ホーム > 最新情報 > 2020年(1月~6月)

最新情報

2020年(1月~6月)

2020年(7月~12月)へ »

  1. 日本学術会議の材料工学委員会バイオマテリアル分科会(委員長:片岡一則先生)から「バイオマテリアル国際先導研究拠点の構築」が提言「第24期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2020)」として発出されました。中野先生も作成に携わりました。
  2. 当研究室で開発した応力感受可能なミニ配向性骨臓器に関する研究成果が"International Journal of Bioprinting"に受理されました。
  3. 中野研メンバーが第40回日本骨形態計測学会(紙面開催)に参加しました。
  4. 中野研の骨基質配向性に関する解説が、「BIO Clinica」の7月号に出版されました。
  5. 新たなBioHEAs(生体用ハイエントロピー合金)に2相分離の研究がMDPIの"Crystals"にopen accessとして掲載されました。
  6. MDPIの"Crystals"誌にCo-Cr基FCC BioHEA(バイオハイエントロピー合金)の2相分離も用いた研究開発についての論文が受理されました。
  7. 本日の日刊工業新聞朝刊に中野先生のコラムが掲載されました。
  8. AMセンターの宣伝用ビデオを制作しました。
  9. 日刊工業新聞の1面トップ記事に中野研で開発されたhcp-Ti基HEAの記事が掲載されています。
  10. 第40回日本骨形態計測学会若手研究者賞にM1松坂匡晃君が選ばれ内定を受けました。
  11. 日本金属学会の秋賞受賞者に中野研の4名が内定しました。
  12. Scripta Material誌に中野研で開発された2つの異方性hcp構造を含有するハイエントロピー合金の論文がオープンアクセス論文としてonlineされました。
  13. 分担執筆した書籍「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」(株)技術情報協会が出版されました。
  14. 長崎大小守先生等との共同研究のオステオカルシン(OCN)がコラーゲン線維に対するアパタイト結晶のc軸配向性を決定することを初めて明らかにした研究が「PLoS Getetics」誌にオープンアクセスとして掲載されました。
  15. 中野研の骨基質配向性に関する解説が、「BIO Clinica」の7月号に掲載されます。
  16. 2013年に出版された骨再生時のBone Qualityに関するJBMR(Journal of Bone and Mineral Research)論文がopen-accessになっています。
  17. zoomでB4歓迎会を行いました!
  18. 中野研の論文がWiley発行のJBMR-A(Journal of Biomedical Materials Research Part A)誌の「Top Downloaded Paper 2018-2019」に選ばれました。
  19. 日刊工業新聞に共同研究を進める「レーザ積層造形による耐食性の向上」の記事がNIMS堤先生によって公表されました。
  20. 中野先生へ令和2年度科学技術分野での文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)の賞状とメダルなどがを届きました。
  21. 骨粗鬆症患者さん向けの骨代謝学会の提言についての掲載
  22. 「まてりあ」に昨年度SEEDSプログラムで中野研で研究した近藤さんの記事が掲載されました。
  23. 阪大歯学研究科の豊澤研との共同研究が「Bone」誌にon-line掲載されました。
  24. dual-hexagonal構造のTiZrHfYLa0.2高エントロピー合金の開発に成功した論文が、Scripta Materialia誌に受理されました。
  25. 3Dプリンティング(Additive Manufacturing)に関する今後のテクノロジー・ロードマップです。
  26. セラミックス誌に「生体活性ガラスを用いた骨形成促進材料の開発」に関する解説が掲載されました。
  27. Journal of Materials Engineering and Performance誌に東北大、上海大との共同研究論文がオープンアクセスとしてon-line掲載されました。
  28. オステオカルシンがコラーゲン線維に対してアパタイトの結晶方位を決定する因子であることを発見した論文が「PLOS Genetics」に受理されました。世界的な発見です。
  29. スマートプロセス学会誌(2020年7月号)に中野研の研究に関する解説と論文がそれぞれ掲載されます。
  30. 中野先生が分担執筆した書籍「ハイエントロピー合金」が出版されます。
  31. 日刊工業新聞に岡山大松本教授との共同研究の記事が掲載されました。
  32. 2020年度スマートプロセス学会論文賞に中野研の論文が内定いたしました。
  33. 日刊工業新聞のコラムに中野先生の文部科学技術大臣表彰に関する記事が掲載されました。
  34. 鋳造工学会関西支部 支部報 第7号 (2020)に中野研の関係の生体用HEA合金に関する写真が掲載されました。
  35. 中野研の知財の紹介でライフサイエンス/ナノテクノロジー・材料分野「骨配向化用薬剤、治療薬」が紹介されています。
  36. 中野研へ新B4として7名(GUPTA MRIDUL君、田中健嗣君、西川侑希君、細川智哉君、益田欣宗君、眞鍋光喜君、三浦涼靖君)の配属が決定しました。
  37. 中野研のM1として中野研出身の5名(福島涼君、松坂匡晃君、松本峻君、森田尚昂君、山岡祐介君)が定員通り配属されました。
  38. 中野先生が「異方性の材料科学に関する研究」で令和2年度 科学技術分野での文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞することが決定しました。
  39. 中野研で書籍「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」、(株)技術情報協会出版を分担執筆しました。
  40. エレクトロスピニング法での細線により細胞配向化・基質配向化できることを示した論文がRSC Advancesで公開されました。
  41. 科研費の採択結果が出ました。中野研は100%採択率で、研究代表者としての新たな研究課題で、松垣先生が基盤研究(A)、小笹先生が若手研究、継続研究として、中野先生が基盤研究(S)、石本先生が基盤研究(A)として採択されました。
  42. 日比野真也さん、Sung-Hyun Parkさんが博士後期課程学生として中野研に仲間入りしました。
  43. 中野先生が大阪大学工学研究科附属異方性カスタム設計・AM研究開発センターのセンター長に就任しました。
  44. 本日卒業式でした。
  45. 岡山大学医歯薬総合研究科の松本教授との共同研究である「軟組織接着性Ti材料の開発」に関する研究が、「Advanced Materials Interfaces」に掲載されました。
  46. 日経産業新聞に中野研のコンセプトである「異方性の材料科学」の重要性が紹介されました。
  47. 日刊工業新聞に金属AMセンターのプロジェクトが紹介されました。
  48. エレクトロスピニング法でPLLAを細線化することで、骨芽細胞の配列やアパタイト結晶を一方向に揃えることが可能であることを示した論文がRSC Advancesに受理されました。
  49. JBMR-Bに東京歯科大との共同研究が掲載されました。ヒトの顎骨アパタイトへの筋肉の影響です。
  50. 石本先生が、日本金属学会第78回功績賞を受賞しました。
  51. Materials Transactions2019年9月号がオープンアクセスになりました。
  52. SUS316Lステンレス鋼におけるレーザ3Dプリンタ(SLM)による組織制御の多様性に関する論文がISIJ Internationalにオープンアクセス論文としてon line掲載されました。
  53. ヒト下顎骨の配向性に関する東京歯科大との共同研究論文が「JBMR-B」に受理されました。
  54. 3月4日にHPのヒット数が290,000件に達しました!
  55. 日本経済新聞朝刊に当研究室で見出した「金属3Dプリンターの活用でステンレス鋼の性能がアップする」ことを示した記事が掲載されました。
  56. レーザ加工学会誌2月号に当研究室の316Lステンレス鋼に関する解説が掲載されました。
  57. 毎年恒例の中野研の追いコンが開催されました。
  58. 卒業論文発表会が開催されました。
  59. 修士論文発表会が開催されました。
  60. Dental Materials Journalにラット尾懸垂による低配向化の論文が掲載されました。
  61. 本日の日刊工業新聞に中野研が中心に進める経済産業省の「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」に関する記事が掲載されています。
  62. チタン誌1月号に中野研関連の研究報告の記事が掲載されました。
  63. Co-Cr-Mo合金をベースにしたHEA合金に関する論文が「Materials Transactions」誌に早期公開されました。
  64. 本日の日刊工業新聞に立命館大学飴山先生との共同研究の成果が掲載されています。
  65. オーステナイト系ステンレス鋼のAMによる結晶方位制御に関する論文が「ISIJ International」に受理されました。
  66. 軽金属学会誌1月号にHEA合金に関する当研究室の解説が掲載されました。
  67. 立命館大飴山先生との共同研究が「Materials Transactions」誌に受理されました。
  68. 本日の日刊工業新聞に東京歯科大との共同研究の成果が掲載されています。
  69. 中野研定例報告会とその後に研究室新年会を行いました。
  70. 溶接学会誌1月号に中野先生のAMプロジェクトに関する解説が掲載されました。
  71. 中野先生が2019年秋季合同学会(第99回日本獣医麻酔外科学会・第111回日本獣医循環器学会・第66回日本獣医画像診断学会)の2019年秋季合同学会企画 『骨・軟骨における再生医療の未来像』で招待講演を行いました。
  72. 新年明けましておめでとうございます

