ホーム > 最新情報 > 2022年(1月~6月)

最新情報

2022年(1月~6月)

2022年(7月~12月)へ »

  1. 【論文】チタン中での抗バクテリア作用と生体親和性に関するCu含有アパタイトの効果に関する研究がMaterials Transactionsに掲載されました。
  2. 【論文】生体骨外(ex vivo)荷重下でのコラーゲン/アパタイトの配向性の骨培養モデルの確立に関する論文がInt. J. Mol. Sci.(IF=6.208)に受理され、OA 論文としてon lineされる予定です。
  3. 【写真】令和4年度卒業アルバムの集合写真撮影を行いました。
  4. 【論文】岡山大学松本先生との共同研究の成果である骨石灰化時のアパタイトクラスタに関する研究が、Advanced Biologyに受理され、OA論文として掲載される予定です。
  5. 【解説】レーザ加工学会誌6月号に当研究室のNi基超合金の特異組織形成に関する解説が掲載されました。
  6. 【特別講義】特任教授 福富洋志先生(横浜国立大学 名誉教授)の結晶集合組織に関する特別講義を行って頂きました。
  7. 【新聞】鉄鋼新聞に6月22日にプレスリリースされた「レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶 の造形に成功」に関する記事が掲載されました。
  8. 【プレスリリース】レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶 の造形に成功~普及率が高い造形方法で航空機エンジンの耐熱材料部品の開発を加速 ~の内容のプレスリリースがNIMSと阪大(中野研を含む)で行われました。
  9. 【新聞】本日の日刊工業新聞朝刊に当研究室の関連記事「阪大など、チタン合金製脊椎ケージ開発 骨との結合強度3倍」が掲載されました。
  10. 【論文】Tfam-KOマウスに生じる先天性の骨脆弱性の要因が、骨基質配向性の著しい低下であることを示した論文が、J Bone Miner Metab誌に受理されました。岐阜大整形外科との共同研究の成果です。
  11. 【学位論文発表】中野研のD3日比野さんの学位論文発表会が行われました。
  12. 【新聞】日刊工業新聞に中野先生に関するコラムが掲載されました。
  13. 【解説】当研究室の解説がMaterials Transactions誌に受理されました。
  14. 【論文】Al合金におけるレーザPBF法による急冷効果が等軸粒を形成するメカニズムに関する論文がJournal of Alloys and Compounds(JALCOM, IF=5.316)にOA論文として掲載されました。小泉研との共同研究です。
  15. 【論文・解説】当研究室の論文と解説が「軽金属」第72巻6号特集「軽金属材料の三次元造形技術」に掲載されました。
  16. 【論文】金属積層造形により造形したIN738LCの再結晶挙動に関する論文がOA論文としてCrystalsに掲載されました。
  17. 【論文】帝人ナカシマメディカル(株)から発売のUNIOS PLスペーサ―の基本原理である"honeycomb tree structure"の有効性を示した論文が北米脊椎学会の"The Spine Journal"に受理され、OA論文として掲載されました。
  18. 【解説】中野研の解説が7月号のBIO Clinicaに掲載されました。
  19. 【プレスリリース】中野研で研究を実施した「脊椎疾患 を金属3D プリンティングで革新―高品質の骨を迅速に誘導し、骨と急速に一体化・ 高強度化する脊椎ケージ」について、大阪大学よりプレスリリースしました。
  20. 【論文】フラットトップレーザ方式のニッケル粉末3D積層造形で単結晶造形に成功した論文がAdditive Manufacturing Lettersに受理されOA論文として掲載されました。
  21. 【論文】Al合金におけるレーザPBF法による急冷効果が等軸粒を形成するメカニズムに関する論文がJournal of Alloys and Compounds(JALCOM, IF=5.316)に受理されました。小泉研との共同研究です。
  22. 【論文】フラットトップレーザ方式のニッケル粉末3D積層造形で単結晶造形に成功した論文がAdditive Manufacturing Lettersに受理されOA論文として掲載される予定です。
  23. 【論文】帝人ナカシマメディカル(株)から発売のUNIOS PLスペーサ―の基本原理である"honeycomb tree structure"の有効性を示した論文が北米脊椎学会の"The Spine Journal"に受理され、OA論文として掲載される予定です。
  24. 【解説】当研究室のバイオハイエントロピー合金の解説が「スマートプロセス学会誌(7月号)」に受理されました。
  25. 【解説】当研究室のバイオハイエントロピー合金の解説が「バイオマテリアル学会誌40-3(7月号)」に掲載されます。
  26. 【受賞講演】軽金属学会第142回春期大会にて中野先生が軽金属功績賞受賞講演「金属Additive Manufacturing による軽金属の組織制御と高機能化」を行いました。
  27. 【受賞】中野先生が(一社)軽金属学会から軽金属功績賞を受賞しました。
  28. 【受賞】D1の松坂匡晃君が、粉体粉末冶金協会 2022年度春季大会で、優秀講演発表賞を受賞しました。
  29. 【学会】石本先生、松垣先生、小笹先生、松坂君が粉体粉末冶金協会の2022年度春季大会にて発表を行いました。
  30. 【講演】中野先生が第95回日本整形外科学会学術総会でシンポジウム講演を行いました。
  31. 【論文】韓国POSTECH のProf. Hyoung Seop Kimとのステンレス鋼/インコネルの積層造形に関する共同研究論文がMaterials Science and Engineering A(IF=5.234)に掲載されました。
  32. 【論文】CrystalsのAM組織の特集号が好評につき、再度PartⅡを行います。同時にPartⅠをまとめた記事が論文として出版されます。
  33. 【論文】韓国POSTECH のProf. Hyoung Seop Kimとのステンレス鋼/インコネルの積層造形に関する共同研究論文がMaterials Science and Engineering A(IF=5.234)に受理されました。
  34. 【講演】第97回レーザ加工学会講演会(大阪大学荒田記念館)にて中野先生が招待講演を行いました。
  35. 【解説】「軽金属」2022年72巻5号特集号「軽金属材料の三次元造形技術」に中野研の解説が掲載されました。
  36. 【見学】中野先生、石本先生、小笹先生が日本電子株式会社の昭島工場を見学しました。
  37. 【論文】アンカースクリュー周囲の骨配向性に関する論文が、Journal of Hard Tissue Biologyにオープンアクセス論文として掲載されました。
  38. 【講演】Baltic Bone Symposium 2022で、中野先生が基調講演をしました。
  39. 【講演】中野先生が「超塑性加工ものづくり研究会 第100回記念大会」にて記念講演をしました。
  40. 【Invited Review論文】JOMに金属積層造形による組織制御の招待解説論文がオープンアクセスとして掲載されました。
  41. 【論文】抗バクテリア作用に関するCuと生体親和性アパタイトに関する研究がMaterials Transactionsに受理されました。
  42. 【ヒット数】中野研のHPのヒット数が340000件を突破しました。
  43. 【新B4配属】4年生が7名(朝倉君、足立君、田中君、二斗蒔田君、森さん、齊藤さん、堀尾君)配属され、新入生歓迎会を行いました!
  44. 【新M1配属】中野研に中野研学部出身者の5名が配属されました。皆で楽しく充実した研究室を作っていきましょう!
  45. 【公開】中野先生を研究代表者とするCREST(【ナノ力学領域】カスタム力学機能制御学の構築~階層化異方性骨組織に学ぶ~)のホームページを公開しました。
  46. 【解説】骨密度以外の骨強度因子に関する骨代謝学会の対談解説が掲載されました。
  47. 【ご退職】中野研特任技術職員の藤谷渉さんがご退職されました。
  48. 【論文】Trans. Nonferrous Met. Soc. China(IF=2.917)に低弾性Ti-Nb-Fe-Zr合金に関する論文がOA論文として掲載されました
  49. 【卒業】2022年の卒業式が行われました。
  50. 【受賞】中野先生が関わる大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアム「モノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラム「金属・材料工学」」(関西経済連合会共催)が日本工学教育協会第26回工学教育賞「経済産業省産業技術環境局長賞」に内定しました。2022年9月7日に受賞予定です。
  51. 【書籍】中野先生・松垣先生が分担執筆した固体表面キャラクタリゼーション(講談社サイエンティフィク)が発売されました。
  52. 【論文】MDPIのMaterials(IF-3.623)にZr-Nb系に見られる格子変調に難する論文がOA掲載されました。
  53. 【行事】毎年恒例の中野研の追いコンが開催されました。
  54. 【新聞】本日の日刊工業新聞の「週末は別人」シリーズに中野先生が登場しました。
  55. 【論文】Journal of Materials Engineering and Performance(IF=1.865)に新たなβ型Ti-Nb-Cr合金の設計と特性に関する研究が掲載されました。
  56. 【受賞】令和4年3月15日にM2の松坂匡晃君が大阪大学工業会賞を受賞しました。
  57. 【学会】中野研メンバーが日本金属学会2022年春期講演(第170回)大会(オンライン開催)に参加します。
  58. 【論文】MDPIのMaterials(IF-3.623)にZr-Nb系に見られる格子変調に難する論文が受理され、OAで掲載される予定です。
  59. 【学会】本日より日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会講演が始まり、会長の中野先生が開会の辞を述べました。
  60. 【論文】高強度・低延性を兼ね備えたTi合金に関する研究がTransactions of Nonferrous Metals Society of China(IF=2.917)に受理されました。
  61. 【新聞】日刊工業新聞朝刊第二部に中野先生がセンター長を務める金属AMセンターの記事が掲載されました。
  62. 【卒論】卒業論文発表会が行われました。
  63. 【論文】316ステンレス鋼への窒化による表面処理に関する研究が"Metals (IF=2.351)"にOA論文として掲載されました。
  64. 【就任】中野先生がVirtual and Physical Prototyping (VPP)(IF-8.092)(Taylor & Francis)のeditorial board memberになりました。
  65. 【修論】修士論文発表会が行われました。
  66. 【論文】316ステンレス鋼への窒化による表面処理に関する研究が"Metals (IF=2.351)"に受理され、OA論文として掲載されます。
  67. 【論文】新規低弾性Ti-Nb-Fe-Sn合金の組織、力学特性、生体親和性に関する論文がJournal of Materials Science(IF=4.220)に受理されました。
  68. 【修論】修士論文を皆完成させ提出しました。笑顔です。後は立派な発表を期待です。
  69. 【論文】本学歯学研究科林美加子教授との共同研究によるZn添加による象牙質のクラック抑制に関する研究がMaterials & Design(IF=7.991)にOA論文として掲載されました。
  70. 【論文】関西女子短期大学 山本教授との共同研究の、bmp-2遺伝子導入が骨形成と骨質に与える影響に関する研究がMaterialsにOA論文として掲載されました。
  71. 【論文】歯学研究科林先生との共同研究のZn添加による象牙質のクラック抑制に関する研究がMaterials & Designに受理されました。
  72. 【解説・論文】"軽金属"特集号にAMに関する解説と論文が受理されました。
  73. 【講演】中野先生が日本鉄鋼協会 数理モデリングフォーラム2021年度第2回研究会、日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会第70回セミナーにて招待講演を行いました。
  74. 【新聞】日刊工業新聞に記事が掲載されました。
  75. 【論文】関西女子短期大学 山本先生との共同研究の、bmp-2遺伝子導入が骨形成と骨質に与える影響に関する研究がMaterialsに受理されました。OA論文として掲載される予定です。
  76. 【講演】中野先生がスマート・アディティブ・マニュファクチャリング・セミナーで講演しました。
  77. 【出版】中野先生が編集者のひとりである 『デジタル化時代のAdditive Manufacturingの基礎と応用』(スマートプロセス学会監修)が出版されました。 AM最先端研究が詰まった一冊です。
  78. 【新聞】日刊工業新聞に中野先生に関するコラムが掲載されました。 中野先生のプライベートでの出来事が、日刊工業新聞のコラムに掲載されています。
  79. 【論文】東京慈恵医大斎藤充教授、中外製薬との共同研究の「イバンドロネートとエルデカルシドールの複合投与が骨粗しょう症による骨量減少と骨質指標としてのコラーゲン/アパタイト配向性の低下を抑制することを証明した論文」がBone誌(IF=4.4)にOA論文として掲載されました。
  80. 【論文】東京慈恵医大斎藤先生、中外製薬との共同研究の、イバンドロネートが骨粗しょう症ラットのアパタイト配向性とヤング率を正常化することを示した論文がCalcified Tissue International(IF=4.333)に受理され、OA論文として掲載されました。
  81. 【挨拶】中野先生の日本金属学会会長としての「年頭のご挨拶」がまてりあに掲載されました。
  82. 【新年】謹賀新年。旧年中に引き続き、今年も中野研一同、ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。中野研一同

