materials Science, 54(2019), pp.8675-8683.
dx.doi.org/10.1007/s10853-019-03457-0
著書・解説
永瀬丈嗣、水内潔、當代光陽、中野貴由
耐熱合金・生体合金として開発がすすむ4族・5族・6族元素からなるハイエントロピー合金の凝固組織
特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究座最前線(11)」ー顕微鏡法の材料評価への展開と先端評価法の進展―SEMを活用したマルチスケール観察、まてりあ、58[2](2019)
doi.org/10.2320/materia.58.78
著書・解説
萩原幸司、池西貴昭、中野貴由
Cr,Ir共添加によるC40/C11b超高温耐熱複相シリサイドの格子ラメラ組織制御
特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究座最前線(11)」ー顕微鏡法の材料評価への展開と先端評価法の進展―SEMを活用したマルチスケール観察、まてりあ、58[2](2019)
PDF
招待講演・特別講演・基調講演
荒木秀樹
三次元異方性カスタマイズ化設計・付加製造拠点の構築と地域実証
2019年1月29日 iJSME 2019
招待講演・特別講演・基調講演
中野貴由
SIPにおけるAM技術(構造・材質制御)動向と品質保証への期待
2019年1月29日 JAXA「金属積層造形技術ワークショップ~宇宙機へのAdditive Manufacturing技術の適用に向けた品質保証の取り組み」
受賞
2019年1月21日
飯島佑香、永瀬丈嗣、松垣あいら、石本卓也、飴山惠(立命大理工)、中野貴由
平成30年度第2回材料物性工学談話優秀ポスター賞「Ti-Zr-Hf-Co-Cr-Mo系生体ハイエントロピー合金の合金設計」に対して
受賞
2019年1月16日
成本裕希、萩原幸司、中野貴由、山崎倫昭、河村能人
平成30年度軽金属学会関西支部若手研究者・院生研究発表会ベストポスター賞
論文
K. Hagihara Z. Lia M. Yamasaki Y. Kawamura T. Nakano
Strengthening mechanisms acting in extruded Mg-based long-period stacking ordered (LPSO)-phase alloys
Acta Materialia, 163 (2019), pp.226-239
dx.doi.org/10.1016/j.actamat.2018.10.016
論文
S.-H. Sun T. Ishimoto K. Hagihara Y. Tsutsumi T. Hanawa T. Nakano
Excellent mechanical and corrosion properties of austenitic stainless steel with a unique crystallographic lamellar microstructure via selective laser melting
Scripta Materialia, 159 (2019), pp.89-93
dx.doi.org/10.1016/j.scriptamat.2018.09.017
著書・解説
萩原幸司、中野貴由、山崎倫昭、河村能人
Mg 基LPSO 相をはじめとする種々の異方性材料に見られる特異な変形帯形成、特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(11)」―顕微鏡法の材料評価への展開と先端評価法の進展―
まてりあ (Materia Japan)、57[12](2018), pp.607, PDF