  1. 日本学術会議の材料工学委員会バイオマテリアル分科会(委員長:片岡一則先生)から「バイオマテリアル国際先導研究拠点の構築」が提言「第24期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2020)」として発出されました。中野先生も作成に携わりました。

    「バイオマテリアル国際先導研究拠点の構築」はこちら
    2020年の日本学術会議の提言はこちら

    PageTop
  2. 当研究室で開発した応力感受可能なミニ配向性骨臓器に関する研究成果が"International Journal of Bioprinting"に受理されました。

    Aira Matsugaki, Tadaaki Matsuzaka, Ami Murakami, Pan Wang, Takayoshi Nakano:
    Three-dimensional printing of anisotropic bone mimetic structure with controlled fluid flow stimuli for osteocytes: Flow orientation determines the elongation of dendrites,
    International Journal of Bioprinting, (2020), in press.

    PageTop
  3. 中野研メンバーが第40回日本骨形態計測学会(紙面開催)に参加しました。

    中野先生はシンポジウム講演を行いました。
    発表は以下の通りです。

    シンポジウム講演
    ○中野貴由
    骨部位に依存した骨基質配向性と骨インプラントのアライメント

    口頭発表
    ○石本卓也、川原啓太、松垣あいら、上岡 寛、中野貴由
    長管骨におけるアパタイト配向化とオステオサイト形態異方性の相関性、

    ○松垣あいら、中西陽平、中野貴由
    ナノ周期表面構造による特異な直交性骨基質配向化

    ○小笹良輔、佐々木恭平、中野貴由
    アテローム性動脈硬化における骨基質配向性とヤング率の変化

    ○松坂匡晃、松垣あいら、中野貴由
    応力負荷異方性共培養モデル構築によるオステオサイトを起点落とした骨基質配向化機序解明

    ○山岡祐介、小笹良輔、中野貴由
    X染色体連鎖性低リンパ血症性くる病における骨基質性配向性と骨強度の変化

    PageTop
  4. 中野研の骨基質配向性に関する解説が、「BIO Clinica」の7月号に出版されました。

    中野貴由、石本卓也、松垣あいら、小笹良輔:
    骨質指標としての骨基質配向性とその変化、クリニカルトピックス、
    BIO Clinica、 35 [7]、 (2020)、 PP651-657 (PP61-67).
    詳細はこちら
    PDFこちら

    PageTop
  5. 新たなBioHEAs(生体用ハイエントロピー合金)に2相分離の研究がMDPIの"Crystals"にopen accessとして掲載されました。

    Takeshi Nagase, Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano*:
    Liquid Phase Separation in Ag-Co-Cr-Fe-Mn-Ni, Co Cr-Cu-Fe-Mn-Ni and Co-Cr-Cu-Fe-Mn-Ni-B High Entropy Alloys for Biomedical Application,
    Crystals, 10(6), (2020), 527; 1-20.
    https://doi.org/10.3390/cryst10060527
    論文はこちら
    PDFこちら


    Abstract
    The liquid phase separation (LPS) behavior in Co-Cr-based high-entropy alloys (HEAs) is an important target for the development of Co-Cr-based HEAs for metallic biomaterials (BioHEAs). The solidification microstructure in Ag-Co-Cr-Fe-Mn-Ni-Ag, Co-Cr-Cu-Fe-Mn-Ni-Cu, and Co-Cr-Cu-Fe-Mn-Ni-B HEAs, which were designed as the combination of the equiatomic CoCrFeMnNi with Ag, Cu, and the interstitial element of B, was investigated as the fundamental research of LPS in Co-Cr-based HEAs. Ingots of equiatomic AgCoCrFeMnNi, equiatomic CoCrCuFeMnNi, non-equiatomic CoCrCuxFeMnNi (x = 2, 3), and CoCrCuxFeMnNiB0.2 (x = 1, 2, 3) with a small amount of B were fabricated using the arc-melting process. A macroscopic phase-separated structure was observed in the ingots of the equiatomic AgCoCrFeMnNi and CoCrCuxFeMnNiB0.2 (x = 2, 3) HEAs. The addition of a small amount of B enhanced the LPS tendency in the Co-Cr-Fe-Mn-Ni-Cu HEAs. The LPS behavior was discussed through the heat of mixing and computer coupling of phase diagrams and thermochemistry (CALPHAD).

    Keywords: high-entropy alloys; metallic biomaterials; BioHEAs; liquid phase separation; solidification; microstructure; CALPHAD

    PageTop
  6. MDPIの"Crystals"誌にCo-Cr基FCC BioHEA(バイオハイエントロピー合金)の2相分離も用いた研究開発についての論文が受理されました。

    Takeshi Nagase, Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano*:
    Liquid Phase Separation in Ag-Co-Cr-Fe-Mn-Ni, Co Cr-Cu-Fe-Mn-Ni and Co-Cr-Cu-Fe-Mn-Ni-B High Entropy Alloys for Biomedical Application,
    Crystals, (2020) in press.