  1. 【論文】チタン中での抗バクテリア作用と生体親和性に関するCu含有アパタイトの効果に関する研究がMaterials Transactionsに掲載されました。

    Qiang Li*, Shihong Song, Junjie Li, Jinshuai Yang, Ran Zhang, Mitsuo Niinomi*, Takayoshi Nakano:
    Antibacterial properties and biocompatibility of hydroxyapatite coating doped with various Cu contents on titanium,
    Materials Transactions, 63 [7], (2022), 1072-1079.
    DOIhttps://doi.org/10.2320/matertrans.MT-M2021245

    論文はこちら

    Abstract
    To explore the effect of copper content in a copper-doped hydroxyapatite coating (CuHAp) on its antibacterial activity and
    biocompatibility, a layer of CuHAp was deposited on the surface of pure Ti using an electrochemical deposition method. An orthogonal
    experiment was used to determine the Cu content in the coating by varying the concentration of Cu2+ in the electrolyte. The antibacterial
    properties and biocompatibility of the CuHAp coatings were also evaluated. The antibacterial effect increased with increasing Cu content in the
    sample. When the content of Cu in the coating was 1.57%, the deposited CuHAp coating exhibited excellent biocompatibility, and the number
    of living cells after culturing was significantly higher than that for the HAp coating. When the content of Cu increased to 6.85%, the coating
    exhibited cytotoxicity. Thus, the CuHAp sample with a Cu content of 1.57% exhibited good antibacterial and biocompatibility, and thus could be
    a suitable material for use in biomedical applications. [doi:10.2320/matertrans.MT-M2021245]

    Keywords: hydroxyapatite, copper, orthogonal experiment, antibacterial coating, biocompatibility

    PageTop
  2. 【論文】生体骨外(ex vivo)荷重下でのコラーゲン/アパタイトの配向性の骨培養モデルの確立に関する論文がInt. J. Mol. Sci.(IF=6.208)に受理され、OA 論文としてon lineされる予定です。

    Ryota Watanabe, Aira Matsugaki, Takuya Ishimoto, Ryosuke Ozasa, Takuya Matsumoto, Takayoshi Nakano:
    A Novel Ex Vivo Bone Culture Model for Regulation of Collagen/Apatite Preferential Orientation by Mechanical Loading,
    International Journal of Molecular Sciences, 23, (2022), in press.

    PageTop
  3. 【写真】令和4年度卒業アルバムの集合写真撮影を行いました。

    2.jpg

    PageTop
  4. 【論文】岡山大学松本先生との共同研究の成果である骨石灰化時のアパタイトクラスタに関する研究が、Advanced Biologyに受理され、OA論文として掲載される予定です。

    Emilio Satoshi Hara, Noriyuki Nagaoka, Masahiro Okada, Takayoshi Nakano, Takuya Matsumoto*:
    Distinct morphologies of bone apatite clusters in endochondral and intramembranous ossification,
    Advanced Biology, (2022), in press.

    PageTop
  5. 【解説】レーザ加工学会誌6月号に当研究室のNi基超合金の特異組織形成に関する解説が掲載されました。

    石本卓也、ゴクチャヤカオズカン、中野貴由:
    レーザ粉末床溶融結合法によるNi基超合金の特異組織形成―界面の導入に基づく強化―
    レーザ加工学会誌, 29 [2], (2022), 42-45.

    PDFはこちら

    PageTop
  6. 【特別講義】特任教授 福富洋志先生(横浜国立大学 名誉教授)の結晶集合組織に関する特別講義を行って頂きました。

    日時:2022年6月24日(金) 13:30~17:00
    場所:大阪大学
    ご講演題目:「結晶集合組織概論」

    S__53600270.jpg

    (写真撮影の瞬間のみマスクを外しました)

     

    PageTop
  7. 【新聞】鉄鋼新聞に6月22日にプレスリリースされた「レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶 の造形に成功」に関する記事が掲載されました。

    物材研と大阪大 レーザ方式粉末3Dプリンタ活用 ニッケル単結晶造形に成功:鉄鋼新聞、2022年6月24日、5面

    20220624_鉄鋼新聞(0622prs レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶の造形に成功_北嶋具教、渡邊誠) (3)_page-0001.jpg

     

    PageTop
  8. 【プレスリリース】レーザ方式の粉末3Dプリンタでニッケル単結晶 の造形に成功~普及率が高い造形方法で航空機エンジンの耐熱材料部品の開発を加速 ~の内容のプレスリリースがNIMSと阪大(中野研を含む)で行われました。

    プレスリリースはこちら

    PageTop
  9. 【新聞】本日の日刊工業新聞朝刊に当研究室の関連記事「阪大など、チタン合金製脊椎ケージ開発 骨との結合強度3倍」が掲載されました。

    阪大など チタン合金製脊椎ケージ開発 骨との結合強度3倍:日刊工業新聞、2022年6月22日、朝刊、科学技術・大学欄

    PDFはこちら

    日刊工業20220622_骨.jpg

    PageTop
  10. 【論文】Tfam-KOマウスに生じる先天性の骨脆弱性の要因が、骨基質配向性の著しい低下であることを示した論文が、J Bone Miner Metab誌に受理されました。岐阜大整形外科との共同研究の成果です。

    Hiroki Yoshioka, Shingo Komura, Norishige Kuramitsu, Atsushi Goto, Tomoka Hasegawa, Norio Amizuka, Takuya Ishimoto, Ryosuke Ozasa, Takayoshi Nakano, Yuuki Imai, Larsson Nils-Göran, Haruhiko Akiyama:
    Deletion of Tfam in Prx1-Cre expressing limb mesenchyme results in spontaneous bone fractures,
    Journal of Bone and Mineral Metabolism, in press.

    PageTop
  11. 【学位論文発表】中野研のD3日比野さんの学位論文発表会が行われました。

    日  時:令和4年6月21日(火) 10:45~11:45
    学位申請者:日比野 真也
    所  属:マテリアル生産科学専攻 マテリアル科学コース 博士後期課程3年
    論文題目:「Ni基耐熱合金における粉末成形技術を用いた結晶組織と力学特性の制御に関する研究」

    PageTop
  12. 【新聞】日刊工業新聞に中野先生に関するコラムが掲載されました。

    メダカとともに:日刊工業新聞、2022年6月20日、朝刊、科学技術・大学欄

    日刊工業20220620_メダカとともに.jpg

     

    PageTop
  13. 【解説】当研究室の解説がMaterials Transactions誌に受理されました。

    Hiroki Amano, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano:
    Importance of atmospheric gas selection in metal additive manufacturing: Effects on spatter, microstructure, and mechanical properties – A review
    Materials Transactions, in press.

    PageTop
  14. 【論文】Al合金におけるレーザPBF法による急冷効果が等軸粒を形成するメカニズムに関する論文がJournal of Alloys and Compounds(JALCOM, IF=5.316)にOA論文として掲載されました。小泉研との共同研究です。

    Masayuki Okugawa, Yuta Ohigashi, Yuya Furishiro, Yuichiro Koizumi*, Takayoshi Nakano:
    Equiaxed grain formation by intrinsic heterogeneous nucleation via rapid heating and cooling in additive manufacturing of aluminum-silicon hypoeutectic alloy,
    Journal of Alloys and Compounds,
    919, (2022), 165812: 1-6.
    https://doi.org/10.1016/j.jallcom.2022.165812

    論文はこちら
    PDFこちら
     

    Abstract
    The high strength of Al-Si hypoeutectic alloys additively manufactured by powder-bed fusion is of great scientific interest. To date, the mechanism of grain refinement near the fusion line, which contradicts conventional Hunt’s columnar–equiaxed transition criteria, remains to be elucidated. Here we present the first report on the mechanism of grain refinement. When a laser was irradiated on cast Al-Si alloy consisting of coarse α-Al grain and α-Al/Si eutectic regions, grain refinement occurred only near the eutectic regions. This strongly suggests that the Si phase is crucial for grain refinement. Multi-phase-field simulation revealed that rapid heating due to the laser irradiation results in unmelted Si particles even above the liquidus temperature and that the particles act as heterogeneous nucleation sites during the subsequent re-solidification. These results suggest the feasibility of a novel inoculant-free grain refinement that is applicable to eutectic alloys comprising phases with a significant melting point difference.

