
| 2007 | DC2 | 高平 信幸 | 水熱反応を用いた酸化物ポーラス材の創製 |
| 山岡 慶祐 | 機能性酸化亜鉛膜の作製と光デバイスへの応用 | ||
| 2008 | DC2 | 鈴木 賢紀 | ガラス材の再資源化を目指した多成分系ガラスに対する分相現象の解析と微細孔材の作製 |
| 溝尻 瑞枝 | マイクロプラズマを屈折率変調媒体に利用したアクティブ無機微小光学素子の作製と評価 | ||
| 宮部 さやか | 骨粗鬆症を中心とした骨疾患硬組織に対して新たな骨質評価を用いた病態解明・治療支援 | ||
| 2009 | DC1 | 桑原 泰隆 | 液晶分子を用いた電場応答性表面改質メソポーラスシリカの合成と応用 |
| 辻野 雅之 | フェムト秒レーザー衝撃波によるシリコン高圧金属相の創成 | ||
| DC2 | 白仁田 沙代子 | シングルサイト光触媒を用いた金属ナノ粒子触媒の調製 | |
| 當代 光陽 | Ti系合金におけるβ相の不安定性と構造相変態 | ||
| 2010 | DC1 | 野田 慶一 | 高品質シリサイド半導体のエピタキシャル成長とバンドエンジニアリングの検証 |
| DC2 | 堀内 悠 | 表面微細構造の構築と表面修飾による濡れ性の制御可能な薄膜材料の創製 | |
| 2011 | DC2 | 池尾 直子 | 新規構造体の創製による金属インプラント力学機能の生体模倣化 |
| 多田 昌浩 | 理論計算に基づく層状酸化物熱電変換材料のフォノン熱伝導機構の解明 | ||
| 山口 勝弘 | Fe-Ag系の2液相分離を利用した溶鉄中トランプエレメントの酸化除去 |