    PageTop
  7. 本日の日刊工業新聞朝刊に中野先生のコラムが掲載されました。

    「学習効率アップ」
    日刊工業新聞、2020年6月17日、 朝刊、 25面(科学技術・大学)

    20200622.jpg

    PageTop
  8. AMセンターの宣伝用ビデオを制作しました。

    リンクはこちら

    PageTop
  9. 日刊工業新聞の1面トップ記事に中野研で開発されたhcp-Ti基HEAの記事が掲載されています。

    HCP構造チタン系合金、阪大など5元素以上で実現 3D造形視野:
    日刊工業新聞、2020年6月11日、朝刊、1面(総合1、トップ記事)
    電子版記事はこちら
    日刊工業新聞はこちら

    2020061211.jpg

    PageTop
  10. 第40回日本骨形態計測学会若手研究者賞にM1松坂匡晃君が選ばれ内定を受けました。

    松坂匡晃:
    応力負荷異方性共培養モデル構築におけるオステオサイトを起点とした骨基質配向化機序解明
    (共同研究者:松垣あいら、中野貴由)

    PageTop
  11. 日本金属学会の秋賞受賞者に中野研の4名が内定しました。

    ○小笹良輔:
    日本金属学会 第30回奨励賞(学術部門)


    ○日比野真也(川崎重工業&中野研D1):
    日本金属学会 第30回奨励賞(技術部門)


    ○中野貴由、石本卓也:
    日本金属学会 第10回まてりあ論文賞

    PageTop
  12. Scripta Material誌に中野研で開発された2つの異方性hcp構造を含有するハイエントロピー合金の論文がオープンアクセス論文としてonlineされました。

    Takeshi Nagase, Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano*:
    Development of Ti–Zr–Hf–Y–La high-entropy alloys with dual hexagonal-close-packed structure,
    Scripta Materialia, 186 (2020), pp.242-246.
    論文はこちら


    Highlights
    •Ti–Zr–Hf–Y–La high-entropy alloys with dual hcp structure were developed.
    •Ti–Zr–Hf-rich and Y-La-rich phases were formed.
    •Equi-axis dendrite structure was observed in the central area of the ingot.
    •Liquid phase separation and segregation formed the dual hcp structure.
    •The alloy design was verified based on immiscibility.

    Abstract
    TiZrHfYLa0.2 high-entropy alloys (HEAs) with dual hexagonal-closed-packed (HCP) structures were designed based on the concept of liquid phase separation (LPS) and segregation for enhancing the immiscibility of the constituent elements. The LPS leads to a particular solidification microstructure on the free surface side and Cu-hearth contacted area in the ingots. The dual HCP structures with equi-axis Ti–Zr–Hf dendrite and Y-La-rich interdendrite were observed at most regions of the arc-melted ingots. The mixing enthalpy among the constituent elements and predicted phase diagrams constructed by the Materials Project were effective for the alloy design of the HEAs with dual HCP structures.

    PageTop
  13. 分担執筆した書籍「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」(株)技術情報協会が出版されました。

    小笹良輔、石本卓也、中野貴由:
    金属3Dプリンタによる結晶方位制御に基づく高機能積層造形材料の開発、「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」、
    技術情報協会、(2020)、 pp.445-454.
    詳細はこちらから

    PageTop
  14. 長崎大小守先生等との共同研究のオステオカルシン(OCN)がコラーゲン線維に対するアパタイト結晶のc軸配向性を決定することを初めて明らかにした研究が「PLoS Getetics」誌にオープンアクセスとして掲載されました。

    Takeshi Moriishi, Ryosuke Ozasa, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Tomoka Hasegawa, Toshihiro Miyazaki, Wenguang Liu, Ryo Fukuyama, Yuying Wang, Hisato Komori, Xin Qin, Norio Amizuka, Toshihisa Komori*:
    Osteocalcin is necessary for the alignment of apatite crystallites, but not glucose metabolism, testosterone synthesis, or muscle mass,
    PLoS Getetics, 16 [5], (2020), e1008586.
    https://doi.org/10.1371/ journal.pgen.1008586
    論文はこちらから
    PDFこちらから

    Abstract
    The strength of bone depends on bone quantity and quality. Osteocalcin (Ocn) is the most abundant noncollagenous protein in bone and is produced by osteoblasts. It has been previously claimed that Ocn inhibits bone formation and also functions as a hormone to regulate insulin secretion in the pancreas, testosterone synthesis in the testes, and muscle mass. We generated Ocn-deficient (Ocn–/–) mice by deleting Bglap and Bglap2. Analysis of Ocn–/–mice revealed that Ocn is not involved in the regulation of bone quantity, glucose metabolism, testosterone synthesis, or muscle mass. The orientation degree of collagen fibrils and size of biological apatite (BAp) crystallites in the c-axis were normal in the Ocn–/–bone. However, the crystallographic orientation of the BAp c-axis, which is normally parallel to collagen fibrils, was severely disrupted, resulting in reduced bone strength. These results demonstrate that Ocn is required for bone quality and strength by adjusting the alignment of BAp crystallites parallel to collagen fibrils; but it does not function as a hormone.

    PageTop
  15. 中野研の骨基質配向性に関する解説が、「BIO Clinica」の7月号に掲載されます。

    中野貴由、石本卓也、松垣あいら、小笹良輔:
    骨質指標としての骨基質配向性とその変化、クリニカルトピックス、
    BIO Clinica、 35 [7]、 (2020)、 PP651-657 (PP61-67).

    PageTop
  16. 2013年に出版された骨再生時のBone Qualityに関するJBMR(Journal of Bone and Mineral Research)論文がopen-accessになっています。

    Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano*, Yukichi Umakoshi, Masaya Yamamoto, Yasuhiko Tabata:
    Degree of Biological Apatite c-Axis Orientation Rather Than Bone Mineral Density Controls Mechanical Function in Bone Regenerated Using Recombinant Bone Morphogenetic Protein-2,
    Journal of Bone and Mineral Research (JBMR), 28 [5], (2013), pp 1170–1179.
    DOI: 10.1002/jbmr.1825
    論文はこちらから
    PDFこちらから

    ABSTRACT
    The aim of the present study was to assess the bone regeneration process in defects introduced into rabbit long bones, which were regenerated with controlled release of recombinant bone morphogenetic protein-2 (rBMP-2). The orientation of the biological apatite (BAp) c-axis and bone mineral density (BMD) were compared as predictors of bone mechanical function. A 20-mm-long defect was introduced in rabbit ulnas, and 17 mg of rBMP-2 was controlled-released into the defect using a biodegradable gelatin hydrogel as the carrier. In the bone regeneration process, two characteristic phases may have been governed by different factors. First, new bone formation actively occurred, filling the bone defect with newly formed bone tissue and increasing the BMD. This process was regulated by the strong osteoinductive capacity of rBMP-2. Second, after filling of the defect and moderate BMD restoration, preferential BAp c-axis orientation began to increase, coincident with initiation of remodeling. In addition, the BAp c-axis orientation, rather than BMD, was strongly correlated with Young’s modulus, an important index of bone mechanical function, particularly in the later stage of bone regeneration. Thus, preferential BAp c-axis orientation is a strong determinant and predictor of the mechanical function of tissueengineered bone. Therefore, analysis of BAp preferential c-axis orientation in addition to measurement of BMD is crucial in assessment of bone mechanical function. Ⓒ2013 American Society for Bone and Mineral Research.