    PageTop
  15. 【論文・解説】当研究室の論文と解説が「軽金属」第72巻6号特集「軽金属材料の三次元造形技術」に掲載されました。

    【論文】
    ●奥川将行, 磯野祐輔, 小泉雄一郎*, 中野貴由:
    Ti-6Al-4V合金の粉末床溶融結合法におけるレーキ過程の個別要素法と実験による検証
    軽金属, 72(6), (2022), 291-297.
    DOI: 10.2464/jilm.72.291

    ●趙研, 森田尚秀, 松岡弘剛, 安田弘行*, 當代光陽, 上田実, 竹山雅夫, 中野貴由:
    電子ビーム粉末床溶融結合法で作製したγ-TiAl合金積層造形体の特異バンド状組織に及ぼす投入エネルギー密度の影響
    軽金属, 72(6), (2022), 298-305.
    DOI: 10.2464/jilm.72.298

    【解説】
    ●石本卓也, 中野貴由*:
    金属積層造形法による軽金属材料の組織制御と高機能化,
    軽金属, 72(6), (2022), 327-333.
    DOI: 10.2464/jilm.72.327

    ●小笹良輔, 松垣あいら, 石本卓也, 中野貴由*:
    レーザ粉末床溶融結合法による急冷を用いたTi含有バイオハイエントロピー合金(BioHEAs)積層造形体の強制固溶体化,
    軽金属, 72(6), (2022), 334-338
    DOI: 10.2464/jilm.72.334

    ●松垣あいら*・松坂匡晃・中野貴由:
    チタン合金の金属積層造形による硬組織適合性制御
    軽金属, 72(6), (2022), 339-343
    DOI: 10.2464/jilm.72.339

    ●萩原幸司*, 石本卓也, 中野貴由:
    シリサイドを例にした金属積層造形法による 集合組織発達の支配因子解明,
    軽金属, 72(6), (2022), 344-349.
    DOI: 10.2464/jilm.72.344

    PageTop
  16. 【論文】金属積層造形により造形したIN738LCの再結晶挙動に関する論文がOA論文としてCrystalsに掲載されました。

    Shinya Hibino*, Kazushige Fujimitsu, Makoto Azuma, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano*:
    Effects of Recrystallization on Tensile Anisotropic Properties for IN738LC Fabricated by Laser Powder Bed Fusion,
    Crystals, 12(6), (2022), 842: 1-14.
    https://doi.org/10.3390/cryst12060842

    論文はこちら
    PDFこちら

     

    Abstract
    This study demonstrates the effects of recrystallization on tensile properties and the anisotropy of IN738LC, a typical γ’ precipitation-strengthened alloy, at both room and high temperatures via the laser powder bed fusion process. The nonrecrystallized columnar microstructure, subjected to standard IN738LC heat treatment up to 1120 °C, and the almost fully recrystallized microstructure, heat-treated at 1204 °C, were compared. The tensile properties strongly depend on whether recrystallization was completed as well as the tensile direction. This can be explained by microstructure characterization, featuring the Taylor factor in the tensile direction, average grain size estimated by ellipse approximation, and the relationship between the grain shape and tensile direction. The shape of the recrystallized grains and the distribution of coarse MC carbides inside the recrystallized grains were determined by the microstructure in an as-built state. In high-temperature tensile tests conducted in the horizontal direction, the separation of the columnar grains caused a brittle fracture. In contrast, dimples were observed at the fracture surface after recrystallization, indicating scope for further improvement in ductility.
    Keywords: laser powder bed fusion; IN738LC; heat treatment; recrystallization; MC carbide; anisotropy; tensile property

    PageTop
  17. 【論文】帝人ナカシマメディカル(株)から発売のUNIOS PLスペーサ―の基本原理である"honeycomb tree structure"の有効性を示した論文が北米脊椎学会の"The Spine Journal"に受理され、OA論文として掲載されました。

    Takuya Ishimoto, Yoshiya Kobayashi, Masahiko Takahata, Manabu Ito, Aira Matsugaki, Hiroyuki Takahashi, Ryota Watanabe, Takayuki Inoue, Tadaaki Matsuzaka, Ryosuke Ozasa, Takao Hanawa, Katsuhiko Yokota, Yoshio Nakashima, Takayoshi Nakano*:
    Outstanding in vivo mechanical integrity of additively manufactured spinal cages with a novel "honeycomb tree structure" design via guiding bone matrix orientation,
    The Spine Journal, (2022),
    https://doi.org/10.1016/j.spinee.2022.05.006

    論文はこちら

     

    Abstract
    Background context: Therapeutic devices for spinal disorders, such as spinal fusion cages, must be able to facilitate the maintenance and rapid recovery of spinal function. Therefore, it would be advantageous that future spinal fusion cages facilitate rapid recovery of spinal function without secondary surgery to harvest autologous bone.
    Purpose: This study investigated a novel spinal cage configuration that achieves in vivo mechanical integrity as a devise/bone complex by inducing bone that mimicked the sound trabecular bone, hierarchically and anisotropically structured trabeculae strengthened with a preferentially oriented extracellular matrix.
    Study design/settings: In vivo animal study.
    Methods: A cage possessing an anisotropic through-pore with a grooved substrate, that we termed "honeycomb tree structure," was designed for guiding bone matrix orientation; it was manufactured using a laser beam powder bed fusion method through an additive manufacturing processes. The newly designed cages were implanted into sheep vertebral bodies for eight and 16 weeks. An autologous bone was not installed in the newly designed cage. A pull-out test was performed to evaluate the mechanical integrity of the cage/bone interface. Additionally, the preferential orientation of bone matrix consisting of collagen and apatite was determined.
    Results: The cage/host bone interface strength assessed by the maximum pull-out load for the novel cage without an autologous bone graft (3360 ± 411 N) was significantly higher than that for the conventional cage using autologous bone (903 ± 188 N) after only 8 weeks post-implantation.
    Conclusions: These results highlight the potential of this novel cage to achieve functional fusion between the cage and host bone. Our study provides insight into the design of highly functional spinal devices based on the anisotropic nature of bone.
    Clinical significance: The sheep spine is similar to the human spine in its stress condition and trabecular bone architecture and is widely recognized as a useful model for the human spine. The present design may be useful as a new spinal device for humans.
    Keywords: anisotropy; spinal cage, trabecular architecture, bone matrix, collagen/apatite orientation, bone quality, pull-out strength.

    PageTop
  18. 【解説】中野研の解説が7月号のBIO Clinicaに掲載されました。

    小笹良輔、松垣あいら、石本卓也、中野貴由:
    コラーゲン/アパタイト配向性を指標とした近未来の骨質検診、
    BIO Clinica、37 [7], (2022), pp. 678-686 (pp. 80-88).

    記事はこちら

    PageTop
  19. 【プレスリリース】中野研で研究を実施した「脊椎疾患 を金属3D プリンティングで革新―高品質の骨を迅速に誘導し、骨と急速に一体化・ 高強度化する脊椎ケージ」について、大阪大学よりプレスリリースしました。

    プレスリリースの内容はこちら

    PageTop
  20. 【論文】フラットトップレーザ方式のニッケル粉末3D積層造形で単結晶造形に成功した論文がAdditive Manufacturing Lettersに受理されOA論文として掲載されました。

    Dennis Edgard Jodi, Tomonori Kitashima*, Yuichiro Koizumi, Takayoshi Nakano, Makoto Watanabe:
    Manufacturing single crystals of pure nickel via selective laser melting with a flat-top laser beam,
    Additive Manufacturing Letters, 3, (2022), 100066: 1-7.
    https://doi.org/10.1016/j.addlet.2022.100066

    Abstract
    The exploration of flat-top laser profile in fabricating a single crystal (SX) structure using selective laser melting
    (SLM) in pure Ni was investigated. Optimization of the parameters led to the formation of a planar melt pool. A
    homogeneous near-{001}<100> texture with suppressed high-angle grain boundary (HAGB) in high building
    heights of>20 mm was achieved without an SX seed. In addition, the planar melt pool suppressed the geometrically
    necessary dislocation accumulation and prevented strain-induced continuous dynamic recrystallization
    that could cause HAGB formation. Thus, an SX structure with homogeneous near-{001}<100>texture and suppressed
    HAGB was successfully achieved without an SX seed.

    PageTop
  21. 【論文】Al合金におけるレーザPBF法による急冷効果が等軸粒を形成するメカニズムに関する論文がJournal of Alloys and Compounds(JALCOM, IF=5.316)に受理されました。小泉研との共同研究です。

    Masayuki Okugawa, Yuta Ohigashi, Yuya Furishiro, Yuichiro Koizumi*, Takayoshi Nakano:
    Equiaxed grain formation by intrinsic heterogeneous nucleation via rapid heating and cooling in additive manufacturing of aluminum-silicon hypoeutectic alloy,
    Journal of Alloys and Compounds, (2022) in press.

    PageTop
  22. 【論文】フラットトップレーザ方式のニッケル粉末3D積層造形で単結晶造形に成功した論文がAdditive Manufacturing Lettersに受理されOA論文として掲載される予定です。

    Dennis Edgard Jodi, Tomonori Kitashima*, Yuichiro Koizumi, Takayoshi Nakano, Makoto Watanabe:
    Manufacturing single crystals of pure nickel via selective laser melting with a flat-top laser beam,
    Additive Manufacturing Letters, (2022), in press.

    PageTop
  23. 【論文】帝人ナカシマメディカル(株)から発売のUNIOS PLスペーサ―の基本原理である"honeycomb tree structure"の有効性を示した論文が北米脊椎学会の"The Spine Journal"に受理され、OA論文として掲載される予定です。

    Takuya Ishimoto, Yoshiya Kobayashi, Masahiko Takahata, Manabu Ito, Aira Matsugaki, Hiroyuki Takahashi, Ryota Watanabe, Takayuki Inoue, Tadaaki Matsuzaka, Ryosuke Ozasa, Takao Hanawa, Katsuhiko Yokota, Yoshio Nakashima, Takayoshi Nakano*:
    Outstanding in vivo mechanical integrity of additively manufactured spinal cages with a novel "honeycomb tree structure" design via guiding bone matrix orientation,
    The Spine Journal, (2022), in press.

    PageTop
  24. 【解説】当研究室のバイオハイエントロピー合金の解説が「スマートプロセス学会誌(7月号)」に受理されました。

    中野貴由*、小笹良輔、松垣あいら:
    生体用ハイエントロピー合金BioHEAsの開発と金属積層造形法による高機能化、
    スマートプロセス学会誌(7月号)(2022).

    PageTop
  25. 【解説】当研究室のバイオハイエントロピー合金の解説が「バイオマテリアル学会誌40-3(7月号)」に掲載されます。

    小笹良輔、松垣あいら、中野貴由*:
    生体用ハイエントロピー合金の創製、
    バイオマテリアル学会誌40-3(7月号)(2022).

    PageTop
  26. 【受賞講演】軽金属学会第142回春期大会にて中野先生が軽金属功績賞受賞講演「金属Additive Manufacturing による軽金属の組織制御と高機能化」を行いました。

    中野貴由:
    軽金属功績賞受賞講演、「金属Additive Manufacturing による軽金属の組織制御と高機能化」、
    第142回春期大会、2022年5月28日(土)15:20~16:00、オンライン

    PageTop
  27. 【受賞】中野先生が(一社)軽金属学会から軽金属功績賞を受賞しました。

    中野貴由:軽金属功績賞、(一社)軽金属学会、2022年5月27日


    IMG_0272 (2).jpg

    熊井会長より表彰状

     

    IMG_0266 (2).jpg

    今須理事長より記念品

    PageTop
  28. 【受賞】D1の松坂匡晃君が、粉体粉末冶金協会 2022年度春季大会で、優秀講演発表賞を受賞しました。

    松坂匡晃(共同研究者:松垣あいら、中野貴由):
    生体模倣応力感受システム構築によるオステオサイトを起点とした配向化骨誘導、
    優秀講演発表賞、粉体粉末冶金協会2022年度春季大会、2022年5月26日

    粉体粉末冶金協会 2022年度春季大会_page-0001.jpg

    PageTop
  29. 【学会】石本先生、松垣先生、小笹先生、松坂君が粉体粉末冶金協会の2022年度春季大会にて発表を行いました。

    一般公演
    〇石本 卓也、中野 貴由:
    粉末床溶融結合法によるバイオミメティックな低ヤング率骨インプラントの創製と応力遮蔽抑制効果

    〇松垣 あいら、中野 貴由:
    細胞制御を活用した骨配向化模倣材料創製

    〇小笹 良輔、松垣 あいら、中野 貴由:
    生体骨コラーゲン構造模倣材料を用いたヒトiPS細胞の骨基質形成挙動制御

    〇松坂 匡晃、松垣 あいら、中野 貴由:
    生体模倣応力感受システム構築によるオステオサイトを起点とした配向化骨誘導

    PageTop
  30. 【講演】中野先生が第95回日本整形外科学会学術総会でシンポジウム講演を行いました。

    中野貴由:
    骨質指標としてのコラーゲン/アパタイト配向性と脊椎デバイスへの応用、
    第95回日本整形外科学会学術総会、シンポジウム67 『運動器のためのスマートバイオマテリアルとその応用』、2022年5月22日(日) 10:10~11:30、第3会場(神戸ポートピアホテル 南館1F 大輪田B)

    シンポジウム講演.jpgのサムネイル画像

     

    PageTop
  31. 【論文】韓国POSTECH のProf. Hyoung Seop Kimとのステンレス鋼/インコネルの積層造形に関する共同研究論文がMaterials Science and Engineering A(IF=5.234)に掲載されました。

    Man Jae Sagong, Eun Seong Kim, Jeong Min Park, Gangaraju Manogna Karthika, ByeongJoo Lee, Jung-Wook Cho, Chong Soo Lee, Takayoshi Nakano, Hyoung Seop Kim*:
    Interface characteristics and mechanical behavior of additively manufactured multi-material of stainless steel and Inconel,
    Materials Science and Engineering A, (2022), 143318.
    https://doi.org/10.1016/j.msea.2022.143318

    論文はこちら

    Abstract
    Recently, direct energy deposition (DED) has been attracting considerable attention in metal additive manufacturing due to its capability of producing multi-materials and composition gradient materials with a high degree of geometrical design freedom and relatively high productivity compared to powder bed fusion processing. In this study, layered multi-materials of austenitic stainless steel (SS316L) and nickel-based superalloy (IN718) were fabricated using DED processing. The produced multi-materials showed a 500 μm thick composition gradient material zone (CGZ) at the interface between the SS316L/IN718 because of dilution. Further, in the CGZ, closer to the SS316L side, fine cracks containing the brittle Laves and NbC phases are detected. Despite the presence of cracks, the multi-material samples showed higher yield strength and ultimate tensile strength than those calculated by rule-of-mixtures. It is attributed to hetero-deformation-induced hardening by the evolution of geometrically necessary dislocations near the CGZ during tensile deformation.

    Keywords
    Metal additive manufacturing
    Direct energy deposition
    Multi-material
    Composition gradient zone
    Mechanical property

    PageTop
  32. 【論文】CrystalsのAM組織の特集号が好評につき、再度PartⅡを行います。同時にPartⅠをまとめた記事が論文として出版されます。

    Pan Wang *, Takayoshi Nakano, Jiaming Bai:
    Additive Manufacturing: Materials, Processing, Characterization and Applications,
    Crystals (2022) in press.

    PageTop
  33. 【論文】韓国POSTECH のProf. Hyoung Seop Kimとのステンレス鋼/インコネルの積層造形に関する共同研究論文がMaterials Science and Engineering A(IF=5.234)に受理されました。

    Man Jae Sagong, Eun Seong Kim, Jeong Min Park, Gangaraju Manogna Karthika, ByeongJoo Lee, Jung-Wook Cho, Chong Soo Lee, Takayoshi Nakano, Hyoung Seop Kim*:
    Interface characteristics and mechanical behavior of additively manufactured multi-material of stainless steel and Inconel,
    Materials Science and Engineering A, (2022), in press.

    PageTop
  34. 【講演】第97回レーザ加工学会講演会(大阪大学荒田記念館)にて中野先生が招待講演を行いました。

    16A 多次元造形センター設置記念セッション:アディティブマニュファクチャリング(AM)
    中野貴由:金属アディティブマニュファクチャリング(AM)による原子配向制御と高機能化, 13:50~14:20, 2022年5月16日, 大阪大学荒田記念館

    PageTop
  35. 【解説】「軽金属」2022年72巻5号特集号「軽金属材料の三次元造形技術」に中野研の解説が掲載されました。

    天野宏紀,石本卓也,中野貴由:
    金属積層造形法における雰囲気ガス選択の重要性:スパッタ,金属微細組織,力学特性への影響,
    軽金属,72 [5],(2022),220-226.

    高瀬文:
    レーザおよび電子ビームを熱源とした粉末床溶融結合法により造形されたチタン基合金における残留応力と相安定性の関係,
    軽金属,72 [5],(2022),227-233.

    PageTop
  36. 【見学】中野先生、石本先生、小笹先生が日本電子株式会社の昭島工場を見学しました。

    眞部様をはじめJEOLの社員の方々にご対応いただき、
    昭島工場の最先端の研究施設を見学させていただきました。

    集合写真_20220511 (002).jpg

    集合写真(眞部様とともに)

    PageTop
  37. 【論文】アンカースクリュー周囲の骨配向性に関する論文が、Journal of Hard Tissue Biologyにオープンアクセス論文として掲載されました。

    Takaaki Matsumoto, Satoru Matsunaga, Masaaki Kasahara, Norio Kasahara, Takayoshi Nakano, Takuya Ishimoto, Yasushi Nishii:
    Evaluation of the Microstructural Characteristics of Bone Surrounding Anchor Screws Placed under a Horizontal Load by Exploring the Orientation of Biological Apatite Crystals and Collagen Fiber Anisotropy,
    Journal of Hard Tissue Biology 31[2], (2022), 79-86.

    論文はこちら
    もしくはこちら

    Abstract
    The objective of this study was to carry out quantitative evaluations of the microstructural characteristics of bone surrounding anchor screws placed under a horizontal load and the microstructural characteristics of bone on the compressed and non-compressed sides of anchor screws by investigating the orientation of biological apatite (BAp) crystals and collagen fiber anisotropy. Anchor screws were implanted in the femurs of adult rats. They were divided into those placed under a horizontal load (horizontal loading group, n = 4), those not placed under a horizontal load (unloaded group, n = 4), and a sham group of rats that did not undergo femoral anchor screw implantation. In addition to histological observations, Bap crystal orientation and collagen fiber anisotropy were also analyzed. Osteocytes adjacent to anchor screws on the compressed side in the horizontal loading group were rounder in shape than those in normal femurs, the unloaded group, and on the non-compressed side in the horizontal loading group. Collagen fibers showed anisotropy on the non-compressed side in the horizontal loading group. BAp crystals also showed a uniaxial preferential orientation in the direction of traction on the compressed side in the horizontal loading group. These results demonstrated that the osteogenesis of bone around anchor screws placed under a sustained horizontal load gave this bone structural characteristics that differed in some respects from those of normal bone. They also showed that this bone acquired micro/nanostructural characteristics adapted to its new mechanical environment.

    Key words: Anchor screw, Bone quality, Biological apatite crystal, Second harmonic generation images

    PageTop
  38. 【講演】Baltic Bone Symposium 2022で、中野先生が基調講演をしました。

    Takayoshi Nakano: Bone matrix orientation and development of orthopedic devices based on it, Baltic Bone Symposium 2022 by Finnish Bone Society, 28th of April, 2022.