    PageTop
  17. zoomでB4歓迎会を行いました!

    4月に配属されたB4の歓迎会をzoomではありますが、行いました。
    まだB4の登校が禁止されている状態ですが、制限が緩和され、研究室に来てくれる日を楽しみにしています!

    202005211.png

    B4歓迎会の写真

    PageTop
  18. 中野研の論文がWiley発行のJBMR-A(Journal of Biomedical Materials Research Part A)誌の「Top Downloaded Paper 2018-2019」に選ばれました。

    中野研の論文がWiley発行のJBMR-A(Journal of Biomedical Materials Research Part A)誌の「Top Downloaded Paper 2018-2019」に選ばれました。
    Certificateはこちら

    PageTop
  19. 日刊工業新聞に共同研究を進める「レーザ積層造形による耐食性の向上」の記事がNIMS堤先生によって公表されました。

    ステンレス鋼~耐食性発揮で用途拡大:
    2020年5月20日、日刊工業新聞朝刊、25面(科学技術・大学)

    PDFこちらから

    PageTop
  20. 中野先生へ令和2年度科学技術分野での文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)の賞状とメダルなどがを届きました。

    中野貴由:
    異方性の材料科学に関する研究、
    文部科学省、令和2年度4月14日

    202005191.jpg

    文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)の賞状

    202005192.jpg

    科学技術分野のメダル(メダルの図版は古代ローマの建築家ヴィトルヴィウスにより著された「建築十書」(フランス語版1547年刊行)の挿絵と考えられる。科学技術の象徴として、「人類と火の関わり」の図をデザイン化したものである。)

    202005193.jpg

    今回の「異方性の材料科学に関する研究」に関する受賞理由

    受賞理由はこちら
    詳しくはこちら
    受賞者PDFはこちら
    大阪大学のHPの関連記事はこちら

    PageTop
  21. 骨粗鬆症患者さん向けの骨代謝学会の提言についての掲載

    日本骨代謝学会
    理事長 福本 誠二

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴い、骨粗鬆症患者さんの受診、治療継続が困難な状況が見られます。
    そこで日本骨代謝学会と日本骨粗鬆症学会ではこのたび、骨粗鬆症治療継続のための提言をまとめました。
    診療に従事される医師の方々には診療の一助にしていただき、治療中断による不利益を少しでも低減できることを願うものです。
    なおこの提言は American Society for Bone Mineral Research(ASBMR)などによる声明を参考にしております。

    COVID-19 が一日でも早く終息収束することを願っております。

    ■骨粗鬆症診療に携わる医療機関の皆様への提言

    http://jsbmr.umin.jp/news/recommendation_20200515.pdf

    PageTop
  22. 「まてりあ」に昨年度SEEDSプログラムで中野研で研究した近藤さんの記事が掲載されました。

    近藤陽香:
    私の人生を変えた経験~高血圧と骨の関係解明~、
    まてりあ、59 [5], (2020), pp.269.
    PDFこちらから

    PageTop
  23. 阪大歯学研究科の豊澤研との共同研究が「Bone」誌にon-line掲載されました。

    Katsutoshi Hirose, Takuya Ishimoto, Yu Usami, Sunao Sato, Kaori Oya, Takayoshi Nakano, Toshihisa Komori, Satoru Toyosawa*:
    Overexpression of Fam20C in osteoblast in vivo leads to increased cortical bone formation and osteoclastic bone resorption,
    Bone, 138, (2020) 115414; 1-15
    https://doi.org/10.1016/j.bone.2020.115414

    論文はこちらから
    Abstract
    Fam20C, which phosphorylates many secretory proteins with S-x-E/pS motifs, is highly expressed in bone and tooth tissues, implying that Fam20C-mediated phosphorylation is critical for regulation of these mineralized tissues. Previous studies of Fam20C-deficient mice revealed that Fam20C plays important roles in bone formation and mineralization. However, Fam20C-deficient mice develop hypophosphatemia, a systemic factor that masks the local effect of Fam20C in the bone tissue; consequently, the local role of Fam20C remains unknown. To elucidate the local function of Fam20C in bone tissue, we studied osteoblast-specific Fam20C transgenic (Fam20C-Tg) mice, which have no alteration in serum calcium and phosphate levels. Fam20C-Tg mice had more highly phosphorylated proteins in bone tissue than wild-type mice. In cortical bone of Fam20C-Tg mice, bone volume, mineralization surface (MS/BS), and mineral apposition rate (MAR) were elevated; in addition, the transgenic mice had an elevated number of vascular canals, resulting in an increased cortical porosity. Osteocyte number was elevated in the transgenics, but osteoblast number was unchanged. The microstructure of bone matrix characterized by the preferential orientation of collagen and apatite, was degraded and thus the mechanical function of bone material was deteriorated. In trabecular bone of Fam20C-Tg mice, bone volume was reduced, whereas MS/BS and MAR were unchanged. Osteoclast number was elevated and eroded surface area was non-significantly elevated with an increased serum CTX-I level, whereas osteoblast number was unchanged. These findings indicated that Fam20C overexpression in osteoblasts promotes cortical bone formation by increasing MS/BS and MAR and promoting osteocyte differentiation, but does not affect trabecular bone formation. Furthermore, Fam20C overexpression indirectly promotes osteoclastic bone resorption in cortical and trabecular bones. Our findings show that osteoblastic Fam20C-mediated phosphorylation in bone tissue regulates bone formation and resorption, and bone material quality.

    PageTop
  24. dual-hexagonal構造のTiZrHfYLa0.2高エントロピー合金の開発に成功した論文が、Scripta Materialia誌に受理されました。

    Takeshi Nagase, Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano*:
    Development of Ti-Zr-Hf-Y-La high-entropy alloys with dual hexagonal-close-packed structure,
    Scripta Materialia, (2020), in press.

    PageTop
  25. 3Dプリンティング(Additive Manufacturing)に関する今後のテクノロジー・ロードマップです。

    中野先生が3Dプリンティング(Additive Manufacturing)に関するテクノロジー・ロードマップを示します。
    2020年(2021-2030)は2020年11月に出版予定です。

    中野貴由(分担執筆):
    「9-7. 3Dアディティブ・マニュファクチャリング (3D-AM)」、
    テクノロジー・ロードマップ 2020-2029 全産業編、日経BP社、2019年11月29日発行、pp.378-381、ISBN: 978-4-296-10436-9.
    PDFこちらから

    中野貴由(分担執筆):
    「9-7. 3D プリンティング」、
    テクノロジーロードマップ 2019-2028 全産業編、日経BP社、2018年11月30日発行、pp.386-389、ISBN: 978-4-296-10072-9.
    PDFこちらから

    中野貴由(分担執筆):
    「8-7. 3D プリンティング」、
    テクノロジーロードマップ 2018-2027 全産業編、日経BP社、2017年11月28日発行、pp.338-341、ISBN: 978-4-822-25862-7.
    PDFこちらから

    PageTop
  26. セラミックス誌に「生体活性ガラスを用いた骨形成促進材料の開発」に関する解説が掲載されました。

    李 誠鎬・春日敏宏・中野貴由:
    生体活性ガラスを用いた骨形成促進材料の開発、
    セラミックス, 55 [3], (2020), pp.150-154.

    PDFこちらから

    PageTop
  27. Journal of Materials Engineering and Performance誌に東北大、上海大との共同研究論文がオープンアクセスとしてon-line掲載されました。

    Qiang Li , Chao Cheng, Junjie Li, Ke Zhang, Kai Zhou, Masaaki Nakai, Mitsuo Niinomi, Kenta Yamanaka, Daixiu Wei, Akihiko Chiba, Takayoshi Nakano:
    Low Young‛s Modulus and High Strength Obtained in Ti-Nb-Zr-Cr Alloys by Optimizing Zr Content,
    Journal of Materials Engineering and Performance, (2020) on line.
    https://doi.org/10.1007/s11665-020-04826-6

    論文はこちらから
    PDFこちらから

    PageTop
  28. オステオカルシンがコラーゲン線維に対してアパタイトの結晶方位を決定する因子であることを発見した論文が「PLOS Genetics」に受理されました。世界的な発見です。

    Takeshi Moriishi, Ryosuke Ozasa, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Tomoka Hasegawa, Toshihiro Miyazaki, Wenguang Liu, Ryo Fukuyama, Yuying Wang, Hisato Komori, Xin Qin, Norio Amizuka, Toshihisa Komori*:
    Osteocalcin is necessary for the alignment of apatite crystallites, but not glucose metabolism, testosterone synthesis, or muscle mass,
    PLOS Genetics, (2020), in press.

    PageTop
  29. スマートプロセス学会誌(2020年7月号)に中野研の研究に関する解説と論文がそれぞれ掲載されます。

    【解説】
    松垣あいら、中野貴由:
    3Dプリンティングによる生体材料開発と細胞制御への応用、
    スマートプロセス学会誌, Vol.9, [4], (2020年7月), pp164-168
    【論文】
    趙 研、安田弘行*、當代光陽、上田 実、竹山雅夫、中野貴由:
    電子ビーム積層造形により作製したTiAl合金の熱間等方圧加圧法による高温疲労特性改善、
    スマートプロセス学会誌, Vol.9, [4],(2020年7月), pp180-184

    PageTop
  30. 中野先生が分担執筆した書籍「ハイエントロピー合金」が出版されます。

    中野貴由(分担執筆):
    「6章2項 生体材料」ハイエントロピー合金、
    内田老鶴圃、東京、(2020).
    書籍の詳細はこちら

    PageTop
  31. 日刊工業新聞に岡山大松本教授との共同研究の記事が掲載されました。

    チタンが金属接着材に、生体軟組織向け 岡山大など
    日刊工業新聞朝刊、23面、2020年4月24日

    PageTop
  32. 2020年度スマートプロセス学会論文賞に中野研の論文が内定いたしました。

    2020年度スマートプロセス学会論文賞に中野研の論文が内定いたしました。
    表彰式は2020年11月27日(金)の学術講演会にて行う予定です。

    天野宏紀、山口祐典、佐々木智章、佐藤豊幸、石本卓也、中野貴由:
    レーザ積層造形における雰囲気中の酸素がスパッタ発生に与える影響、
    Vol.8, No.3, (2019), pp.102-105.

    PageTop
  33. 日刊工業新聞のコラムに中野先生の文部科学技術大臣表彰に関する記事が掲載されました。

    「概念評価に感慨」
    日刊工業新聞、2020年4月16日、朝刊、23面(科学技術・大学)

    20200416.png

    PageTop
  34. 鋳造工学会関西支部 支部報 第7号 (2020)に中野研の関係の生体用HEA合金に関する写真が掲載されました。

    鋳造工学会関西支部 支部報 第7号 (2020)に中野研の関係の生体用HEA合金に関する写真が掲載されました。

    20200413-01.jpg

    20200413-02.jpg

    PageTop
  35. 中野研の知財の紹介でライフサイエンス/ナノテクノロジー・材料分野「骨配向化用薬剤、治療薬」が紹介されています。

    中野貴由、松垣あいら、石本卓也、小笹良輔:骨配向化用薬剤、治療薬、ライフサイエンス/ナノテクノロジー・材料、pp. 47.

    詳しくはこちら

    PageTop
  36. 中野研へ新B4として7名(GUPTA MRIDUL君、田中健嗣君、西川侑希君、細川智哉君、益田欣宗君、眞鍋光喜君、三浦涼靖君)の配属が決定しました。

    これで中野研の新体制が決まりました。皆で力を合わせて頑張っていきましょう。

    PageTop
  37. 中野研のM1として中野研出身の5名(福島涼君、松坂匡晃君、松本峻君、森田尚昂君、山岡祐介君)が定員通り配属されました。

    中野研の中核としてよろしくお願いします。

    PageTop
  38. 中野先生が「異方性の材料科学に関する研究」で令和2年度 科学技術分野での文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞することが決定しました。

    中野先生が「異方性の材料科学に関する研究」で令和2年度 科学技術分野での文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞することが決定しました。

     

    中野貴由: 異方性の材料科学に関する研究、文部科学省、令和2年度4月

     

    詳しくはこちらー> https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00187.html

    受賞者PDFはこちらー>https://www.mext.go.jp/content/20200402-mxt_sinkou02-00187_001.pdf

    大阪大学のHPの関連記事はこちらからー>http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2020/04/0701

     

     

    PageTop
  39. 中野研で書籍「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」、(株)技術情報協会出版を分担執筆しました。

    小笹良輔、石本卓也、中野貴由:
    金属3Dプリンタによる結晶方位制御に基づく高機能積層造形材料の開発、
    技術情報協会、(2020).

    PageTop
  40. エレクトロスピニング法での細線により細胞配向化・基質配向化できることを示した論文がRSC Advancesで公開されました。

    Sungho Lee*, Fukue Nagata, Katsuya Kato, Takayoshi Nakano*:
    Bone apatite anisotropic structure control via designing fibrous scaffolds,
    RSC Advances, 10, (2020), 13500–13506, DOI: 10.1039/d0ra01295e.