    Baltic Bone Symposium 2022 by Finnish Bone Society, 28th of April, 2022
    [Program]
    9:00-10:05 Session I
    Chair: Antti Koskela
    9:00
    Opening words, Antti Koskela, Chair of FBS
    9:05
    Professor Takayoshi Nakano: “Bone matrix orientation and development of orthopedic devices based on it”
    9:50
    Vappu Nieminen-Pihala: “Transcription factors Ebf1 and Ebf2 in bone metabolism”, University of Turku, Finland
    Coffee Break 10:05-10:20

    10:20-11:35 Session II
    Chair: Terhi Heino
    10:20
    Professor Claes Ohlsson: “The role of gut microbiota for bone metabolism” (45 min)
    11:05
    Karoliina Kajander: “Bioactive glass S53P4 enhances the migration of pre-osteoblastic cells and modulates the cytokine expression of RAW 264.7 monocytes/macrophages”, University of Turku, Finland
    11:20
    Tuan Nguyen: "In vitro bone marrow niche for metastasis assay”, Finnadvance

    Lunch Break 11:35-12:30

    12:30-13:30 Session III
    Chair: Elina Kylmäoja
    12:30
    Professor Ali Mobasheri: “Linking obesity, hypoxia and fibrosis to osteoarthritis” (45 min)
    13:15
    Shuvashis Das Gupta: “The role of calcified cartilage in osteoarthritis: a compilation of in vitro studies with preclinical microscopic imaging methods”, University of Oulu, Finland
    13:30 Closing Words

    13:30 Annual meeting of Finnish Bone Society (for FBS members only; in Finnish)

    プログラムはこちら

    PageTop
  39. 【講演】中野先生が「超塑性加工ものづくり研究会 第100回記念大会」にて記念講演をしました。

    中野先生が「超塑性加工ものづくり研究会 第100回記念大会」にて記念講演をしました。

    <超塑性加工ものづくり研究会 第100回記念大会>
    ■2022年4月23日(土) 13:00~17:55(12:15より受付開始)
    ■会場;ANAクラウンプラザホテル大阪 平安北(4F)
    ■予定プログラム
    1. 13:00~13:55 等方性/異方性材料の研究と東健司先生に教わった(学んだ)こと   
    大阪大学 大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻 教授 中野貴由先生

    2. 13:55~14:50 低温プラズマ窒化技術の基礎とそのものづくり技術への展開   
    表面機能デザイン研究所 所長 相澤龍彦先生

    3. 14:50~15:10 休憩 (珈琲ブレイク)

    4. 15:10~16:05 いい材料の極意は?   
    京都大学 エネルギー科学研究科 教授 馬渕 守先生

    5. 16:05~17:00 材料強度の速度依存性研究を通じて教わったこと、伝えていきたいこと   
    神戸大学 未来医工学研究開発センター 教授  向井敏司先生

    6. 17:00~17:55 材料の伸びへのこだわり
    大阪公立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻
    教授 瀧川順庸先生

    17:55 終了

    PageTop
  40. 【Invited Review論文】JOMに金属積層造形による組織制御の招待解説論文がオープンアクセスとして掲載されました。

    Koji Hagihara, Takayoshi Nakano*:
    Control of Anisotropic Crystallographic Texture in Powder Bed Fusion Additive Manufacturing of Metals and Ceramics—A Review,
    Journal of Metals (JOM), 74, (2022), 1760–1773.
    DOIhttps://doi.org/10.1007/s11837-021-04966-7

    レビュー論文はこちら

    Abstract
    Additive manufacturing (AM) enables the production of complex, net-shape geometries. Additionally, in AM of metal and ceramics, which has received less attention, the microstructure and texture of the product can be arbitrarily controlled by selecting appropriate process parameters, thereby enabling unprecedented superior properties. This paper discusses recent progress pertaining to texture evolution mechanisms and control methods, with an emphasis on selective laser melting. One of the unique characteristics of AM is that the texture can be varied as a function of position within the product by controlling the scan strategy. The transient behavior of the texture and the factor used to control it via the scan strategy are discussed. In addition, the texture evolution behavior of face- and body-centered cubic as well as noncubic materials is discussed. The importance of the crystallographic “multiplicity” of the preferential crystal growth direction is described to understand the evolution behavior of the texture in such materials.

    PageTop
  41. 【論文】抗バクテリア作用に関するCuと生体親和性アパタイトに関する研究がMaterials Transactionsに受理されました。

    Qiang Li*, Shihong Song, Junjie Li, Jinshuai Yang, Ran Zhang, Mitsuo Niinomi*, Takayoshi Nakano:
    Antibacterial properties and biocompatibility of hydroxyapatite coating doped with various Cu contents,
    Materials Transactions, in press.

    PageTop
  42. 【ヒット数】中野研のHPのヒット数が340000件を突破しました。

    中野研のHPのヒット数が340000件を突破しました。

     

    PageTop
  43. 【新B4配属】4年生が7名(朝倉君、足立君、田中君、二斗蒔田君、森さん、齊藤さん、堀尾君)配属され、新入生歓迎会を行いました!

    B4が配属され、新入生歓迎会を実施しました。ユニークな学生が入ってくれて今年度の研究室生活も楽しくなりそうです。今年度はコロナに負けずたくさんのイベントが出来るといいですね!

    2022新入生歓迎会集合写真

    ※撮影時のみマスクを外しています

    PageTop
  44. 【新M1配属】中野研に中野研学部出身者の5名が配属されました。皆で楽しく充実した研究室を作っていきましょう!

    中野研に中野研学部出身者の5名が配属されました。皆で楽しく充実した研究室を作っていきましょう!

    新M1

    大原 秀真 君
    木澤 雄太 君
    北上 真幸 君
    丹羽 陽一朗 君
    百歩 明 君
      

    PageTop
  45. 【公開】中野先生を研究代表者とするCREST(【ナノ力学領域】カスタム力学機能制御学の構築~階層化異方性骨組織に学ぶ~)のホームページを公開しました。

    中野先生を研究代表者とする【ナノ力学】カスタム力学機能制御学~階層化異方性骨組織に学ぶ~(戦略的創造研究推進事業(CREST))のホームぺージを公開しました。

    ホームページはこちら

    PageTop
  46. 【解説】骨密度以外の骨強度因子に関する骨代謝学会の対談解説が掲載されました。

    伊豆弥生、上岡寛、斎藤充、中野貴由:
    骨密度以外の骨強度因子、BONE SUMMIT
    骨・軟骨・筋科学Update、2022年春号 [第2号], (2022), pp. 22-33.

    解説はこちらから

    PageTop
  47. 【ご退職】中野研特任技術職員の藤谷渉さんがご退職されました。

    長きにわたり、中野研を支えてくださりありがとうございました。これからのご活躍を心からお祈りいたします。すこし休憩をとっていただき、再びよろしくお願いいたします。

    藤谷さん集合写真_.JPG

     

    PageTop
  48. 【論文】Trans. Nonferrous Met. Soc. China(IF=2.917)に低弾性Ti-Nb-Fe-Zr合金に関する論文がOA論文として掲載されました

    Qiang Li, Qi Huang, Jun-jie Li, Qian-feng He, Masaaki Nakai, Ke Zhang, Mitsuo Ninomi, Kenta Yamanaka, Akihiko Chiba, Takayoshi Nakano:
    Microstructure and mechanical properties of Ti-Nb-Fe-Zr alloys with high strength and low elastic modulus,
    Transactions of Nonferrous Metals Society of China, 32, (2022), 503-512.
    DOI:https://doi.org/10.1016/S1003-6326(22)65811-4

    論文はこちら

    Abstract
    Zr was added to Ti–Nb–Fe alloys to develop low elastic modulus and high strength β-Ti alloys for biomedical applications. Ingots of Ti–12Nb–2Fe–(2, 4, 6, 8, 10)Zr (at.%) were prepared by arc melting and then subjected to homogenization, cold rolling, and solution treatments. The phases and microstructures of the alloys were analyzed by optical microscopy, X-ray diffraction, and transmission electron microscopy. The mechanical properties were measured by tensile tests. The results indicate that Zr and Fe cause a remarkable solid-solution strengthening effect on the alloys; thus, all the alloys show yield and ultimate tensile strengths higher than 510 MPa and 730 MPa, respectively. Zr plays a weak role in the deformation mechanism. Further, twinning occurs in all the deformed alloys and is beneficial to both strength and plasticity. Ti–12Nb–2Fe–(8, 10)Zr alloys with metastable β phases show low elastic modulus, high tensile strength, and good plasticity and are suitable candidate materials for biomedical implants.

    PageTop
  49. 【卒業】2022年の卒業式が行われました。

    本日、博士前期・後期課程修了式、学部卒業式が行われました。
    D3 天野君、M2 山岡君、森田君、松本君、福島君、松坂君、B4 大原君、木澤君、木野君、北上君、西井君、丹羽君、百歩君ご卒業おめでとうございます。皆様、立派な学生生活を終えました。社会で益々ご活躍ください!

    sotsugyoshiki_1.jpg

     

    集合写真

    天野さん3.jpg

    天野さん 集合写真

     

    sotsugyoshiki_2.jpg

     

    天野さんの博士学位授与 藤本専攻長とともに。

     

     

     

     

    PageTop
  50. 【受賞】中野先生が関わる大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアム「モノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラム「金属・材料工学」」(関西経済連合会共催)が日本工学教育協会第26回工学教育賞「経済産業省産業技術環境局長賞」に内定しました。2022年9月7日に受賞予定です。

    大阪ベイアリア金属系新素材コンソーシアム:日本工学教育協会第26回工学教育賞「経済産業省産業技術環境局長賞」
    「モノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラム「金属・材料工学」」(関西経済連合会共催)

    詳細はこちらから

    PageTop
  51. 【書籍】中野先生・松垣先生が分担執筆した固体表面キャラクタリゼーション(講談社サイエンティフィク)が発売されました。

    (分担執筆)中野貴由・松垣あいら:
    「16.14 骨微細構造と人工骨」、固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー(編集:山下弘巳/吉田寿雄/田中庸裕)
    A5ページ:304, ISBN:978-4-06-526126-2, 定価4,180円(税込)

    PageTop
  52. 【論文】MDPIのMaterials(IF-3.623)にZr-Nb系に見られる格子変調に難する論文がOA掲載されました。

    Mitsuharu Todai, Keisuke Fukunaga, Takayoshi Nakano*:
    Athermal ω phase and lattice modulation in binary Zr-Nb biomedical alloys,
    Materials, 15, (2022), 2318; 1-13.
    DOI:https://doi.org/10.3390/ma15062318