    論文はこちらから
    PDFこちらから

    Abstract
    Bone tissue has an anisotropic structure, associated with the collagen fibrils' orientation and the c-axis direction of the bone apatite crystal. The bone regeneration process comprises two main phases: bone mineral density restoration (bone quantity), and subsequent recovery of bone apatite c-axis orientation (bone quality). Bone quality is the determinant factor for mechanical properties of bone. Control of osteoblast alignment is one of the strategies for reconstructing bone quality since the collagen/apatite matrix orientation in calcified tissues is dependent on the osteoblast orientation. In this work, fibrous scaffolds designed for reconstruction of bone quality via cell alignment control was investigated. The fibrous scaffolds were fabricated using the electrospinning method with poly(lactic acid) at various fiber collecting speeds. The degree of fiber alignment in the prepared fibrous scaffolds increased with increasing fiber collecting speed, indicating that the fibers were oriented in a single direction. The alignment of osteoblasts on the fibrous scaffolds as well as the subsequent apatite c-axis orientation increased with increasing fiber collecting speed. We successfully controlled cell alignment and apatite c-axis orientation using the designed morphology of fibrous scaffolds. To the best of our knowledge, this is the first report demonstrating that adjusting the degree of fiber orientation for fibrous scaffolds can manipulate the regeneration of bone quality.

    PageTop
  41. 科研費の採択結果が出ました。中野研は100%採択率で、研究代表者としての新たな研究課題で、松垣先生が基盤研究(A)、小笹先生が若手研究、継続研究として、中野先生が基盤研究(S)、石本先生が基盤研究(A)として採択されました。

    【新規課題(研究代表者として)】
    ◎松垣あいら:科学研究費基盤研究(A)、
    「がん転移が骨機能不全をもたらす原理解明ー革新的「骨配向性がん医療」実現を目指して」、
    令和2年度~令和5年度、直接経費総額34,300千円(総経費44,590千円)

    ◎小笹良輔:科学研究費若手研究、
    「材料工学的手法を基軸とする生体微量金属元素としてのCuによる骨強度制御機構の解明」、
    令和2年度~令和3年度、直接経費総額3,300千円(総経費4,290千円)

    【継続課題(研究代表者として)】
    ◎中野貴由:科学研究費補助金基盤研究(S)、
    「骨異方性誘導のための「異方性の材料科学」の構築」、
    平成30年度~令和4年度、直接経費総額148,800千円(総経費193,440千円)

    ◎石本卓也:科学研究費基盤研究(A)、
    「骨劣化を生じない新骨機能化インプラントロジー」、
    平成31年度~令和4年度、直接経費総額34,600千円(総経費44,980千円)

    PageTop
  42. 日比野真也さん、Sung-Hyun Parkさんが博士後期課程学生として中野研に仲間入りしました。

    日比野真也さん、Sung-Hyun Parkさんが博士後期課程学生として中野研に仲間入りしました。

    PageTop
  43. 中野先生が大阪大学工学研究科附属異方性カスタム設計・AM研究開発センターのセンター長に就任しました。

    中野先生が大阪大学工学研究科附属異方性カスタム設計・AM研究開発センターのセンター長に就任しました。

    PageTop
  44. 本日卒業式でした。

    COVID19のため屋外での記念撮影となりましたが、中野研の修士学生さん6名と学部学生さん7名が無事巣立って行きました。
    皆さんの飛躍を確信しています。

    卒業写真.JPG

    PageTop
  45. 岡山大学医歯薬総合研究科の松本教授との共同研究である「軟組織接着性Ti材料の開発」に関する研究が、「Advanced Materials Interfaces」に掲載されました。

    Masahiro Okada, Emilio Satoshi Hara, Atsushi Yabe, Kei Okada, Yo Shibata, Yasuhiro Torii, Takayoshi Nakano, Takuya Matsumoto:
    Titanium as an Instant Adhesive for Biological Soft Tissue,
    Advanced Materials Interfaces, (2020), pp.192089(1-7)
    https://doi.org/10.1002/admi.201902089.

    Abstract
    A variety of polymer- and ceramic-based soft-tissue adhesives have been developed as alternatives to surgical sutures, yet several disadvantages regarding the mechanical properties, biocompatibility, and handling hinder their further application particularly when applied for immobilization of implantable devices. Here, it is reported that a biocompatible and tough metal, titanium (Ti), shows instant and remarkable adhesion properties after acid treatment, demonstrated by ex vivo shear adhesion tests with mouse dermal tissues. Importantly, in vivo experiments demonstrate that the acidtreated Ti can easily and stably immobilize a device implanted in the mouse subcutaneous tissue. Collectively, the acid-treated Ti is shown as a solid-state instant adhesive material for biological soft tissues, which can have diverse applications including immobilization of body-implantable devices.

    論文はこちらから
    論文のPDFはこちらから

    PageTop
  46. 日経産業新聞に中野研のコンセプトである「異方性の材料科学」の重要性が紹介されました。

    材料の結晶、並び方制御、「異方性」駆使し、高性能化
    日経産業新聞朝刊、2020年3月23日、6面
    PDFこちらから
    JPEGこちらから

    PageTop
  47. 日刊工業新聞に金属AMセンターのプロジェクトが紹介されました。

    金属3D積層造形、企業の競争力向上、阪大、全国で支援、技術者育成高付加価値品を実用化
    日刊工業新聞、2020年3月23日、朝刊、30面(科学技術・大学)
    PDFこちらから
    JPEGこちらから

    PageTop
  48. エレクトロスピニング法でPLLAを細線化することで、骨芽細胞の配列やアパタイト結晶を一方向に揃えることが可能であることを示した論文がRSC Advancesに受理されました。

    Sungho Lee*, Fukue Nagata, Katsuya Kato, Takayoshi Nakano*:
    Bone apatite anisotropic structure control via designing of fibrous scaffolds,
    RSC Advances, (2020), in press.

    PageTop
  49. JBMR-Bに東京歯科大との共同研究が掲載されました。ヒトの顎骨アパタイトへの筋肉の影響です。

    Masaaki Kasahara, Satoru Matsunaga, Tomoko Someya, Kei Kitamura, Kento Odaka, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Shinichi Abe, Masayuki Hattori:
    Micro- and nano-bone analyses of the human mandible coronoid process and tendon-bone enthuses,
    JBMR-B, (2020)
    DOI: 10.1002/jbm.b.34609

    論文はこちらから
    PDFこちらから

    PageTop
  50. 石本先生が、日本金属学会第78回功績賞を受賞しました。

    石本卓也
    「金属工学に根差した骨機能解明とそれに基づく骨生体材料創製に関する研究」
    日本金属学会第78回功績賞、2020年3月17日

    賞状.jpg

    PageTop
  51. Materials Transactions2019年9月号がオープンアクセスになりました。

    4つの関係論文があります。

    Takayoshi Nakano, Takayuki Narushima, Takao Hanawa, Masato Ueda, Yoko Yamabe-Mitarai, Tadashi Furuhara, Hideki Hosoda, Mitsuo Niinomi:
    Preface,
    Materials Transactions, 60 [9], (2019), 1732,
    https://doi.org/10.2320/matertrans.MPR2019906.