    論文はこちらから

    Abstract
    To further explore the potential of Zr-based alloys as a biomaterial that will not interfere with magnetic resonance imaging (MRI), the microstructural characteristics of Zr-xat.% Nb alloys (10 ≤ x ≤ 18), particularly the athermal ω phase and lattice modulation, were investigated by conducting electrical resistivity and magnetic susceptibility measurements and transmission electron microscopy observations. The 10 Nb alloy and 12 Nb alloys had a positive temperature coefficient of electrical resistivity. The athermal ω phase existed in 10 Nb and 12 Nb alloys at room temperature. Alternatively, the 14 Nb and 18 Nb alloys had an anomalous negative temperature coefficient of the resistivity. The selected area diffraction pattern of the 14 Nb alloy revealed the co-occurrence of ω phase diffraction and diffuse satellites. These diffuse satellites were represented by gβ + q when the zone axis was [001] or [113], but not [110]. These results imply that these diffuse satellites appeared because the transverse waves consistent with the propagation and displacement vectors were q = <ζ 0>* for the ζ~1/2 and <110> directions. It is possible that the resistivity anomaly was caused by the formation of the athermal ω phase and transverse wave. Moreover, control of the athermal ω-phase transformation and occurrence of lattice modulation led to reduced magnetic susceptibility, superior deformation properties, and a low Young’s modulus in the Zr-Nb alloys. Thus, Zr-Nb alloys are promising MRI-compatible metallic biomaterials.

    Keywords
    magnetic resonance imaging (MRI); transmission electron microscopy (TEM); phase transition; electrical resistivity; metallic biomaterials

    PageTop
  53. 【行事】毎年恒例の中野研の追いコンが開催されました。

    中野研恒例の追いコンを実施しました。
    卒業生には、皆からのメッセージや思い出の写真の入った手作りのアルバムとプレゼントが贈呈されました。
    門出を祝うとともに寂しさも感じる行事でしたが、オンラインと対面のハイブリッド形式で盛大に開催することができました。
    卒業生の皆様には今後ともご活躍を期待しておりますし、気軽に立ち寄ってもらえたらと思います。
    福島くん、松坂くん、松本くん、森田くん、山岡くん、木野くん、
    本当にお疲れ様でした。

     

    2022追いコン.png

    (写真撮影の瞬間だけマスクを外しました)

     

    PageTop
  54. 【新聞】本日の日刊工業新聞の「週末は別人」シリーズに中野先生が登場しました。

     

    週末は別人、メダカ飼育は発想の原点:日刊工業新聞、2022年3月18日、朝刊、31面(ウィークエンド)

    20220318_Nikkankogyo.png

     

     
    PageTop
  55. 【論文】Journal of Materials Engineering and Performance(IF=1.865)に新たなβ型Ti-Nb-Cr合金の設計と特性に関する研究が掲載されました。

    Qiang Li, Fei Li, Junjie Li, Zhi Gao, Ke Zhang, Mitsuo Niinomi, Takayoshi Nakano:
    Microstructure, mechanical properties, and cytotoxicity of β-Type Ti-Nb-Cr alloys designed by electron parameter,
    Journal of Materials Engineering and performance (JMEPEG), (2022), on line.
    DOI:https://doi.org/10.1007/s11665-022-06586-x

    論文はこちらから

    Abstract
    A series of b-type Ti-(24-2x)Nb-xCr (at%) (x=0, 1, 2, 3, 4, 5) alloys were designed by using Cr to replace Nb with a fixing average valence electron number (valence electron/atom ratio, e/a ratio) of 4.24. The alloys were prepared by arc melting and then subjected to homogenization, cold rolling and solution treatment. The phases and microstructures were analyzed by x-ray diffraction and optical microscopy. The mechanical properties were measured by tensile tests. The cytotoxicity was evaluated by detecting the proliferation of MC3T3-E1 cells after several days’ culture. With the increase of Cr content, the b stability of the studied Ti-Nb-Cr alloys is gradually increased. Stress-induced martensite transformation is found in Ti-24Nb and Ti122Nb-1Cr and suppressed by more Cr addition. Nonlinear deformation and twinning appear in all the alloys indicating that the b phases are all metastable. The 0.2 proof stress increases with increase of Cr owing the enhanced b stability and solid solution strengthening effect due to Cr addition. Obvious dynamic reinforcement during deformation is found in Ti-22Nb-1Cr leading to higher tensile strength than those of Ti-24Nb and Ti-20Nb-2Cr. The tensile strength continuous increases with Cr content increasing from 2 to 5 . Cytotoxicity is not found in Ti-24Nb and Ti-16Nb-4Cr by observing the growth of mice pre-osteoblast line MC3T3-E1. Ti-16Nb-4Cr shows good comprehensive mechanical properties and non-cytotoxicity, and is a potential candidate for biomaterials.

    PageTop
  56. 【受賞】令和4年3月15日にM2の松坂匡晃君が大阪大学工業会賞を受賞しました。

    令和4年3月15日にM2の松坂匡晃君が大阪大学工業会賞を受賞しました。
    「オステオサイトの応力感受を起点とした骨配向化機構の解明」
    工業会賞は、大学院工学研究科博士前期課程修了予定の大学院学生を対象とし、その修士研究の内容が基礎的・応用的側面を問わず、産業界へ貢献するポテンシャルを持ち、社会の発展に大きく貢献すると期待できるものに対して表彰するものです。2022工業会賞1.JPG

    ※撮影時のみマスクを外して撮影しました。

    2022工業会賞2.JPG

    2022工業会賞3.JPG

    PageTop
  57. 【学会】中野研メンバーが日本金属学会2022年春期講演(第170回)大会(オンライン開催)に参加します。

    基調講演

    〇小泉 雄一郎、奥川 将行、石本 卓也、中野 貴由: 
    粉末床溶融結合型金属 Additive Manufacturing における結晶組織形成のデジタルツイン科学

    公募シンポジウム

    〇松垣 あいら、松本 峻、中野 貴由:
    骨異方性誘導のための免疫応答評価とその機序解明

    〇丹羽 陽一朗、松垣 あいら、石本 卓也、中野 貴由:
    生体吸収性骨補填材の生体内動態評価とその機序

    一般講演

    〇石本 卓也、高瀬 文、中野 貴由:
    β型Ti-15Mo-5Zr-3Al金属AM造形体における残留応力

    〇小笹 良輔、森口 敦、森石 武史、小守 壽文、石本 卓也、松垣 あいら、中野 貴由:
    骨コラーゲン/アパタイト配向性のオステオカルシン濃度依存性

    〇Ozkan Gokcekaya、石本 卓也 、恵久春 佑寿夫、小笹 良輔 、松垣 あいら、成島 尚之、中野 貴由:
    The role of crystallographic texture on grain boundary characteristic distribution for defect prevention in metal additive manufacturing

    〇恵久春 佑寿夫、Ozkan Gokcekaya、Takuya Ishimoto、Takayoshi Nakano:
    レーザー粉末床溶融法で製造されたScalmalloyの微細構造と機械的特性に及ぼすスキャニンストラテジーの影響

    〇松坂 匡晃、松垣 あいら、中野 貴由:
    オステオサイトの応力感受を起点とした細胞・骨基質配向化機序の解明

    〇三浦 涼靖、石本 卓也、松垣 あいら、中野 貴由:
    骨折治癒過程における骨配向性の変化

    〇西川 侑希、石本 卓也、永瀬 丈嗣、中野 貴由:
    金属AMによる生体用ハイエントロピー合金の強制固溶体化に基づく高機能化

    〇真鍋 光喜、石本 卓也、佐藤 和久、恵久春 佑寿夫、森貞 好昭、藤井 英俊、中野 貴由:
    LPBF法により作製したAl合金板材の摩擦攪拌接合部の組織と力学特性

    〇大原 秀真、松坂 匡晃、松垣 あいら、石本 卓也、中野 貴由:
    耳小骨アパタイト配向性による聴覚機能の制御

    〇木澤 雄太、石本 卓也、小笹 良輔、萩原 幸司、中野 貴由:
    超高温用遷移金属シリサイドのレーザ積層造形による高密度化

    〇奥川 将行、中村 弘和、中野 貴由:
    粉末床溶融結合法(PBF)における粉末レーキプロセスのデジタルツイン解析

    〇西川 邦駿、趙 研、安田 弘行、竹山 雅夫、中野 貴由:
    電子ビーム粉末床溶融結合法により作製した β 相含有 TiAl合金における β/γ セル状組織の形態制御による力学特性向上

    ポスター発表

    〇グプタ ムリドゥル、小笹 良輔、石本 卓也、久世 哲嗣、柳谷 彰彦、上田 正人、野村 直之、中野 貴由
    レーザ粉末床溶融結合による銅合金の創製と電気抵抗率変化

    〇田中 幸樹、趙 研、安田 弘之、竹山 雅夫、中野 貴由:
    電子ビーム粉末床溶融結合法で作製した β 相含有 TiAl 合金の微細組織と疲労特性の関係

    PageTop
  58. 【論文】MDPIのMaterials(IF-3.623)にZr-Nb系に見られる格子変調に難する論文が受理され、OAで掲載される予定です。

    Mitsuharu Todai, Keisuke Fukunaga, Takayoshi Nakano*:
    Athermal ω phase and lattice modulation in binary Zr-Nb biomedical alloys,
    Materials, (2022), in press.

    PageTop
  59. 【学会】本日より日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会講演が始まり、会長の中野先生が開会の辞を述べました。

    本日より日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会講演が始まり、会長の中野先生が開会の辞を述べました。

    一般講演・各種シンポジウム・共同セッションは3月15日(火)~17日(木)、ポスターセッション・高校生ポスターセッションは3月22日(火)にオンラインで開催されます。

    中野先生 会長挨拶.png

    中野先生によるオンラインでの開会の辞の様子

    PageTop
  60. 【論文】高強度・低延性を兼ね備えたTi合金に関する研究がTransactions of Nonferrous Metals Society of China(IF=2.917)に受理されました。

    Qiang Li, Qi Huang, Jun-jie Li, Qian-feng He, Masaaki Nakai, Ke Zhang, Mitsuo Ninomi, Kenta Yamanaka, Akihiko Chiba, Takayoshi Nakano:
    Microstructure and mechanical properties of Ti-Nb-Fe-Zr alloys with high strength and low elastic modulus,
    Transactions of Nonferrous Metals Society of China, 32, (2022), in press.

    PageTop
  61. 【新聞】日刊工業新聞朝刊第二部に中野先生がセンター長を務める金属AMセンターの記事が掲載されました。

    原子配列をも制御する積層加工:日刊工業新聞第2部「工作機械産業」、2022年2月18日、朝刊、7面 機上計測/積層加工と除去加工

    20220218_Nikkankogyo.png

    PageTop
  62. 【卒論】卒業論文発表会が行われました。

    中野研の7名(大原秀真君・木澤雄太君・北上真幸君・木野伸太郎君・西井隆敏君・丹羽陽一朗君・百歩明君)が卒業論文の発表をしました。コロナ禍で厳しい状況の中、臨機応変に研究を続けてきましたが、皆さん素晴らしい発表と質疑応答をしました。発表会もまん延防止等重点措置が実施されている中での開催でしたが、コロナ感染対策を行った中でのface to faceでの発表会でした。B4の皆さん、お疲れ様でした。(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました。)

    15600524187412.jpg

    (卒論発表後の会場付近にて)

    PageTop
  63. 【論文】316ステンレス鋼への窒化による表面処理に関する研究が"Metals (IF=2.351)"にOA論文として掲載されました。

    Ozkan Gokcekaya*, Celaletdin Ergun*, Turgut Gulmez, Takayoshi Nakano and Safak Yilmaz,
    Structural characterization of ion nitrided 316L austenitic stainless steel: Influence of treatment temperature and time
    Metals, 12(2), (2022), 306; 1-11.
    DOI : https://doi.org/10.3390/met12020306

    論文はこちらから

    Abstract
    The ion nitriding behavior of AISI 316L austenite stainless steel was investigated at different nitriding times (2 h, 4 h, and 9 h) and temperatures (450 °C, 500 °C, and 550 °C). The structural characterization has been assessed by several considerations which can be listed: (i) the evaluation of phase distribution through Rietveld analysis of X-ray diffraction patterns and accompanying peak fitting process, (ii) hardness profile and related nitride layer thickness by microhardness and microscopic measurements, and (iii) displacement measurements to assess the residual stress accumulation. The diffusion of nitrogen atomic species into the sample surface caused a transformation of the γ phase matrix into an expanded austenite (γN) phase, which is recognized with its high hardness and wear resistance. Furthermore, depending on the nitriding condition, chromium nitride (Cr1-2N) and iron nitride (ε-Fe2-3N and γ′-Fe4N) phases were detected, which can be detrimental to the corrosion resistance of the 316L austenite stainless steel. The γN phase was observed in all nitriding conditions, resulting in a significant increase in the surface hardness. However, decomposition of the γN phase with an increase in nitriding temperature eventually altered the surface hardness distribution in the nitriding layer. Considering the phase-type and distribution with the consequent hardness characteristics in the nitride layer, to our best knowledge, this is the first report in which an ion-nitriding temperature of 500 °C (higher than 450 °C) and time of 9 h can be proposed as ideal processing parameters leading to optimal phase composition and hardness distribution for 316L austenite stainless steels particularly for the applications requiring a combination of both wear and corrosion resistance.
    Keywords: 316L stainless steel; ion nitriding; phase composition; nitride layer; surface hardness

    PageTop
  64. 【就任】中野先生がVirtual and Physical Prototyping (VPP)(IF-8.092)(Taylor & Francis)のeditorial board memberになりました。

    中野先生がVirtual and Physical Prototyping (VPP)(IF-8.092)(Taylor & Francis)のeditorial board memberになりました。

    HPはこちら

    PageTop
  65. 【修論】修士論文発表会が行われました。

    中野研の5名(福島涼君・松坂匡晃君・松本峻君・森田尚昂君・山岡祐介君)が修士論文の発表をしました。コロナ禍で厳しい状況の中、臨機応変に研究を続け、全員が素晴らしい講演と質疑応答をし、有終の美を飾りました。発表会もまん延防止等重点措置が実施されている中での開催でしたが、コロナ感染対策を行った中でのface to faceでの発表会でした。M2の皆さん、お疲れ様でした。(写真撮影の瞬間のみマスクを外しました。)

    syuron_fin_m2.JPG

    (修論発表後で晴々しい笑顔です)

    PageTop
  66. 【論文】316ステンレス鋼への窒化による表面処理に関する研究が"Metals (IF=2.351)"に受理され、OA論文として掲載されます。

    Ozkan Gokcekaya*, Celaletdin Ergun*, Turgut Gulmez, Takayoshi Nakano and Safak Yilmaz,
    Structural characterization of ion nitrided 316L austenitic stainless steel: Influence of treatment temperature and time
    Metals, (2022), in press.

    PageTop
  67. 【論文】新規低弾性Ti-Nb-Fe-Sn合金の組織、力学特性、生体親和性に関する論文がJournal of Materials Science(IF=4.220)に受理されました。

    Qiang Li*, Tengfei Liu, Junjie Li, Chao Cheng, Mitsuo Niinomi, Kenta Yamanaka, Akihiko Chiba, Takayoshi Nakano:
    Microstructure, Mechanical Properties, and Cytotoxicity of Low Young’s Modulus Ti–Nb–Fe–Sn Alloys,
    Journal of Materials Sci, (2022), in press.

    PageTop
  68. 【修論】修士論文を皆完成させ提出しました。笑顔です。後は立派な発表を期待です。

    修士論文を皆完成させ提出しました。笑顔です。後は立派な発表を期待です。

    修士論文 3.JPEG

    PageTop
  69. 【論文】本学歯学研究科林美加子教授との共同研究によるZn添加による象牙質のクラック抑制に関する研究がMaterials & Design(IF=7.991)にOA論文として掲載されました。

    Katsuaki Naito, Yasutaka Kuwahara, Hiroko Yamamoto, Yasuhiro Matsuda, Katsushi Okuyama, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Hiromi Yamashita, Mikako Hayashi*:
    Improvement of acid resistance of Zn-doped dentin by newly generated chemical bonds,
    Materials & Design, 215, (2022), 110412; 1-11.
    https://doi.org/10.1016/j.matdes.2022.110412

    論文はこちらから
     
    Abstract

    Dental caries, the world’s most prevalent infectious disease, is caused by the diffusion of hydroxyl ions into tooth structures. To prevent dental caries, the application of fluoride (F) and zinc (Zn) ions to teeth surfaces are potential effective measures. In this study, The ionic influence, especially the chemical bond of F and Zn, on the acid resistance of dentin were investigated by particle induced X-ray / gamma-ray emission, X-ray diffraction, X-ray photoelectron spectroscopy and X-ray absorption spectroscopy. The results showed Zn was distributed in the limited surface layer of dentin without altering its crystal structure. From the Zn K edge extended X-ray absorption fine structure, Zn incorporated into dentin was surrounded by oxygen and demonstrated four-fold coordination. The bond length and chemical state of Zn–O in Zn doped dentin suggested newly generated Zn–O covalent bond, which may improve acid resistance of dentin. This study showed that the atomic and molecular structures, such as the molecular distances and chemical state, influenced acid resistance of teeth, emphasizing the validity of chemical state analysis for understanding properties in biomaterials.

    PageTop
  70. 【論文】関西女子短期大学 山本教授との共同研究の、bmp-2遺伝子導入が骨形成と骨質に与える影響に関する研究がMaterialsにOA論文として掲載されました。

    Mariko Yamamoto Kawai, Ryosuke Ozasa, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Hiromitsu Yamamoto, Hiroki Maruyama, Kazuhisa Bessho, Kiyoshi Ohura:
    Periodontal tissue as a biomaterial for hard-tissue regeneration following Bmps gene transfer,
    Materials, 15, (2022), 993;1-10.
    https://doi.org/10.3390/ma15030993

    論文はこちらから

    Abstract
    The application of periodontal tissue in regenerative medicine has gained increasing interest since it has a high potential to induce hard-tissue regeneration, and is easy to handle and graft to other areas of the oral cavity or tissues. Additionally, bone morphogenetic protein-2 (BMP-2) has a high potential to induce the differentiation of mesenchymal stem cells into osteogenic cells. We previously developed a system for a gene transfer to the periodontal tissues in animal models. In this study, we aimed to reveal the potential and efficiency of periodontal tissue as a biomaterial for hard-tissue regeneration following a bmp-2 gene transfer. A non-viral expression vector carrying bmp-2 was injected into the palate of the periodontal tissues of Wistar rats, followed by electroporation. The periodontal tissues were analyzed through bone morphometric analyses, including mineral apposition rate (MAR) determination and collagen micro-arrangement, which is a bone quality parameter, before and after a gene transfer. The MAR was significantly higher 3–6 d after the gene transfer than that before the gene transfer. Collagen orientation was normally maintained even after the bmp-2 gene transfer, suggesting that the bmp-2 gene transfer has no adverse effects on bone quality. Our results suggest that periodontal tissue electroporated with bmp-2 could be a novel biomaterial candidate for hard-tissue regeneration therapy.
    Keywords: periodontal tissue; BMP; gene therapy; collagen micro-arrangement; bone quality

    PageTop
  71. 【論文】歯学研究科林先生との共同研究のZn添加による象牙質のクラック抑制に関する研究がMaterials & Designに受理されました。

    Katsuaki Naito, Yasutaka Kuwahara, Hiroko Yamamoto, Yasuhiro Matsuda, Katsushi Okuyama, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Hiromi Yamashita, Mikako Hayashi*:
    Improvement of acid resistance of Zn-doped dentin by newly generated chemical bonds,
    Materials & Design, (2022), in press.

    PageTop
  72. 【解説・論文】"軽金属"特集号にAMに関する解説と論文が受理されました。

    【解説】小笹良輔,松垣あいら,石本卓也,中野貴由:
    レーザ粉末床溶融結合法による急冷を用いたTi含有BioHEAの強制固溶体化,
    軽金属,72 [5 or 6],(2022), in press.