    M. Niinomi, T. Akahori, M. Nakai, Y. Koizumi, A. Chiba, T. Nakano, T. Kakeshita, Y. Yamabe-Mitarai, S. Kuroda, N. Motohashi, Y. Itsumi, T. Choda:
    Quantitative and Qualitative Relationship between Microstructural Factors and Fatigue Lives under Load- and Strain-Controlled Conditions of Ti-5Al-2Sn-2Zr-4Cr-4Mo (Ti-17) Fabricated Using a 1500-ton Forging Simulator,
    Materials Transactions, 60 [9]. (2019), 1740-1748,
    https://doi.org/10.2320/matertrans.ME201904.

    Qiang Li, Qiang Qi, Junjie Li, Masaaki Nakai, Mitsuo Niinomi, Yuichiro Koizumi, Daixiu Wei, Kenta Yamanaka, Takayoshi Nakano, Akihiko Chiba, Xuyan Liu, Deng Pan:
    Low Springback and Low Young's Modulus in Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr Alloy Modified by Mo Addition,
    Materials Transactions, 60 [9]. (2019), 1755-1762,
    https://doi.org/10.2320/matertrans.ME201912.

    Qiang Li, Xufeng Yuan, Junjie Li, Pan Wang, Masaaki Nakai, Mitsuo Niinomi, Takayoshi Nakano, Akihiko Chiba, Xuyan Liu, Deng Pan:
    Effects of Fe on Microstructures and Mechanical Properties of Ti-15Nb-25Zr-(0, 2, 4, 8)Fe Alloys Prepared by Spark Plasma Sintering,
    Materials Transactions, 60 [9]. (2019), 1763-176.
    https://doi.org/10.2320/matertrans.ME201913.

    Sungho Lee, Jong Yeong Oh, Soichiro Mukaeyama, Shi-Hai Sun, Takayoshi Nakano:
    Preparation of Titanium Alloy/Bioactive Glass Composite for Biomedical Applications via Selective Laser Melting,
    Materials Transactions, 60 [9]. (2019), 1779-1784.
    DOI https://doi.org/10.2320/matertrans.ME201914

    PageTop
  52. SUS316Lステンレス鋼におけるレーザ3Dプリンタ(SLM)による組織制御の多様性に関する論文がISIJ Internationalにオープンアクセス論文としてon line掲載されました。

    Takuya ISHIMOTO, Siqi WU, Yukinobu ITO, Shi-Hai SUN, Hiroki AMANO, Takayoshi NAKANO*:
    Crystallographic Orientation Control of 316L Austenitic Stainless Steel via Selective Laser Melting,
    ISIJ International, (2020), on line
    DOI: https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-744.

    【Absract】
    In recent years, additive manufacturing has attracted attention as a technology that enables control of the crystallographic texture of metallic materials. We achieved successful control of the crystallographic texture of 316L austenitic stainless steel using selective laser melting (SLM). Three distinguished textures were achieved by changing the laser scan speed, namely: the single crystalline-like texture with {001} orientation in the build direction, the crystallographic lamellar texture in which two kinds of grains with {011} and {001} orientations in the build direction are alternately stacked, and polycrystalline with relatively random orientation. The melt pool shape and the solidification behavior (thermal gradient and migration velocity of solid/liquid interface) in a melt pool could be important controlling factors for the evolution of the crystallographic texture under the SLM process.

    論文はこちらから
    論文のPDFはこちらから

    PageTop
  53. ヒト下顎骨の配向性に関する東京歯科大との共同研究論文が「JBMR-B」に受理されました。

    Masaaki Kasahara*, Satoru Matsunaga, Tomoko Someya, Kei Kitamura, Kento Odaka, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano, Shinichi Abe, Masayuki Hattori:
    Micro- and nano-bone analyses of the human mandible coronoid process and tendon-bone enthuses,
    Journal of Biomedical Materials: Part B, in press (2020).

    PageTop
  54. 3月4日にHPのヒット数が290,000件に達しました!

    3月4日にHPのヒット数が290,000件に達しました!

    PageTop
  55. 日本経済新聞朝刊に当研究室で見出した「金属3Dプリンターの活用でステンレス鋼の性能がアップする」ことを示した記事が掲載されました。

    石本卓也、中野貴由:
    「3Dプリンター活用、金属材料の性能向上」
    日本経済新聞、科学技術、11面、2020年3月2日

    nikkei_20200302.jpg

    PageTop
  56. レーザ加工学会誌2月号に当研究室の316Lステンレス鋼に関する解説が掲載されました。

    石本卓也、中野貴由:
    レーザ積層造形法による316Lステンレス鋼の組織制御と高機能化、
    レーザ学会誌、27 [1]、(2020)、pp.61-63

    PDFはこちらから

    PageTop
  57. 毎年恒例の中野研の追いコンが開催されました。

    卒業生には、皆からのメッセージや思い出の写真の入った手作りのアルバムとプレゼントが贈呈されました。
    門出を祝うとともに寂しさも感じる行事でしたが、盛大に開催することができました。
    卒業生の皆様には今後ともご活躍を期待しております。
    孫先生、飯島さん、奥田さん、小林くん、佐々木くん、原田くん、森口くん、四方くん
    本当にお疲れ様でした。

    2019年度追いコン.jpg

    PageTop
  58. 卒業論文発表会が開催されました。

    卒業論文発表会が開催され、中野研の4年生7名(四方君、福島君、松坂君、松本君、森田君、山岡君、若林君)全員が立派に発表を終えました。お疲れさまでした。

    PageTop
  59. 修士論文発表会が開催されました。

    修士論文発表会が開催され、中野研の修士2年生6名(飯島さん、奥田さん、小林君、佐々木君、原田君、森口君)全員が立派に発表を終えました。お疲れさまでした。

    PageTop
  60. Dental Materials Journalにラット尾懸垂による低配向化の論文が掲載されました。

    Kosuke NAKAJIMA, Satoru MATSUNAGA*, Toshiyuki MORIOKA, Takayoshi NAKANO, Shinichi ABE, Yoshitaka FURUYA, Yasutomo YAJIMA:
    Effects of unloading by tail suspension on biological apatite crystallite alignment in mouse femur,
    Dental Materials Journal, (2020), on line.
    https://doi.org/10.4012/dmj.2019-187
    Article ID: 2019-187, Published: 2020
    [Advance publication] Released: February 07, 2020.
    論文はこちらから
    PDFこちらから

    Abstract
    The aim of this study was clarify the effects of reducing various functional pressures essential for the maintenance of bone homeostasis. Femoral bone mineral density (BMD) and biological apatite (BAp) crystallite alignment were measured in conventionally reared and hindlimb-unloaded mice. The femur was divided into 10 equal segments perpendicular to the longitudinal axis of the bone and measurements were performed on the cortical bone in the five segments closest to the midpoint of the femur. Significantly lower BMD and BAp alignment in the longitudinal (Z-axis) direction were observed in the hindlimb-unloaded group. The present findings suggest that unloading by tail suspension significantly decreases not only mouse femoral bone mass but also BAp crystallite alignment, although minimal uniaxial preferential alignment is retained.

    ●あわせて既掲載の下記論文をお読みください。
    Jun Wang, Takuya Ishimoto, Takayoshi Nakano*:
    Unloading-Induced Degradation of the Anisotropic Arrangement of Collagen/Apatite in Rat Femurs,
    Calcif Tissue Int, 100 (2017) 87–94.
    論文はこちらから
    PDFこちらから

    Abstract
    The specific orientation of collagen and biological apatite (BAp) is an anisotropic feature of bone micro-organization; it is an important determinant of bone mechanical function and performance under anisotropic stress. However, it is poorly understood how this microstructure orientation is altered when the mechanical environment changes. We hypothesized that the preferential orientation of collagen/BAp would change in response to changes in mechanical conditions, similar to the manner in which bone mass and bone shape change. In the present study, we investigated the effect of unloading (removal of anisotropic stress) on the preferential orientation of collagen/BAp using a rat sciatic neurectomy model. Bone tissue that formed under unloaded conditions showed a more disordered collagen/BAp orientation than bone tissue that formed under physiological conditions. Coincidentally, osteocytes in unloaded bone displayed spherical morphology and random alignment. To the best of our knowledge, this study is the first to demonstrate the degradation of preferential collagen/BAp orientation in response to unloading conditions. In summary, we identified alterations in bone material anisotropy as an important aspect of the bone’s response to unloading, which had previously been examined with regard to bone loss only.

    PageTop
  61. 本日の日刊工業新聞に中野研が中心に進める経済産業省の「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)」に関する記事が掲載されています。

    「金属3D造形で競争力」
    阪大・近畿経産局最新装置を活用、
    日刊工業新聞朝刊、29面、2020年2月6日

    日刊工業20200206.jpg

    PageTop
  62. チタン誌1月号に中野研関連の研究報告の記事が掲載されました。

    生体用bcc型ハイエントロピー合金の設計と開発に関する内容です。


    當代光陽、永瀬丈嗣、中野貴由:
    純チタンに匹敵する生体適合性を有する生体用bcc型ハイエントロピー合金の設計と開発、
    チタン, 68 [1], January, (2020),pp.59-63

    PDFはこちらから

    PageTop
  63. Co-Cr-Mo合金をベースにしたHEA合金に関する論文が「Materials Transactions」誌に早期公開されました。

    Takeshi Nagase, Mitsuharu Todai, Takayoshi Nakano*:
    Development of Co-Cr-Mo-Fe-Mn-W and Co-Cr-Mo-Fe-Mn-W-Ag High-Entropy Alloys Based on Co-Cr-Mo Alloys,
    Materials Transactions, (2020) Advance View,
    PDFこちらから

    PageTop
  64. 本日の日刊工業新聞に立命館大学飴山先生との共同研究の成果が掲載されています。

    「適合性高く高強度 インプラント向け合金」
    日刊工業新聞朝刊、35面(科学技術・大学)、2020年1月29日

    日刊工業_20200129_HEACoCr.jpg

    PageTop
  65. オーステナイト系ステンレス鋼のAMによる結晶方位制御に関する論文が「ISIJ International」に受理されました。

    Takuya Ishimoto, Siqi Wu, Yukinobu Ito, Shi-Hai Sun, Takayoshi Nakano:
    *Crystallographic orientation control of 316L austenitic stainless steel via selective laser melting,
    ISIJ International, 60 [8], (2020), in press.

    PageTop
  66. 軽金属学会誌1月号にHEA合金に関する当研究室の解説が掲載されました。

    當代光陽、永瀬丈嗣、中野貴由:
    軽金属元素を含むハイエントロピー合金とBCC型生体用ハイエントロピー合金の開発と展望、
    軽金属学会誌、70 [1]、(2020)、pp.14-23

    PDFはこちらから

    PageTop
  67. 立命館大飴山先生との共同研究が「Materials Transactions」誌に受理されました。

    Bhupendra, Sharma, Sanjay Vajpa, Mie Kawabata, Takayoshi Nakano, Kei Ameyama:
    Microstructure and mechanical behavior of Ti-25Nb-25Zr alloy prepared from pre-alloyed and hydride-mixed elemental powders,
    Materials Transactions, (2020) in press.

    PageTop
  68. 本日の日刊工業新聞に東京歯科大との共同研究の成果が掲載されています。

    東京歯科大と阪大、下顎骨の構造解明 疾患治療に道、
    2020年1月14日、日刊工業新聞朝刊、23面(科学・大学)

    20200114_日刊工業.png

    PageTop
  69. 中野研定例報告会とその後に研究室新年会を行いました。

    新年会.jpeg

    PageTop
  70. 溶接学会誌1月号に中野先生のAMプロジェクトに関する解説が掲載されました。

    中野貴由:
    SIP 第1 期・SIP第2 期・経産省地域新成長産業創出促進事業:レーザ金属Additive Manufacturingによる材料組織ならびに原子配列制御、
    溶接学会誌, 89 [1], (2020), 27-37.

    記事はこちらから

    PageTop
  71. 中野先生が2019年秋季合同学会(第99回日本獣医麻酔外科学会・第111回日本獣医循環器学会・第66回日本獣医画像診断学会)の2019年秋季合同学会企画 『骨・軟骨における再生医療の未来像』で招待講演を行いました。

    中野貴由:
    新骨質指標としてのアパタイト/コラーゲンの配向性と金属3Dプリンタを含む骨再生医療への応用、
    令和2年1月11日(土)9:00~10:00、大阪国際交流センター第9会場(大ホール 1F)

    IMG_7202.jpg

    講演の様子

    IMG_7209.jpg

    学会の基調講演者とともに(左から、佐々井大会長、妻木先生、中野先生、黒田先生、西田先生)

    20200111_145749.jpg

    卒業生で獣医になった八野田先生と久しぶりの再会。左から、八野田先生、佐々井大会長、中野先生)

    20200111_184542.jpg

    中野先生が情報交換会で乾杯前に挨拶

    PageTop
  72. 新年明けましておめでとうございます

    昨年の共同研究者の先生方、ご指導いただいた関連の先生方に御礼申し上げるとともに、今年1年間さらになる「異方性の材料科学」の構築に向け邁進していく所存です。本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

    中野研一同

    美観地区.jpeg

    PageTop

2020年(7月~12月)へ »

最新情報のトップへ戻る