    【論文】趙 研,森田尚秀,松岡弘剛,安田弘行,當代光陽,上田実,竹山雅夫,中野貴由:
    電子ビーム粉末床溶融結合法で作製したγ-TiAl合金の特異バンド状組織に及ぼす投入エネルギー密度の影響,
    軽金属,72 [5 or 6],(2022), in press.

    PageTop
  73. 【講演】中野先生が日本鉄鋼協会 数理モデリングフォーラム2021年度第2回研究会、日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会第70回セミナーにて招待講演を行いました。

    中野貴由:金属積層造形法における形状・組織制御による異方性付与, 2022年1月28日(金)13:35~14:15、WEB

    日本鉄鋼協会 数理モデリングフォーラム 2021年度第2回研究会
    日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会 第70回セミナー
    「金属積層造形における材料特性、組織制御」
    2022年1月28日(金)13:35~14:15

    1.日時
    2022年1月28日(金)13:30~16:15
    2.方式
    Web会議システムを用いたオンライン開催
    3.主催
    (一社)日本鉄鋼協会 創形基礎フォーラム数理モデリング
    4.共催
    (一社)日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会
    5.プログラム
    司会  湯川伸樹(名古屋大学)

    プログラム
    13:30~13:35 開会あいさつ
    数理モデリングフォーラム座長 湯川 伸樹(名古屋大学)
    13:35~14:15 金属積層造形法における形状・組織制御による異方性付与
    中野貴由(大阪大学)
    14:15~14:55 電子ビーム積層造形における造形品質・組織形成と粉末特性の関係
    千葉晶彦(東北大学)
    14:55~15:05 休憩
    15:05~15:45 金属積層造形体のミクロ組織と機械的特性の予測
    下野祐典(伊藤忠テクノソリューションズ(株))
    15:45~16:15 総合討論

    PageTop
  74. 【新聞】日刊工業新聞に記事が掲載されました。

    学生社長が研究者支援 中北製作所、阪大に寄付、日刊工業新聞朝刊、8面(機械・ロボット・航空機)、2022年1月26日20220126 日刊工業 中北製作所.jpg

    写真:前列 右2人目 小笹先生

    PageTop
  75. 【論文】関西女子短期大学 山本先生との共同研究の、bmp-2遺伝子導入が骨形成と骨質に与える影響に関する研究がMaterialsに受理されました。OA論文として掲載される予定です。

    Mariko Yamamoto Kawai, Ryosuke Ozasa, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Hiromitsu Yamamoto, Hiroki Maruyama, Kazuhisa Bessho, Kiyoshi Ohura:
    Periodontal tissue as a biomaterial for hard-tissue regeneration following Bmps gene transfer,
    Materials, (2022), in press.

    PageTop
  76. 【講演】中野先生がスマート・アディティブ・マニュファクチャリング・セミナーで講演しました。

    中野先生がスマート・アディティブ・マニュファクチャリング・セミナーで講演しました。

    スマート・アディティブ・マニュファクチャリング・セミナー
    ---------------------------------------------------------------------------------
    日時 2022年1月18日(火)13 : 30~16 : 40
    場所 TKP新大阪ビジネスセンター 会議室3C

    主催 スマートプロセス学会 アディティブ・マニュファクチャリング部会

    セミナープログラム

    講義①時限目 13:30~15:00
    セラミック造形における粒子分布の最適化と焼成組織の緻密化
    桐原 聡秀 氏(大阪大学接合科学研究所)

    光造形プロセスで用いる、紫外線硬化性樹脂とセラミック微粒子の混合ペーストの組成最適化と、高密度の微粒分散により達成される緻密な組織形成について講義します。先端セラミック部材を応用した、持続可能な資源循環プロセスについても、最新の検討事例を紹介します。

    休憩 15:00~15:10

    講義②時限目 15:10~16:40
    金属積層造形による組織制御と高機能化
    中野 貴由 氏(大阪大学工学研究科)

    金属積層造形法のうち粉末床溶融結合(PBF)法の基礎原理と原子レベルでの組織制御による造形物の高機能化手法について講義します。金属造形法は医療分野、輸送機器分野へ強く貢献する可能性を持ち、デジタルツイン技術を駆使することでデジタル社会での先端モノづくり技術となりえます。

    SMARTAMSEMINAR image.png

    PageTop
  77. 【出版】中野先生が編集者のひとりである 『デジタル化時代のAdditive Manufacturingの基礎と応用』(スマートプロセス学会監修)が出版されました。 AM最先端研究が詰まった一冊です。

    中野先生が編集者のひとりである
    『デジタル化時代のAdditive Manufacturingの基礎と応用』(スマートプロセス学会監修)が出版されます。
    AM最先端研究が詰まった一冊です。

    詳細はこちらから


    下記より申し込みを受け付け中です。
    http://smartprocess.or.jp/SpeeverForm/sps-mste/form/JRzvm

    AM本.jpg

     

    PageTop
  78. 【新聞】日刊工業新聞に中野先生に関するコラムが掲載されました。 中野先生のプライベートでの出来事が、日刊工業新聞のコラムに掲載されています。

    「日帰りの親孝行」
    感染症対策をが施されたホテルで2年ぶりにご両親と再会し、家族のぬくもりを感じました。

    20210107_Nikkankogyo.png

    PageTop
  79. 【論文】東京慈恵医大斎藤充教授、中外製薬との共同研究の「イバンドロネートとエルデカルシドールの複合投与が骨粗しょう症による骨量減少と骨質指標としてのコラーゲン/アパタイト配向性の低下を抑制することを証明した論文」がBone誌(IF=4.4)にOA論文として掲載されました。

    Ryosuke Ozasa, Mitsuru Saito, Takuya Ishimoto, Aira Matsugaki, Yoshihiro Matsumoto, Takayoshi Nakano*:
    Combination treatment with ibandronate and eldecalcitol prevents osteoporotic bone loss and deterioration of bone quality characterized by nano-arrangement of the collagen/apatite in an ovariectomized aged rat model,
    Bone, (2022),
    https://doi.org/10.1016/j.bone.2021.116309.

    論文はこちらから

    Abstract
    Combination therapy with bisphosphonates and vitamin D3 analogs has been frequently used for the treatment of osteoporosis. However, its effects on bone anisotropies, such as orientations of collagen and apatite at the nanometer-scale, which is a promising bone quality index, and its trabecular architecture at the micrometer scale, are not well understood despite its important mechanical properties and its role in fracture risk. In the present study, we analyzed the effects of ibandronate (IBN), eldecalcitol (ELD), and their combination on the collagen/apatite orientation and trabecular architectural anisotropy using an estrogen-deficiency-induced osteoporotic rat model. Estrogen deficiency caused by ovariectomy (OVX) excessively increased the degree of collagen/apatite orientation or trabecular architectural anisotropy along the craniocaudal axis in the lumbar vertebra compared to that of the sham-operated group. The craniocaudal axis corresponds to the direction of principal stress in the spine. The excessive material anisotropy in the craniocaudal axis contributed to the enhanced Young’s modulus, which may compensate for the reduced mechanical resistance by bone loss to some extent. The solo administration of IBN and ELD prevented the reduction of bone fraction (BV/TV) determined by μ-CT, and combination therapy showed the highest efficacy in BV/TV gain. Furthermore, the solo administration and combination treatment significantly decreased the degree of collagen/apatite orientation to the sham level. Based on the results of bone mass and collagen/apatite orientation, combination treatment is an effective strategy. This is the first report to demonstrate the efficacy of IBN, ELD, and combination treatment with IBN and ELD relative to the bone micro-architectural anisotropy characterized by collagen/apatite orientation.

    PageTop
  80. 【論文】東京慈恵医大斎藤先生、中外製薬との共同研究の、イバンドロネートが骨粗しょう症ラットのアパタイト配向性とヤング率を正常化することを示した論文がCalcified Tissue International(IF=4.333)に受理され、OA論文として掲載されました。

    Takuya Ishimoto, Mitsuru Saito, Ryosuke Ozasa, Yoshihiro Matsumoto, Takayoshi Nakano*:
    Ibandronate suppresses changes in apatite orientation and Young's modulus caused by estrogen deficiency in rat vertebrae,
    Calcified Tissue International, (2021),
    https://doi.org/10.1007/s00223-021-00940-2.

    論文はこちらから

    Abstract
    Bone material quality is important for evaluating the mechanical integrity of diseased and/or medically treated bones. However, compared to the knowledge accumulated regarding changes in bone mass, our understanding of the quality of bone material is lacking. In this study, we clarified the changes in bone material quality mainly characterized by the preferential orientation of the apatite c-axis associated with estrogen deficiency-induced osteoporosis, and their prevention using ibandronate (IBN), a nitrogen-containing bisphosphonate. IBN effectively prevented bone loss and degradation of whole bone strength in a dose-dependent manner. The estrogen-deficient condition abnormally increased the degree of apatite orientation along the craniocaudal axis in which principal stress is applied; IBN at higher doses played a role in maintaining the normal orientation of apatite but not at lower doses. The bone size-independent Young's modulus along the craniocaudal axis of the anterior cortical shell of the vertebra showed a significant and positive correlation with apatite orientation; therefore, the craniocaudal Young’s modulus abnormally increased under estrogen-deficient conditions, despite a significant decrease in volumetric bone mineral density. However, the abnormal increase in craniocaudal Young's modulus did not compensate for the degradation of whole bone mechanical properties due to the bone loss. In conclusion, it was clarified that changes in the material quality, which are hidden in bone mass evaluation, occur with estrogen deficiency-induced osteoporosis and IBN treatment. Here, IBN was shown to be a beneficial drug that suppresses abnormal changes in bone mechanical integrity caused by estrogen deficiency at both the whole bone and material levels.
    https://doi.org/10.1007/s00223-021-00940-2

    PageTop
  81. 【挨拶】中野先生の日本金属学会会長としての「年頭のご挨拶」がまてりあに掲載されました。

    中野貴由:
    年頭のご挨拶—with/post コロナ時代に持続的に発展する学会として—、まてりあ,61 [1], (2022), pp. 1.

    PageTop
  82. 【新年】謹賀新年。旧年中に引き続き、今年も中野研一同、ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。中野研一同

    謹賀新年。旧年中に引き続き、今年も中野研一同、ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。中野研一同

    tiger.jpg

     

    PageTop

2022年(7月~12月)へ »

最新情報のトップへ戻る